『K10Dでなくてはダメでしょうか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

K10Dでなくてはダメでしょうか?

2007/09/28 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

DA21mmF3.2AL Limtedと同70mmが使ってみたくてPENTAXデビューを考えていますが、カメラは軽くて小さい方がいいのでK100D Superを購入しようと思っています。
DA40mmやDistagonT*2/35ZSもしくはPlanarT*1.4/50ZSも将来的な視野には入っていますが、超広角レンズや望遠レンズ、ズームレンズは考えていません(カメラバッグに入らないから)。
K100Dsの小型軽量さに魅力を感じつつもK10Dでなければならない何かがあるのかが、いま一番気になるところです。板違いは重々承知していますが、K10D使いの皆様のご意見をお聞かせください。

ふだん撮っているのはブログにUPするための散歩&旅写真でプリントはほとんどしませんが、旅に出るとお店プリントでハガキサイズに焼いてもらいます。自宅の安いプリンタでA4サイズで焼くことも稀にあります。

書込番号:6808664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 18:13(1年以上前)

別にないんでは。

書込番号:6808691

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/28 18:57(1年以上前)

>DistagonT*2/35ZSもしくはPlanarT*1.4/50ZS
ペンタックスのデジタルには
ZSではなく『ZK』の方が断然いいですよ。

書込番号:6808792

ナイスクチコミ!1


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/28 19:07(1年以上前)

アウトフォーカスずヒルさんこんばんは。
ブログ覗いてみました。写真、キレイに撮れてますね〜!
K10DやK100Dではそんなにキレイに撮れないかも^^;
ま、冗談はさておき…、やっぱりK10Dをお奨めしたいデス。
  
  >K10Dでなければならない何かがあるのか…

う〜ん、色々あるんだけどー。。
このあと、他の人たちが細かにアドバイスして下さいますよ^^
アウトフォーカスずヒルさんだったら上手く使いこなせそうなK10Dデス。
あ、ZEISSレンズは「ZK」にして下さいね。
バッグも大きめの新調しましょうか。ヤダ?

書込番号:6808819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/28 19:15(1年以上前)

こんばんは!

K10D使いではありませんが
>K10Dでなければならない何か
決定的な違いは、画像処理エンジンPRIMEと22ビットA/D変換でしょうね。同じような撮り方をしてもはじき出される絵の質が全く異なることです。

K100DシリーズのK10Dに対する優位性は
・小型、軽量
・高感度使用時の低ノイズ
・初心者でも簡単に扱える(フルオート、シーンモードの搭載)
ぐらいでしょうか。その他の諸々の機能・スペックについてはK10Dの方が全てにおいて上回っています。

K10Dのボディ内RAW現像は、
>旅に出るとお店プリントでハガキサイズに焼いてもらいます。
という用途に便利かも知れませんね。

書込番号:6808846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2007/09/28 19:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#6486903
ここを読まれると何かがわかってくると思います。
小型軽量なら*istDをお薦めします。ヤフオクで2,3万円で手に入ります。

書込番号:6808870

ナイスクチコミ!1


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/28 19:55(1年以上前)

K10Dをお勧めします。
+3万円強でペンタックスの最上位機種が買えるのですから。
自分も最初はK100Dを買ったのですが、AWBの精度、露出補正をするとISO200になってしまうとかの仕様等で数ヶ月でK10Dに代えました。その他、細やかな設定が専用ボタンに割り当てられており、ユーザインターフェイスの面でもK10Dがお勧めです。ただ、ほとんどオートで撮るとか、少しでも軽い方がよいと言われるならK100Dでしょうか。
まあ、最初に書きましたが、たとえK100Dを買っても+数万で目の上に最上位機種があると思うとK10Dが欲しくなると思いますよ。

書込番号:6808959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/28 19:58(1年以上前)

>DA21mmF3.2AL Limtedと同70mmが使ってみたくてPENTAXデビューを考えていますが、カメラは軽くて小さい方がいいのでK100D Superを購入しようと思っています。
それならK100D Superがベストと思います。K10Dは、大きくて重いですよ。

K10Dの方が優れている点は、バッファーの容量とか、自分好みのカスタマイズとか、ホワイトバランスの微調整とか、その他微妙に、たくさんありますが、その分面倒くさいところがあります。
それが無いと写真が撮れないわけではありません。

シャッターと絞りとファインダーが有れば、ほとんどの写真は、センスと技術とシャッターチャンスで決まる気がします。

書込番号:6808973

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 20:27(1年以上前)

今日は♪
早速ですが・・・
将来購入予定のレンズを、聞かせて頂いて思ったのですが、
「K100D Super」ではなく、「K100D」にした方が良いと思います。

発展途上段階のデジイチにお金をつぎ込むなら
将来を見据えて、レンズに投資した方が無難です・・・。

私は、ペンタマニアでもあるのですが、
はっきり言わせて頂いて、DA21mmは「画質」の観点からでは
お勧め出来ません!(小さくてカワイイですが・・・)
皆さんに、叩かれてしまうかもしれませんが、
このレンズは「駄作」だと言う事です。
Limtedの名を返上して欲しい位の描写力です。
単焦点には、あるまじき「湾曲収差」です。
撮った画を見て、青ざめます!
もし、購入されるなら、上記の様な事をホザイテいたバカが
いたと言う事を念頭に、購入して下さい。

書込番号:6809069

ナイスクチコミ!2


jukiさん
クチコミ投稿数:19件 a pleasant finder 

2007/09/28 21:53(1年以上前)

自分の場合、istDS2からK10Dでしたが、
一番の理由はバッファー容量でした。

得にRaw撮りするなら、店頭で自分のテンポでシャッターが切れるか
確認された方がいいと思いますよ。


書込番号:6809408

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/28 22:21(1年以上前)

ハイパー系の操作、ファインダーにこだわらなければ、K100D系でもいいと思います。
軽いですから、気軽に持ち出せます。


Limitedレンズは、収差などはあえて消さずに、味として取り込んでいるのも特徴です。
DA Limitedレンズのサンプルを見ると、ちょっと逆光に弱かったりするようなので、小型化を得るために何かを妥協しているような気もします。
スターレンズはその辺を妥協せずに設計しているので、もっと性能がいいはずです。
ラピッドさんは、Limitedレンズそのもののあり方を勘違いされているのかもしれません。

DA★21mmだなんて、超巨大で高価なレンズが出ても買わないでしょ?

書込番号:6809552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/28 22:45(1年以上前)

なにやら荒れそうな空気が漂っていますが^^;

ブログ拝見させて頂きました 素敵写真ばかりでした^^
野外でのスナップ撮影が主のようですが
それでしたら是非ともK10Dをお勧めします
明るいレンズはあれど、K100DsではISOが200〜になります
K10Dを使っているのですが、正直晴れの日はISO50が欲しいくらいです
せっかくの単焦点レンズも感度が高くて開放で使えないのです
100→50は一段分ですからね

後 スナップでK10Dがいいという決め手は、手ブレ補正効果が
K10Dのが1段ほど高いという事です コイルが強化されてますが
superになったK100Dsでも大きさの制約からかK100Dと変更ないようです
1感度が同じであれば1/4を1/8で撮れますからね 手持ちだとこのあたりの
補正はすごく助かります

一番大事なのは使う本人が使いやすいかなんですけどね^^
量販店などで実際に持ってシャッター押してみて、
しっくりくる方をお勧めします
K100Dsの方がしっくりくるようなら、補正効果の違いは無視してください
しっかりグリップを握って、しっかり構える事が前提の補正効果ですからね
K100Dsの方がしっかり握れるなら、手にありあまるK10Dより断然いいです

書込番号:6809659

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/28 23:04(1年以上前)

アウトフォーカスずヒルさん こんばんは

ブログ拝見させていただきました。
トライポッドさんもおっしゃっていますが、私も写真には「センス」が非常に重要な要素となっていると思います。
残念ながら私には欠如している「センス」ですが、羨ましいことにアウトフォーカスずヒルさんにはそれが備わっていらっしゃるようです。

キカイとしてはK10Dをおすすめしたいところですが、正直なところ上手な人はどんな機材を使っても上手ですので(逆もしかりです(+_+))、もし予算が限られているとしたら、レンズその他に資金をまわすためK100D系でも十分良い結果が残せるのではないかなと思います。
A4程度までのプリントでしたら、600万画素で何の不満もありませんしね。

書込番号:6809753

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/28 23:39(1年以上前)

>「K100D Super」ではなく、「K100D」にした方が良いと思います。

この前、良く前を通るカメラ屋さんで、アウトレット品・保障無しで
レンズキットを4万円(税抜き)で売ってました。
思わず買いそうになりました・・・。

>K10Dでなければならない何かがあるのかが、・・・

結局は個人的なこだわりなんでしょうね〜。
K100Dでもちゃんと写真は撮れますもの。

K10Dにした所で、下でスレ立ってますが、次はあれが欲しい、これが欲しいと色んな意見でてますし、
自分が何で満足を得られるか・・・と言う事では無いでしょうか?

書込番号:6809899

ナイスクチコミ!1


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/28 23:42(1年以上前)

こんばんは。
小型軽量なら、私も自分が持っている*istDを押したいところではありますが・・・
あの大きさ、重さのボディで2ダイヤルの操作性、ペンタプリズムのファインダー等を備えているデジタル一眼はなかなかありません。
ただ、高感度画質や手ブレ補正を考えると・・・K100Dsuperの方が無難でしょうねぇ。

K10Dは、確かに結構重いです。
いや、これのどこが重いのか、という人もいるようですが、
アウトフォーカスずヒルさんのブログを拝見すると、
やっぱり小型・軽量の方がいいと思います。
(K10DとK100Dの特徴は・・・他の方が答えられている通りなので、略)

あと、DA21mmは別に駄作ではないですよ。
広角単焦点は湾曲収差があっちゃいけない、なんてのは人それぞれの考え方です。
(まあ、すごい写りのいいレンズ、とも思いませんけど。)
アウトフォーカスずヒルさんの場合、
GR Digital並みの真直ぐさを求めるのであればやめた方がいいですが、
GX100の広角側が問題ないのであれば、許容範囲だと思いますよ。

書込番号:6809916

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/28 23:59(1年以上前)

DA21・・・。

持って無いので写りは知りませんが、
単焦点のくせにズームより暗い・・・、
と言うだけですでに私はパスです。

40と70は買いましたが21は要らないです〜。

書込番号:6810008

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/29 00:09(1年以上前)

K100DSuperでよろしいかと思います。
私はSuperは使っていませんでしたが、K100DおよびK10Dを使っていました。
(今はK10DGPです)
私もそうですが、ココの板の常連さんの中にも、K10Dを購入される前は
K100Dで十分満足されていた方が何人もいらっしゃいます。
K100Dは大変よくできているカメラだと思います。
K100DSuperはそれにDR等がプラスされているので、さらに良いと言えると思います。

もちろんK10Dの方が勝っている点は数多くありますが、K100DSuperの方が良い!と感じる点もいくつもあります。
皆さんがいくつか例を挙げられているので、それにプラスすると、
単三乾電池が使えるという非常にすばらしいメリットがあります。
コレが結構バカになりません。というかいざというときどこでも手に入るという安心感があります。

またDA21は大変使いやすく、AFも早いので良いレンズだと思いますよ。
実を言うと、画質的にも結構気に入っています。
私は子供撮りがほとんどなのですが、私の用途では全くもって十分です。
今、過去にDA21で撮った写真をあらためて見ましたが、かなり解像もしているし、良いレンズだと思いますよ。
この大きさでコレだけ写れば私的には十分です。
また、DA70もこれまた大変気に入っています。
こちらについては、子供撮りにはFA77の方が向いているような気がするので、最近出番が減ってきています。
DALimiはK100DSuperにはお似合いのレンズだと思いますよ。

最後に60_00さんのおっしゃるようにツアイスはZKが断然よろしいかと思います。

書込番号:6810056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/29 00:12(1年以上前)

K10DはK100Dに比べて操作性が格段に良いです。
K10Dを一度使うとK100Dなどには戻れなくなるほどと言っても過言ではないですね。
特にAvモードの場合はダイヤルのカスタマイズを使うとまさに自分好みの操作性を得ることが出来ます。
私は後ろダイヤルを絞り、前ダイヤルをISO感度に設定しています。
こうすると常にISO感度が表示されているので非常に便利。
グリーンボタンを押すとISOオートに、OKボタンで撮影可能枚数の確認が出来ます。
操作性など「そんなの関係ねぇ」ならK100Dでも問題無いと思います。

DAリミテッドレンズに関してですが…
個人的には画質云々より質感や大きさ、軽さが特徴だと思っています。
(でもせめて円形絞りにして欲しかったなぁ)
特にDA21はこの画角でこの大きさなので非常に便利です。
DA40も持っていましたがDA21を手に入れてからは全然使わなくなったので売っちゃいました。
40mmという焦点距離は長すぎたようです。

http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/yokohama/

書込番号:6810073

ナイスクチコミ!3


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2007/09/29 00:13(1年以上前)

ペンタ、フアンの皆さんこんばんは
小生K10Dは持っておらず、おっぺけぺっぽさん、の書き込みを見て驚き調べましたが分かりません
>K10Dのボディ内RAW現像は、
>旅に出るとお店プリントでハガキサイズに焼いてもらいます。
>という用途に便利かも知れませんね。

のボデイ内RAW現像についてお教え頂けたら有り難いです、PCでPPLとかフォトショップを使い現像しなくても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6810077

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/29 00:30(1年以上前)

dosukebeさん

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
より取説がダウンロードできます。
98ページ〜99ページをご覧ください。

この機能、使う人にとっては大変便利な機能ですね。

書込番号:6810173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/09/29 00:41(1年以上前)

準パンケーキレンズをお選びの点から考えても、K100Dが良いチョイスと思います。K10Dは常に持ち歩くにはちょっとでかいです。(持ち歩きのためにの鞄にも制約が出てきます。)手ぶれ補正が不要であれば、DS2あたりをお安く入手というのも良いと思います。

DA21は33mm相当の画角で使いやすいです。写りは普通というか平凡で、「味」という程のものはありません。解像度も(単焦点Limitedの割には)それほど高いようには思えず、画面周辺に行くに従って落ちていきます。そのため、銀塩でFA35を使っていた方がデジタルでその代わりに、というような用途だとお奨めして良いか悩むところです。。

ただ、非常にコンパクトなことと寄れる(最短撮影距離が短い)ことが美点で、寄って撮ったときの背景のボケも単焦点らしく自然です。寄って撮ることでメインの被写体は大きく、背景も説明的に写る、ということで、ブログには向いているんじゃないでしょうか?

歪曲収差も多少残っていますが、ズームレンズよりはマシと思いますし、上記のように気合いを入れて風景(遠景)を撮るというコンセプトのレンズではないのであまり気になったことはないです。PCで後から直すことも可能ですしね。(ちなみに気合いを入れて風景撮りということであれば、現状DA16−45か、DA☆16−50あたりでしょうか。)

それから、私は持っていませんが、DA50−200がズームとしては非常にコンパクトで写りも悪くないという話で、すこし気になってます。

書込番号:6810205

ナイスクチコミ!1


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2007/09/29 00:43(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは
早速の返信ありがとうございました
K10DのHPで、
K10Dはカメラ内でRAWの現像処理が可能。パソコンを介すことなく、高画質なRAW画像をダイレクトプリント
との説明をやっと見つけ驚いているところです 早速教えていただいた取り説をダウンロードしてK10Dを知りたいと思っています
どうもご親切に有難う御座いました。

書込番号:6810215

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/29 00:46(1年以上前)

---------------
将来購入予定のレンズを、聞かせて頂いて思ったのですが、
「K100D Super」ではなく、「K100D」にした方が良いと思います。
-----------------
単焦点主体なら
「K100D」ではなく、「K100D Super」の方がいいんじゃないかな。
効くよ。DR。

書込番号:6810227

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/29 06:51(1年以上前)

お散歩などで気軽に持ち歩いて小型軽量を重視するのでしたら、K100D Superが良いと思います。レンズは若干暗めながらDA Ltdシリーズが軽くて適切と思います。

防塵防滴・AFの速さ・操作性などはK10Dの方がよいでしょうが、高感度に強く単三電池が使えるK100D Superは長く使えるモデルと思います。

書込番号:6810694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/29 07:42(1年以上前)

トレイポットさんに100俵。

>将来購入予定のレンズを、聞かせて頂いて思ったのですが、

カメラマニアの悪弊・・・それはついつい「将来のこと」を考えてしまうことです。
カメラ関係のことでは「将来のこと」考え出すと、あれもこれも買い捲(まく)りだすこと受けあいです。ハハハ(これはギャグです・・・気にしないように!)
デジカメは賞味期限も数年ですし、いやもっと長く使っても構いませんが・・・、銀塩カメラのように10年も20年も使おうとは誰も考えないでしょう。だから底値に近づいているK100D、中古ならもっと安価? これでよいのでは。
コンパクトといえばわたしの使ってるDL2でもいんじゃないの。掌中にすっぽり収まる感じです。

書込番号:6810777

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2007/09/29 08:16(1年以上前)

おはようございます。
Blog拝見しました。CaplioとGRDを使っていらっしゃるんですね。フットワークのよさの中でも画質を大事にされているのかなと推察いたしました。その上で私はK10Dをお勧めします。
理由は以下のようなことからです。
1.画質・色づくり
 K100Dsと比較するとより忠実な色再現。あえて悪く言えば地味。少しアンバーとかもいわれ てるとおもいますが。K100Dsのほうが比較するとすこし派手ともいえるかと。WBを細かく設 定できるのも10Dの利点ですね。GRDも素直な色だとおもいますが、どうでしょう。
2.ISO最低感度が100
 明るいレンズの場合に微妙ですが差がでます。Zeissの1.4あたりも視野にある(いいです  ね!)ようなので、ISO200のK100Dsだと晴天で開放"寄り"は使えないことがあります。   Zeiss80mm/1.8+istDS2で実際に感じたことがあります。
3.ファインダ・つくり
 K100Dsはペンタミラーで視野率が85%ですね。両方覗いていただくのが一番ですが、大きな 違いがあります。あとはつくり。これも"握って"構えていただくのが一番ですが、K10Dはい いバランスとパッケージだとおもいます。
4.レンズ
 私はスナップ写真大好きなのでDA21mmを持っています。画質を最優先するのであれば、72- 80mmくらいの大口径にすればいい(Distagonでも画角があえば)ですが、値段も重量も大き くなるのは避けられません。
 この小ささ軽さでの写りを考えれば最高だとおもいます。F3.2でもまったく問題なく夜景撮 れますし、逆光にも"強い"ですよ。

K10DにDA21だとバックに入れてもレンズの部分はほとんど気になりません。本体重量はむしろ
構えたときの"いい悪い"で判断してもいいとおもいます。

個人的にはK10D+Distagonで夜景なんてのが一番見てみたいですけど。。
どちらを選ばれても技術とセンスでいい写真はとれるとおもいますが、もつ・握る楽しさワクワク感ってのも大事な要素だと自分はおもっております。
よいお買い物ができますように。。。

書込番号:6810833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 08:33(1年以上前)

qchan1531さんに1000票。久々に気持ちの良いレスでした(自爆)。

K10Dは多少重くても(値段を考えれば)仕上も丁寧で、”質実剛健”な良いカメラです。
もう少しお手軽にとお考えなら、オートピクチャーモードが搭載され、軽快なK100D(Super)を、さらにコンデジ並みの値段になった旧機種ボディにして、レンズに投資するのもいいかな。

書込番号:6810865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2007/09/29 09:04(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
早速の、しかもどの情報も丁寧でためになるレスばかりでした!ありがとうございます。
しかし視界は良好になりつつありますが悩みは更に深くなった模様です(笑)
実機に触ったりして決定したいと思います。

ZKマウントなるものも発売されていたのですね←何にも知らないワタシ(汗)

書込番号:6810921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/29 09:10(1年以上前)

防塵防滴であることは私にとってK10DとK100D(もしくはsuper)との重要な違いのひとつです。

また、皆様書かれていますが、K10Dのほうがダイレクトにストレス少なく操作できる項目が多いですね。これは確かに便利です。

あと、こまか〜いことですが、K100DまでのPENTAX機は、オートISO感度時に露出補正をかけると最低感度のISO200に固定されてしまうという仕様でこれが露出補正を多用する私にはけっこう使いにくかったです。K10DではオートISO感度時に露出補正をしてもそのようにはなりませんので随分と使い勝手が向上したように思います。

逆にK100Dsuperにはシーンモードがありますし、コンパクトですし、単三が使えますし(メリットを感じない人もいる部分ですが)、高感度に関してはK10Dより強いですね。

書込番号:6810928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2007/09/29 12:25(1年以上前)

操作性で選ぶならK10D、携帯性で選ぶならK100D Superです。
「カメラは軽くて小さい方がいい」「ブログにUPするための散歩&旅写真」ということでしたら迷うことなくK100D Superでしょう!

私はK10Dの後にK100D Superを買いました。
単3電池の魅力に加え、DA21mmとDA40mmをセカンドバッグに入れて気軽に持ち歩きたかったからです。おかげで家計は火の車ですが、満足度はK点越え?です。
中にはK10Dでなくてはダメという人も居りますが、アウトフォーカスずヒルさんの場合はK100Dでなくてはダメかもしれませんよ。
ISOが200〜でもGR Digitalに比べればノイズは比較にならないほど少ないです。
K10Dで撮影するのは楽しいものですが、K10Dでなくて困ったということは全くありません。
どちらも良いカメラであることに変わりはないと思います。

書込番号:6811447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 12:25(1年以上前)

すいません、
皆さん、勘違いされると困るので言いますが


上記の様な事をホザイテいたバカ=ラピッド


ですので、お間違いのナイ様にお願い致します( ̄ω ̄)

書込番号:6811448

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング