『防塵・防滴仕様について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴仕様について

2007/05/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ。

最近デジタル一眼を検討していまして、この機種が目に留まりました。

他にもNikon D80などを見てましたが、子供やアウトドアでの撮影などカメラにとっては少々タフな環境で写真を撮りたい事から、掲題の防塵・防滴仕様に少々魅力を感じています。

本題ですが、この「防塵・防滴仕様」というのはボディのみの仕様と認識しています。

レンズも同じように「防塵・防滴仕様」であればイイのですが、カタログなどを見ている限りこれに関する記述が見つかりませんでした。

質問は3点あります。
1. やはりレンズは「防塵・防滴仕様」ではないという事でしょうか?

2. カメラにとってタフな環境(水場、埃っぽい場所)での撮影の時、皆さんはどうしていますか?

3. 何かいいグッズや流用法などありましたらご教授いただけませんでしょうか?


乱文となってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:6360043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/22 12:41(1年以上前)

これから発売される予定のDA☆等が防塵防滴仕様と書いてあるので書いてないものはそうでないと考えていいのかもしれないですね〜。
個人的には過酷な環境下ではOptioWシリーズやオリンパスのμ等、完全防水なコンパクトを使うかも?

書込番号:6360077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 13:27(1年以上前)

ご参考まで。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news129.html

雨対策については今月のカメラ誌が時節柄、取り上げていたところがあったようです。日本カメラだったかな。タオルを載せておくだけでかなり違うようです。マジックテープを縫い付けておくと便利で、新品より何度か洗ったタオルのほうが水の吸い取りかよいとか。

書込番号:6360186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/22 16:11(1年以上前)

こんにちわ

キットレンズは防塵・防滴ではないです
タフな環境かどうかわかりませんが
スキー場に持って行ってパシャパシャ撮ってましたが
本体、レンズとも平気でしたね

結構転ぶのでカメラはびしょびしょでした
数ヶ月たっても壊れてないので大丈夫だと思います。

ただ、スキー場ではもちろん0度以下なので
バッテリーの持ちが悪くなります。

長時間でなければ、−40度の冷蔵庫の中で使いましたけど
普通に写真は撮れました(無茶しすぎ?)

外に出たら結露でカメラが汗をかいていました

書込番号:6360462

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 16:12(1年以上前)

>個人的には過酷な環境下ではOptioWシリーズやオリンパスのμ等、完全防水なコンパクトを使うかも?

OptioW10使ってます。
良いですよ〜
先日も「田んぼで遊ぶちびっこ」を撮ってきました。
泥がついても(レンズ以外は)気にしない!!気にならない!!
そして、帰宅後「水洗い」しました(^^)v

書込番号:6360466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/22 16:15(1年以上前)

雨対策品(レイングッズ)はいろいろ売られています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/99.html


>(水場、埃っぽい場所)での撮影の時、皆さんはどうしていますか?

ホコリっぽいくらいならほとんど気にしません。そのうえ風が強かったら撮るのをやめるでしょう。
(コンタクトなので、その前にまともに目を開けてられなくなりますし。)

雨は小降りなら拭きながら撮る場合もありますが、状況しだいです。
(特に雨でも続ける)スポーツはほとんど撮りませんから滅多にありません。

書込番号:6360471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/22 17:28(1年以上前)

DA☆レンズをつけても、マウント部は”泣き所?”ということでしょうか。

書込番号:6360617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 18:42(1年以上前)

>DA☆レンズをつけても、マウント部は”泣き所?”ということでしょうか。

こりゃまた藪から棒に。何でいきなりそういう話になるの?

書込番号:6360754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 20:15(1年以上前)

買っちゃうの?さん
こんばんは

K10Dの防滴能力はJIS2級クラスだと聞いています。
もちろんマウントから浸水することもないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/86861-5892-13-1.html
写真のように内蔵ストロボがアップしていても防滴機能に変わりはないようです。

またレンズはもともとの構造上ある程度の防滴機能はあるそうです。

今では小雨ぐらいでしたら三脚に立てて雨が降ってきてもレンズにカバーをかけて雨が上がるのを待つようになりました。

もちろんレンズのカバーの目的はレンズの前玉に水滴がついて写真に写りこまないようにするためです。

レインカバーのようなものが必要なタフな環境、
つまり土砂降りの雨の中や滝に打たれながらなどの環境で写真を撮っておられるのでしたら、
人間の方も雨や足場の対策が必要でそれなりの知識は必要かと思いますが。

先日お話を伺った丹地敏明さんは645のレンズを水の中につけて写真を撮ることもあるそうで
1年に1回はオーバーホールされているとのことでした。





書込番号:6361013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/22 22:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:52件

2007/05/24 12:15(1年以上前)

こんにちわ。

色々なコメント誠にありがとうございます。

>太威憤ホラマーさん、
本屋に行って「日本カメラ」を見てきました。
なるほど、色々参考になる情報が掲載されていて読み耽ってしまいました。
シャワーキャップやマジックテープなど、ほとんど100円ショップなどで用意できるので、使わない手はないですね。

#CaprioとGRDに関する記事も載っていましたね。
#これにも惹かれてしまいました。

>エクストレーラーさん、
実は私もスキー場での利用も考えていました。
零下40度でも使えたっていうのは心強いですね。
とっても参考になる経験談ありがとうございます。


> パラダイスの怪人さん、
凄い写真ですね。
さすがにココまで強烈な環境は想定していなかったのですが、写真を見て心強くなりました。

>からんからん堂さん、yuki tさん、
子供と一緒に泥んこになりながらの撮影はやっぱりOptio系に軍配が上がりますね。
ウチのチビさんはもう少し先になりそうなので、今からコツコツ研究して購入検討してみたいと思います。


>αyamanekoさん、
リンクありがとうございます。
結構色々あるんですね。
今後参考にさせていただきます。

>明日への伝承さん、
>>マウント部は”泣き所?”
本体がしっかりシーリングされていても、この部分は他に比べて気を使わなくてはいけない部分でしょうね。

皆さん、本当にありがとうございました。
私の「物欲魂」がますます本気になってきました。

書込番号:6366283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング