『Image Data Converter SRについて質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『Image Data Converter SRについて質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Image Data Converter SRについて質問です

2010/11/02 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:24件

読んでくださってありがとうございます
買ってから数年・・ようやく今頃ですが
RAWデータで撮影するようになりました
しかし・・・
「まとめて調整保存する方法」ということが
Image Data Converter SR+Lightboxの最新バージョンではできなくて
もともとCDに入っていたバージョンじゃないと無理と
0120-333-020(402#)の担当の方に教わりました三卍д`;)

みなさま・・大量にあるRAWデータは
最新バージョンで1枚1枚丁寧に扱っていらっしゃるのでしょうか
何か方法があるのでしょうか・・
どうぞ教えていただけると助かります・・
よろしくお願いします

書込番号:12153911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/02 19:16(1年以上前)

 そうなんですか? うちの環境でα900で撮ったRAWを
ver2.2.00.15160のLightBox(以下LBと表記します)と
ver3.2.00.15160のImageDataConverterの組み合わせで
まとめて現像出来る感じですよ。

 LBの画面右上の方にあるボタンで「プレビュー表示」ってのと
「全画面サムネイル表示」ってのがあるので、
それを「全画面サムネイル表示」にしてください。
 画像を見ながら、キーボードのCtrlキーを押したまま、
現像したいRAWファイルを次々とクリックしてください。
そうすると複数の画像を選択できます。
(「表示」→「RAWのみ表示」でRAWだけ表示させて、マウスで囲むように
して範囲選択してもOKです)

 そうして現像したい画像を選び終わったら、
画面左上の方から「機能」→「出力」と選ぶと、
まとめて現像可能だと思います。





ちなみに僕はこの方法を使う事はほぼありません。
だって、写真なんて100枚も200枚も撮ったうちで、
気に入るものなんて、あってもせいぜい1〜2枚です。
気に入ってない写真を現像しても仕方ないので、
気に入った写真だけを1枚ずつ現像できれば、私は全く困らないのです。

書込番号:12154359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 13:00(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

α100をお大事に使用されているようですね。

私も最近α100の中古を買い増ししました。
低感度の画質の彩度が高く自分の好みの色が出て、ダブルダイアルが今のソニーαにはない風貌で気に入っています。


さて、IDCとLB(略してます)は私も現在最新バージョンを使っていますが、まとめて現像可能です。
方法は上の方がレスされていますので、割愛します。

調整については、個々にLBからIDCを呼び出すか、若しくはIDCから直接ファイル指定して調整した後、
1つ1つ上書き保存すれば、LBから見れば、イメージ上調整前と調整後で2つのRAW画像が存在しているように見えるはずです。
もちろん調整前と調整後のデータを2つともまとめて現像も出来ます。
でも、実際はオリジナルファイルに変更を加えているだけで、実態は1つのファイルです。

ここで注意したいのが、上書き保存すれば当然オリジナルファイルも影響されますので、オリジナルをそのまま残されたい場合は、
IDCで名前を付けて保存でフォルダーを変えるか、ファイル名を変更すれば大丈夫です。

DSLRでRAW撮影されていなかったのは、非常に勿体無いです。
この機会にRAW現像にチャレンジしてみて下さい。

書込番号:12158036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/04 09:35(1年以上前)

教えていただいて本当にありがとうございます
α100を使っているんですが・・
ご説明いただいたように
最終的に出力画面までいくのですが
そこで選択できないようになっていて
◎各RAWファイルの設定を適用←ここにチェックが入ってます
×任意の画像処理設定をすべてに適用←グレーになってて選択不可能
無理なままです・・
そこで先日報告させていただいているように
カスタマーに電話させていただいたら
1枚1枚をRAWデータのまま上書きをして
全部取り扱えるようにする→この方法をすれば
確かに、「任意の画像処理設定をすべてに適用」が
選択できるようになります
ですが、この方法だと1枚1枚現像しているのと同じで
すごい手間が・・・

パソコンがXPだからできないのでしょうか・・(´・ェ・`)
今日CDからインストールしてコンバーターを使い始めてみようと
思っているのですが、このソフトにはDレンジオプティマイザーは無いし
ええええ・・・っていう感じです

あ〜ぁ・・なんでだろう・・
えええ−ん

書込番号:12162751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/04 09:52(1年以上前)

ちなみに上書き保存するさいに
「SR2/ARW1.0/ARW2.0 形式のファイルを保存するためには
ARW2.1 形式に変換する必要があります。変換してよろしいですか?」
と出ます。
この2.0形式のファイルではなくて2.1形式のファイルで撮影すれば
編集可能になるということでしょうか
ファームウェアをアップすればいいのかなぁ・・
1回アップさせたはずだけれど・・

うううーん

書込番号:12162801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/04 23:09(1年以上前)

|д゚)mommy さん こんばんは。

すいません私のほうが勘違いしていましたね。
てっきりLBからそのまま現像するものと思っていました。

最新バージョンではオリジナル状態のα100のRAWでは、
「任意の画像処理設定をすべてに適用」が選択出来ません。
選択可能にするには、α100のRAWバージョンがARW1.0なため、これをARW2.1にする必要があるので、ARW2.1形式で上書き保存しなければなりません。

ちなみに私は、α100、α230、α700、α900の4種類のカメラのRAWを持っていますが、このうち、ARW1.0がα100、ARW2.0がα700、ARW2.1がα230とα900となっており、
オリジナル状態で「任意の画像処理設定をすべてに適用」が選択可能なものは、α100以外の機種ということになります。
つまり、ARW2.0より前のRAWバージョンでは、「任意の画像処理設定をすべてに適用」が選択できないということです。
RAWのバージョンの確認は、バージョンスタックで薄くグレーの反転表示されているサムネイル画像がARW2.0以降のRAWか、IDCで上書き保存されたRAWファイルです。
ARW1.0以前のものは反転表示がありません。


>パソコンがXPだからできないのでしょうか・・(´・ェ・`)

それは関係ないです。私はWIN7の64Bitを使っていますが、状態はスレ主さんと同じです。


>この2.0形式のファイルではなくて2.1形式のファイルで撮影すれば
編集可能になるということでしょうか
ファームウェアをアップすればいいのかなぁ・・

最新のファームアップをしても、RAWのバージョンはアップしません。ARW1.0のままです。


>Image Data Converter SR+Lightboxの最新バージョンではできなくて
もともとCDに入っていたバージョンじゃないと無理

「任意の画像処理設定をすべてに適用」でまとめて現像は、おそらくサポートの方がおっしゃっていたとおり無理だと思います。

残念ながら、スレ主さんのご使用形態では最新バージョンではなく、α100添付CDのバージョンでないとだめでしょうね。

書込番号:12165851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/05 09:42(1年以上前)

やはりそうでしたか(゜ロ゜)
私もすごくα100を気に入っているので
とても辛いですが
涙をのんで
どうにかSONYさんが対応してくれるのを
辛抱強く待っていたいと思います
それまで・・1枚1枚1枚・・・がんばります(ΘェΘ)

書込番号:12167249

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング