『入門機』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

入門機

2006/07/04 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさんはじめまして。
今回経験知識ともに豊富な皆さんにちょっと質問させていただきたいです。
私は現在デジ1に非常に興味を持っています☆
(ただただ見たきれいな景色等を眼と写真に鮮明に焼き付けるという理由のみです。。)
けれど1回も使用した経験がありません。。。
そこで、
「入門機としてsonyのα100をちょっと考えている」
のですがみなさんはどういう意見をお持ちかお聞かせください。
発売前の機種にどうこう言うのは、、、というのは置いといてください〜☆(勿論巷の情報、雑誌の情報、実際にイベントで触った感触等からで結構です)
被写体は主に景色、情景かな☆
よろしくお願い致します!★

書込番号:5224867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/04 01:28(1年以上前)

手ブレ補正が付いてますからいいのでは?
同じように手ブレ補正が付いたやつで安いので
PENTAX K100Dというのもあります。
今後出てくるサンプルを見て好きなのを選べば
いいでしょう^^
あと、こういうのは自分の感性が大事ですので
誰かの感想は参考に出来ても結局は自分の好みで
判断するしかないです。

ちょっと曖昧な質問ですので期待せず過去ログを
読む方がいいと思いますよ?

書込番号:5224910

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/04 03:01(1年以上前)

質問の答になるかどうか分かりませんが〜
わたくし昨日、α100の予約入れてしまいました。
目下金欠気味なのでちょっと不安です。
さて、購入理由は
 1〜手持のα7デジタルがα100発売後だと下取り価格が下がるから今のうちに・・・・。
 2〜所有してるαレンズがみんな使える。
 3〜ボディに手ぶれ補正がついてるから。
 4〜アンチダスト機能(だっけ?)。α-7Dではゴミに泣かされました。半年に一度位、クリーニングに出してた。
 5〜バッテリーの持ちがα-7Dよりだいぶよさそう。
 
と、いうのが購入(下取り買い替)に踏み切った理由です。

マイナスポイントとしては、ソニー色が希薄な(斬新ではない)デザインとか、連射が秒3コマとか、タイムラグがS社とかN社のミドルレンジクラスに比べると劣るとか、ISO感度もα100は、ISO800位までが常用だが、C社やN社のは1600までいけるとかあるらしいけれど、まあ、おいらはプロカメラマンでもないし、レース場にも行かないし、ボディに手ブレついてんだから800でいけるんだったら十分。

ところで、他のメーカーでも手ブレ補正付だったらペンタからも安いのが出るし、アンチダストはオリンパスが十八番でなおかつライブビュー機能あり!
C社やN社は機種が豊富で老舗だから安心感もあるし、修理やアフターケアもそこいらへんで出来る?・・・多分・・きっと。
因みに、コニミノはクリーニングするにもオーサカやトーキョーまで送らなければいけなかった。

〜要は、自分が何を撮りたいか、どういう使い方をしたいか、それから、予算はどの位か?ってとこじゃないでしょうか。

書込番号:5225012

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/04 05:25(1年以上前)

>私は現在デジ1に非常に興味を持っています☆
>けれど1回も使用した経験がありません。。。

みんな最初はそうですよ。
ちょっと前まで、液晶やプラズマの薄型テレビを所持している人は
少なかったけど、今はかなり多いでしょう?
そんな感じでデジタル一眼レフ所有者もますます増えていきそうですね。
日本人はそこそこお金がありカメラや写真を撮るのが好きですから。


>被写体は主に景色、情景かな☆

動体撮影が中心だというのなら別ですが、
景色・情景が目的に方には、α100は個人的にはいいと思いますけどね。

・景色に有利な1000万画素、
・殆どの暗い安物レンズでも機能する本体手ブレ補正付き、
・加えて、初心者、経験者問わず嬉しいアンチダスト機能付き。

デジ一眼レフの最大の楽しみは目的に応じてレンズ交換ができる
ということですが、何回かレンズ交換していると必ずゴミが
付くんですよね。ほぼ避けられないです。ズームレンズを付けっ放しでも
ゴミが進入しています。
アンチダスト機能は完全じゃないですが、しかしそのゴミが付きにくい
というから、これは素直に羨ましい機能です。
一般にはローパスフィルターに付いたゴミ清掃は、
作業そのものは事前にちょっと勉強すれば初心者でもできる
簡易なことなんですが、だからといって出先でレンズ交換している時
にできるようなものじゃないので、ゴミはできるだけ付かないような仕組みなら
そりゃ嬉しい限りです。

また折角撮った画像も手ブレしていたのなら全く意味が無いですし。

入門には向いていると思いますけど、 どんなカメラを購入しても
全て自分を満足させてくれるものは無いと思いますので、購入後は
使いこなせる様になるまでそれなりに努力は必要ですね。

書込番号:5225062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/04 06:06(1年以上前)

個人の好みによりますが入門機としては最適かと思います。
この機種は専用電池(充電式)です。予備電池があれば便利です。
他に選択肢して乾電池が使用できるPENTAX K100などもあります。

書込番号:5225076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/04 07:21(1年以上前)

おはようございます。

良いんではないでしょうか!
特に初心者の方には最適のデジイチだとおもいますよ。
・Pモードにシーンモードで露出もオートで撮影出来る。
・逆光でもDレンジオプティマイザーで安心。
・手ブレ防止機構で安心。
とにかく最強のスナップ機だと思いますよ。^^
ただ暗いレンズを使っておいてコンサート会場なんかで撮影して
「手ブレ付いてるのにブレてるやんけ!」って言うのは無しでお願いします。
最近そんな光景をよく見かけますので・・(^^:)

ただ情景は写せますが風景は残念ながらちょっと難しいです。
風景は三脚も居るし知識が要ります。
本格的にやらないと上達しないと思います。
Dレンジオプティマイザーは邪魔です。
こればっかりは本人の腕次第です。
そのデジイチでも同じです。

まぁ写真は楽しいのが一番ですけどねっ♪

書込番号:5225128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/04 09:06(1年以上前)

10MPでRAW等を利用すると、パソコンにもかなりの性能が要求されますので
その点が心配なければ、いいのではないでしょうか?

書込番号:5225233

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2006/07/04 09:33(1年以上前)

1月に7デジタルを購入、気に入って使用しています。
手ぶれ補正はスローシャッターや望遠使用時には予想した以上に効果があり、フラッシュや三脚の出番が減りました。A100にも装備されていますので、使用になられたら感激されることと思います。
7デジタルは仕事に使用していますが、砂漠でレンズを交換しても砂や塵などに悩まされることはありませんでした。しかし帰国後サービスに出すと、よくこんなにため込んだものだと言われました。サービスによれば受光部の前にガラスがあり、他社製品よりこの部分のスキマが大きいので、小さなゴミなら映り込まないとのことです。A100もそのようになっていれば良いですね。

書込番号:5225265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/04 09:37(1年以上前)

手ブレ補正がボディに内臓されてますので、お得ですよ。
コンパクトデジのノイズに比べても、このクラス(APSサイズ)
のCCDは抜群に高感度のノイズに強いので、コンパクトよりも
早いシャッター速度を使うこともできます。

とりあえずこのボディと、18−200などの高倍率ズームを
組み合わせて色々撮ってみてはどうかと思います。

あと、中古屋ではαスィートデジタルという機種がこのα100の
先代という位置づけになってます。スペックはあまり変わりません
ので、予算によっては中古を買われても良いかもしれません。

書込番号:5225272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2006/07/04 16:43(1年以上前)

レンズのラインナップに不満が無ければ、αは良さそうです。

ソニーレンズ
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html

キャノンレンズ
http://cweb.canon.jp/ef/index.html

ニコンレンズ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/index.htm

書込番号:5225961

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/07/04 22:06(1年以上前)

 入門機としては手振れ補正のある K100Dと並んで
お薦めでしょう。

 但し動きもの(モータースポーツ、飛行機等)を撮るの
でしたら、レスポンスのより速い上級機を薦めます。

書込番号:5226751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/05 00:09(1年以上前)

★みなさん心優しい返信ありがとうございます★
>Victoryさん
確かに最後は自分の感性にて購入を決めたいと思います!
今後のサンプルなどを参考にします!!

>kurorabuさん
予約したんですかー!?やっぱりそれを聞くとかなり羨ましい。。。
確かにsony色が少し薄いですよね。やはりコニカミノルタ継承というのを意識しているんでしょうか?技術的なところにsonyの技術力を入れてきたのでしょうか?(あってる??'')

>高山巌さん
そうですね!最初はみんな初めてですね。
なるほど。購入後の努力ですか、、たしかに何でもそうですよね!
がんばります!☆

>ようこそゲストさん
入門機には最適ですか!購買欲と向上心がわいてきました!
充電ですか。。忘れたら最悪ですね、携帯とかmp3とか。。。

>田舎のブライダルカメラさん
最適!最強!やはりいいものなんですねー!
「風景には知識」ですか・・まず最初は自己満足でいこうと思います。。!! そう!楽しむのが一番!

>じじかめさん
パソコンですか、一応最近のまあまあ良いやつなので平気と決め付けます!☆  ^^

>かすみかすみさん
なるほど。技術的意見参考になります!とりあえず色々撮ってみて楽しもうかと思いますё

>タツマキパパさん(こわそうですね^^)
リンクまで貼っていただいて、どうもです!
自分なりに参考にさせて頂きます。

>lay_2061さん
動きものですか、、時間とともに撮りたくなっていくんだろうなあ。。。

みなさん本当にさまざまな意見ありがとうございました。
大変参考になりました!
やはり手振れ補正やアンチダスト機能などが初心者に優しい点でおすすめといったところなのでしょうか。
みなさんの意見を参考に検討(かなり買う気です☆)させていただきます。
また自分で調べて分からなかったり、購入(◎^^◎)したら投稿させていただきます!
ところで、α100コミュニティみたいな興味持っている人の集まる場所(みなさんの居る所)みたいなのはあるんでしょうか??(2ちゃん以外で)
またお会いするのを楽しみにしています。

長文すみませんでした。。



書込番号:5227267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング