『同じISO感度での露出は同じ明るさになっていますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『同じISO感度での露出は同じ明るさになっていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:246件

下のスレッドでなぞの異音がする、というのがありましたが、私のα7Dも読んだあとASが壊れました。「ガガガッ」とすごい音がして、しかも私の場合レンズに関わりなく、シャッターが落ちなくなりました。修理に出します(泣)。

ASはやっぱり壊れやすいんですかねぇ?せめてシャッターと同じくらいの耐久性は欲しいし、シャッターの場合耐用回数が公表されていることが多いですが、消耗品ならできたら同じようにASの耐用回数も公表していただければありがたいです。

と、話がそれましたが、本題。サブにα100をぜひ、と思っているのですが、ブレーキになっているのが高感度性能がα7Dより落ちていること。そこでご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。

先日下の別のスレッドで、D80がおそらくα100と同じCCDを積んでいて、比較画像で高感度性能がずいぶん違う、というはなしがでていました。その時、画像の明るさが違うので公平な比較ではないのでは、というご意見も出ていました。

それを見てふと思ったのですが、ちょっと前にα100とαSDの比較記事がでて、その時気になったのは、同じ露出、同じISO感度でもα100の方は見た目1/3絞りくらいどの画像も暗く写っていました。

ISO感度も厳密に全く同じ明るさではなく、結構幅がある、と以前どこかで読んだ曖昧な記憶があるのですが、それを見て正直「α100の感度の表示は他機種に比べて多少上げ底になっているのかな?」と疑問に思いました。

ただでさえ、私の目にはα7Dより一絞りくらい高感度に弱くなっているように見えるのですが、さらに同じISO感度でも実はα100はα7Dほどの感度にはなっていない、とするとさらに気持ちにブレーキがかかってしまいます。

私としては軽いサブはぜひ欲しいので多少のことは目をつぶっても買いたいのですが、手持ち撮影が95%以上なので800、1600くらいはしょっちゅう使います。そこでお願いなのですが、α7DやαSDをお持ちの方で、同じ露出、同じISO、できたらjpegだけでなくrawでも撮っていただけるとものすごく参考になるのですが、どなたか比較検証していただける方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5342294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 12:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。

ただ、今ひとつサイトがごちゃごちゃしてて見方が良くわからないのと、露出が違うものが多くて・・・。

できれば人口光で明るさが一定の場所で同じ露出、同じ感度で比較したものがあると比べやすいのですが。

書込番号:5343231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/13 20:00(1年以上前)

自分でお店にCF持って行って確認してはどうかと。
他人のためにそこまで面倒臭いことしてくれる人もそうそういないと思うし。
また、その方が納得もいくと思います。

書込番号:5343364

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2006/08/13 20:44(1年以上前)

 入門一眼レフにあまり多くを望むのは・・・
αSDを私は二台所有してますが評価測光で撮った後
ヒストグラムを確認して必ず露出補正しなおします。
それがデジタルの良さであり、一眼レフの醍醐味
だと思います。スポット測光で一番明るい場所で
AEロックして好みの露出にもできます。

書込番号:5343488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 20:58(1年以上前)

その場で買うかどうか決まってないのに店頭でそこまでするのもどうかと思って躊躇しております。いざとなればやらせてもらうかもしれません。

あくまで「たいして手間でもないし、自分も興味があるのでやっても良いよ」という方がいらっしゃれば、ということです。私のほかにもそういうことに関心がある人も少なくはないのでは、とは思っていますが、もちろん誰かが私のためにやってくれて当たり前、などと思っているわけではありません。

もしかまわないよ、という方がいらつしゃったられば大変嬉しいですし、私にとっては(願わくば他の方にとっても)大変有益な情報です。

書込番号:5343539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 21:01(1年以上前)

超望遠or暗いところor動く物を撮らないのであれば、失礼ですがあなた自身のカメラの構え方に問題があるようです。

α7Dをお持ちのようですが、α100は軽いので、きちんとホールドすれば、手ぶれ補正も良く効いてくれるはずです。

撮る物や時間によっては、高感度も必要ですが、αSDでISO400以下しか使わない私の場合、逆にISO50がほしいです。

書込番号:5343546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 21:16(1年以上前)

すみません、すれ違いになりました。上の書き込みはnumber(N)ineさん へのものです。

>入門一眼レフにあまり多くを望むのは・・・
αSDを私は二台所有してますが評価測光で撮った後
ヒストグラムを確認して必ず露出補正しなおします。


ひょっとしたら最初の書き方が悪かったのでしょうか。すみません。

露出が安定しているかどうか、ということではなく、先日あるα100とαSDの比較記事を見て、同じ露出、同じ感度なのにα100の絵はαSDの絵と比べて見た目で暗く感じました。トーンカーブの寝かせ方が違うのかとも思いましたが明部も暗部もどちらも暗いように見えたので、α100の感度、たとえばISO100は、αSDのISO100より実は感度が少し低くて、たとえば前者は後者のISO80相当ぐらいの感度しかないのではないかと思った、でも一つのサンプルだけでは良くわからないし、自分の見方が悪かったのかもしれないので、実際のところどうなんだろう、ということです。

普通に考えて同じ明るさの被写体を、同じ感度、同じ露出で撮れば同じ明るさで写る、と考えられます。少なくとも同じカメラでやればそうなります。

同じようにα100を他のカメラと比べた場合、大体同じ明るさに写るのか、それともほぼ一貫して暗く写るのか(あるいは明るく写るのか)そこが知りたい、もし、同じように興味を持つ方がいらっしゃったら教えていただけませんか、という意味です。

わかりにくかったようですみません。


書込番号:5343581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 21:20(1年以上前)

重ねてすみません。またすれ違いました(泣)。

>つんじーさん

はじめまして。書き方が悪かったかもしれませんが、手ぶれしやすいとかではありません。上に書き直してみましたが、いかがでしょうか。

書込番号:5343590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 22:01(1年以上前)

追伸。

ちょっと読んでいて不安になってきましたのでもう少しだけ補足させてください。

私はα100はいいカメラだと思っていますし、欲しいとも思っています。ただ私は自分のスタイルではISO800,1600は良く使うのでそれも判断材料の一つです。

私は残念ながらそのあたりの画質は旧機種のほうがよかったと思っていますし、今月号のカメラ雑誌をみても多少ばらつきはありますが、旧機種と同じ600万画素CCDをのせたK100Dよりも下にランクしているものが多いので、そう極端な意見ではないと思ってはいます。

ただし、「そんなことはない」、というご意見の方もいらっしゃるのは存じていますし、全然別の角度から「高感度性能などたいした問題ではない」というご意見の方もいらっしゃるのも承知しております。

ですが、ここでの質問は、そのことで意見を申したい、ということではありません。また、高感度性能の良し悪しだけでカメラの価値が決まるわけではないことは当然のことですので、そういうことを申し上げたいわけでは全くありません。

しかし私の最初の書き込みでは色々なことを一緒に書きすぎて、ものすごく紛らわしくなっていたかもしれません。

本題の趣旨はただ一点、

「同じ感度、同じ露出で同じ明るさの被写体を撮った時、出てくる絵は同じくらいの明るさになりますか?」

ということで、この点を確かめても良いよ、あるいはどうなるか知ってるよ、という方がいたら教えていただけると本当にありがたい、ということです。

長文失礼いたしました。

書込番号:5343707

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2006/08/13 22:27(1年以上前)

 それはただボディー側の評価測光の違いかと
思います。αSDは明るい露出になりやすいのと
α100は暗い露出になりやすいのかと。多分、一眼レフは
白飛びしやすいのでSONY側でオートで撮った時に
白飛びしにくいようにマイナス補正気味に写るの
ではないでしょうか?
 もし高感度ノイズが気になるのなら撮影状況
に合わせてフラッシュを使うなり、三脚を使うなり
使い分けたら良いのではないでしょうか?
 参考になるかは分からないですが、
この前オフ会した時にネット仲間の向日葵の
撮影会に同行した時、わりと高感度ノイズに
強いと言わているキャノンの一眼レフを使って
いる友達がほとんどISO感度100くらいで三脚を
使って撮影しているそうです。その日はかなり日差しが
強く快晴に近かったですが。カメラの先生も
三脚をしっかり使っての撮影でした。

書込番号:5343790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 22:44(1年以上前)

>MA,Mtさん

>それはただボディー側の評価測光の違いかと
思います。αSDは明るい露出になりやすいのと
α100は暗い露出になりやすいのかと。


レスありがとうございます。

ただ、測光が違う場合、同じ明るさの被写体を撮った時の露出が変わってくる、ということではないでしょうか?

つまり同じ被写体を撮って、Aというカメラは1/125秒、F5.6という露出に評価する、Bというカメラは少し明るめの1/100秒、F5.6という露出に評価する、結果としてAよりBが少し明るく写る、ということではないでしょうか。

最初に書きましたとおり、そういう意味ではなく、同じ露出、つまり同じシャッタースピード、同じ絞りで同じ感度で撮ったとき、AとBは同じ明るさになるか、ということです。

>もし高感度ノイズが気になるのなら撮影状況
に合わせてフラッシュを使うなり、三脚を使うなり
使い分けたら良いのではないでしょうか?

すみませんが、最初に書いた通り、手持ち撮影がほとんどで、三脚はめんどくさい、というだけでなく、撮影スタイルに合わないのであまり使いません。

また、地明かりが好きなので・・・。フラッシュはあまり使いませんし、下手です。

書込番号:5343845

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2006/08/13 23:13(1年以上前)

 キュー..さん 、
コンパクトカメラより一眼レフのほうが
手ぶれに気をつけないと撮影困難です。
 だからどの一眼レフを購入しても
デジタルなのですから、液晶とニラメッコ
して好みの露出にプラス補正するか、
マイナス補正するか?銀塩ではないのですから
露出モードをAモードで撮影して撮影状況に
合わせて露出補正したら良いのではないでしょうか。
逆に晴れた日に手ぶれが怖くてISO感度上げたら
白飛びを招くだけです。かりにRAWで撮影されても
記録された写真が白飛び、黒つぶれしてたら
ソフトでも補正出来ません。
 たとえば夜景を撮る時に手ぶれが怖くて
ISO感度をあまり上げると明るい所はみな
白飛びしてますよ。
 すいませんでした。私はAモードの
評価測光でいつも撮影しているので
マニュアルで撮影しないかぎりキュー..さん
のおっしゃるとおりの比較は出来ません。

書込番号:5343953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/13 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

ただ、趣旨がちょっと違いますので、もう少し他の方の方の書き込みを待ちたいと思います。

書込番号:5343979

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/13 23:42(1年以上前)

>[5343845]
>最初に書きましたとおり、そういう意味ではなく、同じ露出、つまり同じシャッタースピード、同じ絞りで同じ感度で撮ったとき、AとBは同じ明るさになるか、ということです。

 撮像素子の感度はスペック記載の公称値から、多少のズレがある
ようですから、それでも明るさが変るでしょうね。


書込番号:5344047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/08/13 23:49(1年以上前)

時間があったのでやってみました。
レンズは違いますし、手持ちなので微妙なぶれや距離など違うかもしれません。
自分には明るさの違いはないんじゃないかなあ〜って感じですね。
ホワイトバランスもオートです。これで勘弁してください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=877191&un=135935

書込番号:5344068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/13 23:58(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/page20.asp

これで充分では?

適当takebeatさん が紹介されたサイトは文月涼氏のサイトですね。
お金を払いメンバーになるとデータがダウンロードできるというシステムだったと思います。

書込番号:5344100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2006/08/14 00:14(1年以上前)

>>lay_2061さん

>撮像素子の感度はスペック記載の公称値から、多少のズレがある
ようですから、それでも明るさが変るでしょうね。

ありがとうございます。まさに公称値からのズレがどうなのか、という趣旨の質問です。伝わらないのかも、と思ってハラハラしました(笑)。

>>あした天気になぁ〜れ!さん

感謝感激です。

確かにホワイトバランスの違いのせいか、多少印象が違いますが、明るさは私にも同じくらいに見えます。

これで少し不安が払拭されました。私が見たサンプルは屋外の撮影で、意外と自然光は比較が難しいんですよね。ちょっと前向きな気持ちになってきました。

本当にありがとうございました。

ちなみに17-70もなかなか評判いいですよね。うらやましいです。

>>京都のおっさんさん

ありがとうございます。ノイズレベルを細かく検証したもののようですが、露出がきちんとそろっているので参考になりました。

文月氏のサイトは以前時々のぞいてましたが、しばらくしてからちょっと読みづらくなって行っていませんでした。今は一部有料なんですね。

書込番号:5344154

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング