


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
8月初旬にα100+DT18-200mmでデジイチデビューしましたが
先ほどはじめてレンズを掃除していましたらレンズ内側にホコリ3個を発見いたしました。これはしょうがないことなんでしょうか?
それとも不良品なんでしょうか?なにぶんデジイチ初心者なものでどうしたものか悩んでいます。どなたか対処法を教えてくださーい。
書込番号:5384073
0点

ゴミの程度にもよりますが、とりあえずズームレンズに限らずレンズのゴミ混入は珍しい事じゃないです。
特にズームは、ズーム操作による空気の流れもおきますし・・・
書込番号:5384080
0点

写りに影響が無い程度のホコリでしたら仕方ないコトでしょうね。
ホコリは気を付けても入り込んじゃうモノなんで…
書込番号:5384084
0点

レンズ内への埃の進入は使用していれば当たり前のことです。
特にズームレンズではズームするたびに空気が出入りするわけなので
当然、埃は進入しやすい物です。
レンズ内に入った埃は、数え切れないほどの量だったり異常な大きさの異物でもない限り写りに影響せず、当然いくら絞り込んだところで
ゴミ自体が写り込むことはまず無いので安心しても良いと思います。
レンズへの埃の進入は仕様だと考えて間違いないでしょう。
なおレンズの分解クリーニングもサービスセンターに頼めば出来るはずですが、通常の2〜3個の小さいゴミでは必要ないでしょう。
書込番号:5384153
0点

不良品ということではないですよ。
使っているうちに侵入することはままあります。
書込番号:5384351
0点

新品開封時であれば交換してもらえたかもしれませんが。
(その場合も店の判断によると思いますが。)
ホコリや、小さなゴミはどうしても侵入してしまいます。
写りに影響するようであれば、オーバーホールを依頼するしかないでしょうけど、
保証期間中でも無償か有償かはわかりません。
(購入店または、メーカーサポートに確認してください。)
書込番号:5384604
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





