


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
普及型 デジタル一眼、画質でキヤノン 総合力でニコン
http://ss.nikkei.co.jp/ss/
1面と5面に記事出てます。5機種を3人の専門家が評価。
われらがα100は、機能面は評価されてますが、案の定高感度のノイズが、と。
私は今のところISO400までしか使ってないから気になりませんが。
詳細は新聞読んでください(投げっぱなし)
書込番号:5457044
0点

ASUKAパパさんからの紹介にありました新聞記事をpdfにしましたので、興味がある方はご覧下さい。
* 記事をpdfにして下記のサイトに貼り付けてあります。
http://www.geocities.jp/soyutokiwa/
書込番号:5457328
0点

「撮影機能と技術革新性で1位,本体の手ブレ補正とゴミ撮り機構に高得点」
とありますねー.
総合評価(平均)で甘んじて(sweetDの後継ではあるが)4位ですね.
見出しにも気が配ってあって,記事にも気が配ってあって,
キヤノン,ニコン,ソニーという社名が文字サイズは違うけど並んでいます.
平均ではなく,個々の要素に重み付けすることによって順位は変わる
でしょう.
レンズについては不問でボディーだけの評価だから仕方ないのかな?
書込番号:5457413
0点

新聞記事をこのような公共の掲示板に貼り付けるには、許可が必要です。
承諾を得ましたか?
書込番号:5457476
0点

日経新聞の「著作権の取り扱い」には下記のように記載されていますよ、
>NIKKEI NETのコンテンツを使用する場合、日本経済新聞社の使用許諾が必要となります。
書込番号:5457585
0点

チョコッと使っただけの“専門家”よりも
熱心に使い込んでいる素人ユーザーの意見の方が
はるかに参考になります。
それに“専門家”の評価には、彼らが普段使っている機材による
バイアスがかかっていますから。
書込番号:5457938
0点

そうですね。いわゆるカメラ業界の「専門家」というのは、現状では、フィルムを中心とした時代のカメラマンを指します。デジタルカメラを対象として、そうした人達がDSLRの本質を本当につかみきっているかははなはだ疑問に思います。
デジタル技術にかかわる映像プロセスのエキスパートの評価も必要ではないでしょうか。DSLRの現状と近い将来あるいはずっと先の成り行きも見通して、そうしたものを胸に秘めたような評価を願っています。
書込番号:5458124
0点

これからデジイチを買おうと思っている人って、積極的に情報収集をする人もいれば、TVCMや店員さんの意見、単に予算で決める人。さまざまですよね。
もちろんこの評価者3人がどの程度使い込んだ上での評価なのか分かりませんが、新聞の1面に載ったことの影響は大きいと思うわけで。
日経産業新聞ですから、ある程度読者は限られるような気もしますが。
書込番号:5458132
0点

まあ、今までの雑誌なんかでもαはそれほど高評価だった訳でもないですし、
この新聞記事くらいじゃ、今までと何も変わらないと思いますよ。
それに、失礼だけど、日経産業新聞までに目を通すような熱心な人なら、
ネットその他や実写画像も見るはずですから。
書込番号:5458695
0点

売り上げ金額または台数だけで判断すべきと思います。
その結果に対して分析するのはおおいに結構。
書込番号:5458971
0点

number(N)ineさん
>それに、失礼だけど、日経産業新聞までに目を通すような熱心な人なら、
会社で定期購読しているものを休憩中にパラパラ見るような人も多いと思います(私もそう)
で、1面トップでこの記事が出てたわけで、多少なりともカメラに興味があればとりあえず読みますよね。
「ああ、やっぱキヤノンやニコンのほうが上なのね」と深く考えずにインプットされてしまう。
「ASUKAパパさん、この前買ったの、何でしたっけ?(ニヤニヤ)」みたいな(-_-)
すみません、グチですね・・・
書込番号:5459022
0点

日経産業新聞は会社で取ってます。多分、個人で購読する人は株関係者位ではないでしょうか(笑)。でも、この日経産業新聞というのは日経新聞の特別編集版みたいなモンなんで、折角のこのデジイチ記事を土曜日朝刊のおまけの「日経プラス1」に流用するかもよ。記事自体は、面白くも可笑しくもない(苦言もない)フツーの記事でした。まあ、一般向けの記事だしネ。日経産業新聞でこの記事を見たフツーの人は「デジイチも最近じゃ活況を呈しているんだな〜。SONYも頑張ってるな。PENTAXも安くて良いな〜」で終わり。
書込番号:5459113
0点

そういえば決してメーカーの悪口は書かない新聞でしたかね。
デジタルカメラマガジンのように、広告塔みたいなものですか?
書込番号:5459233
0点

>それに“専門家”の評価には、彼らが普段使っている機材によるバイアスがかかっていますから。
プロ担当の重要な仕事が挨拶廻りというお国柄、自然に“バイアス”がかかってしまいますね。信じるのは自分自身、それが無理ならば、誰が何といおうと良いものは良い、悪いものは悪いと、スポンサーよりも読者の利益を考える国、たとえばアメリカの雑誌のコメントが参考になりますよ。
書込番号:5459332
0点

価値観など個々異なるので・・・難しい問題ですね。
私は初期のマシンとか初期ロットは避けています。
書込番号:5460435
0点

ふーん、所謂日本の専門家の意見って確かに今一ですよね。
私のようなシロトからするとエントリークラスですしやっぱ手ぶれ補正とゴミ取り両方付いてる方が評価高いんですけど。
ここに書いてくださってる皆様の意見の方がはるかに役立ちます。
書込番号:5460552
0点

APS-Cサイズのセンサーの高画素化が頭打ち状況な為に、
販売戦略的には他の部分での付加価値が大きく購買の有無に
左右するのは、個人的には当然だと思うんですが。
エントリー機で本体手ぶれ補正、ゴミ取り、が付いているのは
α100だけなんですよね。 いくら高画質とか謳っていても、
手ブレしてたんじゃてんで使い物にもならないし。
その点、安物のレンズでも殆どどんなレンズでも手ぶれ補正の
恩恵を受けられるということは、初心者には大変あり難いこと
だと思うのですが。
それでも 4位なんですか。そしてその原因が高感度ノイズですか。
おそらく本体手ぶれ補正の無い人は(審査した人も含め)、
高い手ブレ補正付きレンズばかり揃えられないから、
画質を犠牲にしてでも無理やりISO1600とかしょっちゅう使うのでしょうね。’(被写体ブレ予防もありますが)
私はαSDですが、本体手ぶれ補正があるから撮った画像の
99%がISO400までですが。
その辺の感覚も彼等とは違うんだと思います。
書込番号:5463267
0点

被写体ブレは手ぶれ補正機能では防げませんから、高感度ノイズ特性も重要です。
書込番号:5463408
0点

どうしてもこういう総合評価的なものでは、手ぶれ補正とか、ダストリダクションといった個性的な機能は、プラスポイントとしてあまり評価してもらえてないような感じがしますね。
画質評価にしても、高感度ノイズでマイナス評価されるのはやむを得ないにしても、じゃあ低感度ではどうなの?っていうのが全然見えてこないですし。
ちなみに今月のデジタルカメラマガジンで、α100・Kiss X・D80の比較が掲載されていて、この記事ではα100に結構好意的な評価をしてくれています。
書込番号:5464933
0点

皆さんこんばんは。いろいろな印刷物に、いろいろなレポートが掲載されますが、全て、筆者の私見だと思います。
たとえば湯のみを見てどのような形かを表現したとすると、
1.真横から見て長方形だと答える。
2.真上から見て円形だと答える。
3.斜め下から見て円柱形だと答え。
4.斜め上から見た人だけが内側が空洞になった円柱形だと答える。
以上のように見る方向または、見方によって全く違ったものとして表現されてしまうものだと思います。
本件のレポーターがどのような潜在意識があって書いたかは分かりませんが、有名な、歴史があるメーカーの物は間違いないと思っていたとしても不思議ではありません。
最後は、購入しようとする個人が、何を求めているのかをしっかり考えて結論を出すべきだと思います。
書込番号:5465045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





