『手ぶれ補正とノンダスト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『手ぶれ補正とノンダスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正とノンダスト

2006/10/09 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

はじめて一眼レフを買いたいと思い、電気屋さんを見て回っています。
あまり高くない入門機で、アンチダスト機能と手ぶれ補正がついていることが最低の条件です。
ソニー以外にありますか。
私は、ソニーが気に入っていて、ダブルレンズを買いたいなと思っています。

書込番号:5521951

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/09 19:12(1年以上前)

両方は・・・

これ買われたらどうですか。

書込番号:5521975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/09 19:29(1年以上前)

ペンタックスのK10Dも両方対応しています。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html

書込番号:5522010

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/09 19:40(1年以上前)

入門機、今ほしんいんじゃないですか?

>私は、ソニーが気に入っていて
最初から決まっているような気がします。

書込番号:5522040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/09 19:43(1年以上前)

>私は、ソニーが気に入っていて、ダブルレンズを買いたいなと思っています。

ご自分の感性を信じて、これにしましょう。
それと、一眼レフカメラ買うなら電器屋じゃなく、カメラのキタムラなどの、カメラ専門店で買いましょう。

書込番号:5522048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/09 19:50(1年以上前)

何と言うか、背中を押して欲しいだけみたいな感じもしますね。
Wズームキット狙いとの事ですが、SIGMAの17-70とかを最初から買うのもお勧めです。
レンズ購入も計画的にどうぞ。

書込番号:5522074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/09 20:41(1年以上前)

ソニーが気に入っていて、と言われているのでそれがいいと思いますが、
じじかめさんのおっしゃってるのは
今なら未だキャッシュバックも有るしお買い得感は有るかも。

書込番号:5522294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 20:59(1年以上前)

一番大事な画質は比較されました?

書込番号:5522380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 21:10(1年以上前)

私は別にソニーが欲しかったわけでなくαシリーズの延長上にある新しくて善い物として買いました。
Wズーム以外にもレンズ・加工ソフトなど考えて購入しては??
私は今でもコニミノのレンズを併用しています。
いいと思いますよ。
レンズの沼にはまらない程度に撮りたいもののために揃えればいいと思います。
私はα100をずばりお勧めします。^^

書込番号:5522422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/09 21:13(1年以上前)

K100Dはキャッシュバックがあり、安いので魅力ですが、アンチダストがないのですよね。

電気屋さんと、カメラ専門店では何が違うのか教えてください。

もうひとつ、考えているのは、メモリーカードです。
SDカードが安くて良いかなと思うのですが、ソニーはメモリーステックですよね。コンパクトフラッシュスロット対応だと、コンパクトフラッシュ単体に比べて、なにかのロスが生まれないですか。

書込番号:5522444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 21:23(1年以上前)

じじかめさん は、K10Dをお勧めです・・・。

書込番号:5522494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/09 22:12(1年以上前)

α100にするなら、他にメモリースティックやSDカードを使うデジカメなどを持っていない限り、わざわざアダプタかませてCFスロットに合わせるメリットはありません。CFメモリを買いましょう。
詳しくは過去ログみてください。

書込番号:5522755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/09 22:35(1年以上前)

はじめまして「タカラマツ」と申しまして、こちらのコーナーの新人です。
私も2ヶ月前に購入して、買ってよかったと思います。

さてレンズですが、セットでお買いになるより他の方もお書きですが、シグマ17−70mm F2.8-4.5 がお奨めです。
実際に私の購入したのですが、大変シャープな画像、そして開放値がF2.8と明るいのがいいです。
300mmも私は同じくシグマ70-300mmAPOを購入。
セット買いよりお高くなりますが、本体の性能を引き出すにはこれくらいは必要かとも思った次第。

レンズも、となると電気店よりカメラ店のほうが店員さんも知識が豊富ですし、在庫も置いてあると思います。

アップした写真「夕日を受けて」そのシグマ70-300APOで撮りました。

書込番号:5522883

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/10 19:25(1年以上前)

Wズームキットレンズもいいと思いますが、私もタカラマツさん同様、
シグマ17-70と望遠はシグマAPO70-300もいいと思います。

APO 70-300はテレマクロ(最大倍率0.5)が使えるので、
外で使う時は意外と便利ですよ。
ただし双方合わせるとWズームキットよりお高くなりますけど。

書込番号:5525158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/11 00:10(1年以上前)

>電気屋さんと、カメラ専門店では何が違うのか教えてください。

専門性の違いです。
購入後、使い方、撮り方に疑問が出るのが、カメラです。
自分の撮った写真について、もっといい写真を撮りたくて相談したりアドバイスをもらったりできるのは、カメラ専門店です。
関連商品の品揃えも、カメラ専門店が上です。
カメラのキタムラなどは、大型電器店に比べても、価格は遜色ないし、プリントなど、購入後、利用頻度が高いです。

冷蔵庫や洗濯機は、購入後、誰がどう使っても、使用結果はほとんど同じですが、カメラはそうではないのです。
使い方、撮り方によって、結果(写真)が大きく変わるし、性能を発揮できるかどうかは、使い方次第なのです。
カメラは冷蔵庫や洗濯機と違って、買った後のサービスやアドバイスを重視して買うのが吉ですよ。

そんな訳で、デジカメも家電店で普通に売られていますが、「写真」を撮って行きたいなら、カメラ店での購入を勧める次第です。

書込番号:5526331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング