『どっちがいいかな?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『どっちがいいかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかな?

2006/10/25 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:4件

このたびデジ一へステップアップを検討しております。
条件は手ブレ補正付(レンズが安いからボディー内蔵がいいかな?)
軽量であること。に重点を置いて検討した結果、α100かK100が候補に残りました。
そこで実売価格で約\20,000の差をどう取るかですが、

@画素数が違う
Aゴミ取り機構の有無

↑@に関しては通常L板程度のプリントしか予定していないのであまり気にしてません。

Aはカタログをみて「これはいいかも」と思ったのですが、ゴミ問題のクチコミが多く、
本当に有効なのかな?と思い始めました。

結局どちらを買っても大事に長く使うつもりです。

被写体は子どもと風景くらいです。

同じように悩んで購入した方いらっしゃいませんか?

書込番号:5569930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/25 12:52(1年以上前)

本体はどっちを選んでもそれなりに良い点悪い点があるので、
むしろ使いたいレンズのラインナップで決めたほうがいいかも?

書込番号:5569967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/25 13:03(1年以上前)

お子さんを撮られる方々は、少し使っていると室内でのスナップ用にF1.4〜F2の単焦点レンズを買い足される方も結構いらっしゃるようで、その辺りのレンズも考えておかれるのが宜しいかと、、、

因みに、私はMINOLTA時代の単焦点αレンズがα100でも性能を発揮してくれるので大満足してますが、PENTAXのLimitedレンズ群が最近やけに魅力的に見えてしまって、同じく悩んでいるところです。

書込番号:5570006

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/25 13:11(1年以上前)

大方α100に傾いている方にこんな記事を載せるのが気が引けるのですが、、、一応!<(_ _)> 尚、既知でしたらお許し下さい。

「K10Dはデジタル一眼レフ最高レベルとなる22ビット(420万階調)処理を採用しました。一般的な12ビット(4096階調)処理に対して、1024倍もの分解能を獲得。撮像素子が捉えた画像情報を、余すことなく画像処理エンジンへと送り出します。」
が、このメーカー最大の売り文句らしいですよ!

書込番号:5570027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/25 13:13(1年以上前)

ヘタレ山崎さん

検討されている2機種のどちらのユーザーでもありませんが…、
キャッシュバックの期間は過ぎましたが、それでもコストパフォーマンスはK100の方が高い様に思います。希望のレンズが有れば尚良いと思います。

コンデジからのステップアップ時点では無理もないかと推察しますが、一眼レフはα100・K100に限らず、システムとして見る必要が有ると思っています。

書込番号:5570035

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/25 13:14(1年以上前)

α100とK100でしたか!?(笑)
間違えました。<(_ _)>

書込番号:5570037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/25 14:02(1年以上前)

ヘタレ山崎さん

通常L板程度のプリントしか予定していないのであれば、画素数の
差もゴミの写り込みも気になることはありません。

少しでも安いペンタックスK100Dをお薦めします。安いといっても
かなりしっかりした画像ですのでご安心下さい。

書込番号:5570136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/25 14:45(1年以上前)

>通常L板程度のプリントしか予定していないのであれば、画素数の
差もゴミの写り込みも気になることはありません。

L判でも、それなりのゴミが付けば十分に目立ちますが?

大伸ばししてみたくなることがない、とは言い切れないと思います。

ゴミ取り機能は、ないよりはあった方がいいと思います。
(ブロワーで取れる程度の物に対しては、それなりに効果はあると思いますので。)

特にお急ぎでなければ、K10Dを待たれてみては?

書込番号:5570198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 15:06(1年以上前)

早速のご返答、皆さんありがとうございます。
たしかにK10Dは魅力的ですよね。
でも更に+\20,000なもので(-ι- )

悩んでる時も楽しいものですね。

書込番号:5570246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/25 15:57(1年以上前)

>通常L板程度のプリントしか予定していないので・・・

パソコンでの鑑賞が中心ということでしょうか?
パソコンは利用せず、L版のプリント中心なら、デジ一が必要とは
思われないのですが・・・

書込番号:5570348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 21:15(1年以上前)

じじかめさん。

カローラで十分の日本でレクサスやらクラウン乗ってるでしょ?
それを言ったら今の日本を全て否定することになっちゃいますよ。

書込番号:5571141

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/25 22:07(1年以上前)

私も同じような視点からそしてデジカメにお金を使うのはこれが最後という気持ちで、あとCanonのKiss DigitalXを加えての3機種の中から、結果的にα100のダブルレンズキットを購入しました。
α100に決めた理由は、この機種が初心者に使いやすそうな機能が多彩であった点です。ちなみに私の主な対象は、プロ野球と犬です。
お子様が被写体の中心であるならば、Dレンジオプティマイザーという機能も、捨てがたいかも知れませんね。
この価格帯の機種で2万円の価格差は決して小さくはありませんし、長くご使用されるおつもりならば、その差はいずれ取り戻せるともいえますし。微妙な金額ですね。
欲しいものを選択するのに、あれこれと比較され迷われているこの時期って、ある意味とっても楽しい暇つぶしとも思えます。私は、カタログ見比べたり、自分なりの比較表を作ったり、面白かったです。
何かお子様のイベントがあってすぐに新しいカメラを購入しなければならない理由がなければ、秋の夜長この楽しい迷いの時間を楽しまれるのも一興かと。存分に楽しまれては。

書込番号:5571339

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/25 22:54(1年以上前)

お子さんが中心という目的が明瞭なら
ぷーるふりーく.さんも書かれているように
購入前に各マウントのレンズに注視しておいた方がいいと思います。
写りはほぼレンズで決まります。


>そこで実売価格で約\20,000の差をどう取るかですが、

主たるセンサーの違いの他に、
メモリーカードの違い、電池の違い等も。





書込番号:5571567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/25 22:57(1年以上前)

フェラ〜リとかカウンタックも走り回ってますねw
明らかにオーバースペックなエンジンが轟音を響かせながら・・・

本題ですが、ゴミ取りは完璧ではなく、取れないゴミもあります。
あとは画素数が違うけど、個人的には、それよりもレンズの
ラインナップと画像の好き嫌いで決めた方が良いと思います。
特に後者は、JPEGで撮るならかなり重要です。
あと、2万円くらいの違いは、少しすれば記憶の彼方です。
無視して純粋に好きな方を選んだ方が絶対に良いです。長く使う気なら尚更です。

書込番号:5571586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/10/25 23:13(1年以上前)

ヘタレ山崎さん

こんばんは。

通常L板程度のプリントしか予定していないそうですが、
それでも、デジ一へステップアップは、期待以上のものがあると思います。

被写体は子どもと風景くらいだそうですが、
多くのユーザの被写体は子どもと風景だと思います。
最初はあまりかまえず、自分の好きなものを写せば良いと思います。

デジ一にして、一番、変わるのは背景のボケです。
背景がボケれば、その分主題が引き立ちます。
お子さんの写真を撮る機会が増えてくると思います。

条件は手ブレ補正付というのは、非常に良い選択だと思います。
私は、初代KissDからα100に変えたユーザですが、思ってた以上に役立っています。
(撮れるシーンが増えています)

大事に長く使うつもりで、予算が許すのであれば、機能の良い方を選択した方が良いと思います。
K100Dのキットレンズは、18−55mmです。
α100は、18−70mmです。
その辺も考えて見てください。

書込番号:5571660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/10/26 00:01(1年以上前)

こんばんは^^

室内でもお子さんを撮られるなら明るい単焦点レンズが
ストロボ無しでは必要ですのでPENTAXの方がいいかと思います。
と言うか、僕もよく友人に良く相談されるのですがコストパフォーマンス、
中古を含めたレンズの安さでK100を勧めています^^;
α100はレンズが高いです。
KissDXの手ぶれ補正レンズはもっと高いです。
いずれ運動会なので望遠レンズも必要になってくると思いますので
総合的に長い目で見てやはりPENTAXがいいかと思います。

書込番号:5571875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/26 00:58(1年以上前)

>条件は手ブレ補正付(レンズが安いからボディー内蔵がいいかな?)

これなんですが、田舎のブライダルカメラマンさんが指摘されている

>α100はレンズが高いです。

正しくその通りで経緯はどうであれ、こんな価格設定では
新規ユーザーは獲得出来る筈もありません。
・・・とはいえ、ソニー製品の価格が割高なのは当たり前なんですがね(笑)

書込番号:5572067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/26 01:23(1年以上前)

>α100はレンズが高い

高いレンズを買う事が前提になってるみたいですが、
キットレンズやシグマの17-70あたりを買って、
50/1.4などを買うくらいならそんなに大差もないでしょう。
望遠だって、純正の75-300はそれほど高くないです。
どこまで買うのを想定しているのでしょうか?SSMやツァイスですか?
スレ主さんの文章から、そこまでの購入は視野に入ってないと思いますが。

α100を勧めない理由としてレンズが高いと言うのは、
純正のグレードの高いのばかりを見過ぎだと思います。
サードパーティも含めれば、安くて良いレンズは結構あります。
それに、PENTAXもレンズには決して恵まれておらず、αと大差ないと思いますが。

書込番号:5572126

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/26 07:31(1年以上前)

高感度ノイズなどの問題もありますが、600万画素というのは、あと半年もすると、前時代的なイメージになるでしょう。

車にたとえるなら、5速オートマが当たり前になろうとしている時に、3速オートマを選ぶようなもの?かな?
3速オートマの利点を無理に考えても、5速オートマがうらやましく思える・・・。

決して機能的な画素数論争をするつもりはないのですが、画素数にその時感じる満足度も考慮した方がいいかも知れませんね。

600万画素なら、安くて当たり前?だともいえるかも。

レンズに関しては、サードパーティメーカーでは、キャノン→ニコン→ミノルタ→ペンタ→忘れた頃にフォーサーズの順に発売されるケースが多いようです。
純正レンズのみが選択肢ではありませんし、高くてもカールツァイスという選択肢もあります。
純正レンズにしても、標準ズームの画角が広いことも考えると、あながちレンズが高いともいえませんね。

とにかく、自分で選んだ物に、どれだけの満足感をこじつけられるかですから、ここのスレでは、α100にこだわってみました。
(笑)

書込番号:5572440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/26 08:28(1年以上前)

明るい単焦点レンズの新品の定価での比較です。

ペンタックス
FA 31mm F1.8AL リミテッド シルバー \133,350
FA 35mm F2AL  \45,150
FA 43mm F1.9 リミテッド ブラック  \76,125
FA 43mm F1.9 リミテッド シルバー  \72,975
FA 50mm F1.4  \34,650
FA 77mm F1.8 リミテッド ブラック  \105,000
FA 77mm F1.8 リミテッド シルバー  \101,850

SONY
20mm F2.8  \73,500
28mm F2.8  \36,750
35mm F1.4G \197,400
50mm F1.4  \52,500
Planar T*85mm F1.4 ZA \189,000

参考 SONY望遠ズーム
70-200mm F2.8G \346,500
75-300mm F4.5-5.6  \47,250

サードパーティレンズはどのマウントで買っても製品があれば価格は同じようなものでしょう。

上記を見る限り、明るい単焦点ではペンタックスが圧倒的に安いように見えます。

書込番号:5572516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/26 11:36(1年以上前)

開放絞り値だけで評価するのは危険かな?と思います。
でも買ってから後悔するのも大切な経験です。
わが道を行く(雑誌評や他人のアドバイスを鵜呑みにするという選択を含めて)のでいいのではないでしょうか?

メーカーの使用例(自社製品に不利な条件では決して利用しない)や
ユーザーの使用例(その製品に有利な条件を積極的に利用)を参考にされてはいかがですか?
それで差が気にならないなら値段だけの勝負でいいと思います。
もちろん、単純に安いからという理由でどちらかを選択する価値観もあれば、
単純に高いからという理由で選択する価値観もありです。

趣味、嗜好性の分野なので値段は二の次かな?と思いますけど。


書込番号:5572855

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/28 00:12(1年以上前)

標準ズームが、
SONYは、18-70mm
ペンタックスは、18-55mm

企業の存続可能性は・・・・・(^_^;)

ミノルタ派は、SONYがあったので運が良かったけど、どこへ行くペンタックス・・・(^_^;)

バッシングにあいそうだけど、恐る恐るカキコ。
ペンタのスレには恐ろしくて書けない話題でした・・・(^_^;)(^_^;)

今、少し酔ってます(笑)

書込番号:5577698

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/28 00:43(1年以上前)

でもPENTAXの18-55は、廉価版セットレンズとしては唯一「フィルター枠非回転」なのが偉いよな〜と思う今日この頃。

書込番号:5577813

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/28 02:03(1年以上前)

真偽体さん

な、なるほど〜・・・(^^)

書込番号:5578057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/28 07:03(1年以上前)

「フィルター枠非回転」


(1)[   ]がまわらない・・・なんて不謹慎なことを言う輩がいそうです。

<注意>(1)には適当な語句を入れます。

書込番号:5578310

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/28 19:02(1年以上前)

>[5577698]

 今年の Pentaxは勢いがありますよね。
K100D, K10D。これから 645D。
それに引き換え 1機種、それも他社にキャチアップされてるし・・・



書込番号:5579953

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/28 22:10(1年以上前)

ソニーは、まぁ大丈夫でしょ。デジカメだけで飯を食ってるわけじゃないし、α100の後継は、来年の夏でいいわけだし・・・・。

ペンタは、がんばってるけど、価格でかなり無理をしてるんでしょうね。
利益を呼ぶ戦略ではないから、株価も低迷。
株主はシビアですね。
ブランド力に劣る場合、よい製品を出しても価格で勝負するしかない悲しい資本主義社会です。

ペンタは、どこと手を組むのでしょう?
その辺が明らかになると、安心してペンタを購入できるのですが・・・・。

書込番号:5580634

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/29 04:04(1年以上前)

>ペンタは、どこと手を組むのでしょう?

サムスンやトキナーだけじゃダメですか?

ところで、
私はα100とK100Dを持っています。(αSDも)
レンズはαの方がはるかにたくさんあります。
で、使用頻度は
K100D:α100:αSD=6:1:3位です。
うまくいったときの色はαSDが一番好きですね。

ソニーからは思いっきり85/1.4Gは使いたくなるようなカメラを早く出して欲しいです。

書込番号:5581693

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/29 15:37(1年以上前)

CANONユーザの私から見てもK10Dはかなり魅力的な機種に見えます。
今から検討するのであれば、更に2万円を追加投資してK10Dを狙って見てはどうですか?
今、最も旬な機種だと思いますし、投資額に見合った満足感が得られると思います。
超音波モーター内蔵レンズも使えるようですしね。

今更K100Dやα100では、後から後悔する可能性が無きにしも非ずかも?

書込番号:5583067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/30 11:16(1年以上前)

本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
雑誌各誌もK10Dのβ機テスト一色で非常に気になりますよね。
あと重さってどうなんでしょうか?
150gの差は無視しても大丈夫ですか?

とにかく焦る理由もないのでK10Dの発売を待ってみます。

書込番号:5585777

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/30 21:45(1年以上前)

デジ一の場合は、本体に装着するレンズによって総重量は変わってきます。本体ばかり軽くても、大き目のレンズを装着すると150gの差は微々たるものになるし、却ってボディバランスが悪くなったり操作性を損なうことになりかねません。
持ち運びの利便性を考えるのは2台目以降のボディで良いと思います。

私も20DとKissDNを持っていますが、1台持ち出す時はもっぱら使いやすい20Dばかり、2台同時に持ち出す時にKissDNの軽量コンパクトさが生きてきます。

K10Dは防塵防滴のしっかりした造りで、操作性もなかなか良さそうですね。

書込番号:5587360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/30 22:59(1年以上前)

重さに対する感じ方は個人差が大きいと思います。
(腕力等?)

個人的には多少重さがあったほうが、ホールディングが安定します。

ご自身で持ち比べてみるのが一番です。

書込番号:5587739

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/10/31 16:37(1年以上前)

ただ、店頭でチョコッと触ったくらいでは幸か不幸か分からない事って多いんですよね。
実際の撮影フィールドに持ち出して、あれこれ弄くって、ようやくその機種の(自分にとっての)長所、短所が見えてくるものだと思いますし、重さについての感覚も同様だと思います。

書込番号:5589647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング