『出して!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

出して!

2007/02/01 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
フルサイズ機ならもっともっと嬉しくなりま〜す。
25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!
発表になったら直ぐ予約入れますからぁ〜〜!
では、待ってま〜す♪

書込番号:5948751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 14:26(1年以上前)

下に書いたA10の情報の中で、頑張れ!一眼レフさんが紹介してくださった、

>PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer; Digital Still Cameras - Professional

が事実であれば、A10はコンシュウマーでα-7Dの改良版ということでしょうし、プロフェッショナルの方も事実であれば、当然A10の上のスペックでしょう。AFスピードや精度をはじめ、性能アップが図られた製品ということになると思います。プロフェッショナルであれば現在以上の高性能レンズのラインナップがなければならないことになります。

まあ、ここしばらくの情報に注目して楽しみにしたいと思います。

書込番号:5948829

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 15:01(1年以上前)

いつも眠いさん

ありがとうございます!

待つことにします。

書込番号:5948903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/01 16:14(1年以上前)

いつも眠いさん

「A」じゃありません。
「α」です。
SONYがブランドとして打ち出し、機種名に冠しているのは「α」なんですから、
わざわざ「A10」とか書くのはあまりよくないと思います。

書込番号:5949094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 16:35(1年以上前)

かかし。さん こんにちは。

そうですね、α100がA100ですが、今回の情報でA10はα10ということでしょうか?。今のところはっきりとした処は分かりかねています・・・。

書込番号:5949157

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 16:41(1年以上前)

独り言です。

α100のカスタマー登録キャンペンを2007年12月末日まで遣るってことは、、、
はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_

書込番号:5949178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/01 17:58(1年以上前)

後継機は出なくてもクラス違いは出るからいいのでは。

書込番号:5949394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/01 17:59(1年以上前)

>はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
>これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_


>[5943427] zq9_xxx7wさん2007年1月31日 00:31
>デジ一と交換レンズのみで1,000万円以上あるんですが、


よ〜〜〜っし、我が輩が買い物アドバイスをしてやる。

EF50mm/f1.0の出物を早く確保汁!・・・・・何、もう買った、、、、そうか。
EF50mm/f1.2はどうだ・・・・プラ製のレンズは安っぽくて嫌だ、、、、そうか。
EF200mm/f1.8はどうだ・・・・・何、ISが出たらそっちを買う、、、、、そうか。

書込番号:5949397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 19:57(1年以上前)

「輝く星座」が、さみしそうですね?

書込番号:5949789

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/01 22:47(1年以上前)

ハーケンクロイツさん こんばんは

相変わらずユーモアのセンス最高ですね。
面白すぎます。

書込番号:5950634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/01 22:50(1年以上前)

A(エー)×
α(アルファ)○

書込番号:5950658

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 23:45(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

あんたね!これを抜かしちゃ駄目でしょうが!

FinePix S5 Pro はどうだ・・・・なに?画像は廉価のα100の方が上田?、、、、そうか。

書込番号:5950990

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 00:36(1年以上前)

Vario Sonner 16-80mm F3.5-4.5の発売後に
APS-H(×1.3)のConsumer機が発表されたら
困りますね(笑)

と、笑ってる場合じゃない。
Vario Sonner はキャンセルしようかな。
PMAっていつでしたっけ。。。

書込番号:5951206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/02 00:51(1年以上前)

SONYもバカじゃないので、APS-Hで出すならAPS-Cに自動で
トリミングしたりするような機能を載せてくると思いますよ。

書込番号:5951272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/02 07:30(1年以上前)

PMA07は、3月8〜11日です。

場所は、ラスベガスのコンベンションセンター。

書込番号:5951711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:03(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

>FinePix S5 Pro は・・・・・

チッチッチ、、、もしかして考えてる? S5 Proとか?
まんまD200じゃん!!!そんなに変わんないって、
あれはさ〜、本当はフルサイズ欲しいけどオアズケ食ってるニコン信徒が
なんじゃかんじゃと言いワケするのに丁度いいカメラですよ。

チミはそんなに志が低くてはイカン!!!

でライカはどうよ、『 ラ・イ・カ 』
この響きいくない?

で、M8だけど、我が輩も欲しいのだが、なんせブツがない。
そこでだ、
LEICA R9(カメラ本体、銀塩です)・・・30万円くらい
LEICA-Digital-Module-R(要するにデジバック)・・・60万円くらい
ズミルックスR35mm/f1.4(レンズ)・・・45万円くらい
ズミルックスR50mm/f1.4(レンズ)・・・35万円くらい
ズミルックスR80mm/f1.4(レンズ)・・・50万円くらい
なんかどうよ。

レンズだって日本のC社、N社、S社、P社、O社な〜んてカスむよ。
全然別物、別世界なわけだ。
1Ds2+EF50/f1.0がレクサスLSなら
R9-Digital+R50/f1.4はアストンマーティンとか、、、か?

そろそろチマチマと国産を買い集めるのは止めにして
そんなに枚数撮らなさそうだし、ライカ道に進むことをお薦めする。
第一、国産はいくら高級品でもすぐに価?格?急?降?下????だよな、
まあ冗談でもなんでもなく、資金に余裕のあるチミのような人は
そろそろ考えても医院で内科医?

肝心の画像だが、203氏の作画を参考にするといいと思うぞ、
203氏がどんな人かは知らんが、とにかく写真が巧い人だ。
だいたい、あのボケボケEF50mm/f1.0を昼間使っても
ちゃんとした写真が撮れる人だしな。

書込番号:5952105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:08(1年以上前)

自己レスなわけだ、、、

>価?格?急?降?下????
って何、
「?」の部分は右下へ向いた矢印だったのだが「?」になってる!
まさか、機種依存文字か?  我が輩はMacだが、、orz

書込番号:5952115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 11:22(1年以上前)

>右下へ向いた矢印

Winには無いよ。

書込番号:5952144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 12:28(1年以上前)

>Winには無いよ。
THX

書込番号:5952323

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/02 14:52(1年以上前)

> プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
> 25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!

 これ考え違いと思いますよ。


 今、一眼購入層で一番多いのは コンデジからのステップアップ層とか。
 そんな人は、一度本体を購入すれば、その後もレンズ資産等でほとんどが本体メーカーの機種に固定する。誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

 それに、α100に新機種の話はほぼ常識。そんな時に ごく少数のプロとかハイレベルアマをターゲットにして 高価品の少量生産に向かうようでは

 ソニーは一眼市場から撤退したと見るべきでしょう。

 そのあたりが次の機種ではっきりするのですが、
 どうも今のソニーは多難のとき、長期的視野は無理なようです。

 やはり、25〜30万円ぐらいの機種をだすのでしょうね。

書込番号:5952688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 18:15(1年以上前)

プロフェッショナルと言われるモデルが、どの程度のモデルかは分かりませんが、α9若しくはα7クラスなどのフラッグシップがあってもよいのではないでしょうか。
レクサスなども当初、フラッグシップのLS(旧セルシオ)を販売せず失敗しました。
最低でも、D200や30Dクラスのフラッグシップが1機種はあるべきでしょう。
今回は、コンシューマーモデル(α200?下位モデル?)も一緒に出展されるようですから、そのモデルを主に販売していけばいいと思います。
α1001機種のみの販売では、シェアや販売台数は下降の一途を辿るだけでしょうから機種の拡大は大いに喜ばしきことです。
2,3機種に拡大されれば、サブ機などを購入される方も増えαのシェアも拡大していくことでしょう。
いずれにせよ、早期に魅力ある新機種を発表し春の商戦に善戦してほしいものですね。

書込番号:5953187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 18:17(1年以上前)

上記文章一部訂正致します。

>α100、1機種のみの販売では、シェアや販売台数は下降の一途を辿るだけでしょうから機種の拡大は大いに喜ばしきことです。

書込番号:5953191

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/02 19:17(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/74066057@N00/

他の板に出てました
α100の後継機でα10 ほんとかな?

書込番号:5953347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/02 19:36(1年以上前)

そのネタはもう死んでいます。

書込番号:5953403

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/02 20:36(1年以上前)

>そのネタはもう死んでいます。

そうなんですか それは失礼。

書込番号:5953640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 20:45(1年以上前)

>高価品の少量生産に向かうようでは

別板にも書きましたが、逆にフラッグシップ機を排除して普及機ばかりにした結果、会社まで無くなってしまったアイワの例もあります。
フラッグシップ機の無い「SONY」なんて見たくないのは私だけでしょうか?

書込番号:5953682

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/02 21:07(1年以上前)

我が妄想

小生はK100DユーザーでM42ツアイスレンズの愛好家。
ヤフオクのM42マウントのツアイスレンズは漁り終えた。
これから欲しいレンズは総てコンタックスマウント。

コンタックスマウントのレンズが使いたければEOSでよいのだが
へそ曲がり体質で、嫌いな車はトヨタ。嫌いなカメラはキャノン。
そして、好きな車はシトロエンで好きなレンズはツアイス。

ソニーには興味津々!!!!

今欲しいカメラの条件
1.コンタックスマウントの使えるカメラ。
2.ボディ内手振れ補正。
3.S5 Pro並みの撮像素子。
4.そして価格は15万円以下(ボディのみ)。

ソニーに一番可能性を感じる。
素子では大横綱。フジには負けないでくださいね。

K100Dには大満足ながら
Kマウントには絶対にコンタックスマウントは付かない。
無念である。

マウントに関してはEOSマウントの先見性には脱帽するし
ダイナミックレンジに関してはフジが正しいと思うのだが!!
S5 ProでPlannerT*とカタログにあるが
小生はPlannerよりも戦前の古いゾナーやテッサーにより惹かれる・・・
世の中とは儘ならぬ物である。

以前何方かが言っていたオプションでコンタックスマウント。
淡い期待を持っております。

書込番号:5953780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/02 23:10(1年以上前)

α100やソニーのαデジタルとコンタックスは何の関わりもありません。
つまり、[5953780]はこの掲示板に書くべき事柄ではありません。

妄想ならば、ご自分の家で先月のカレンダーの裏など利用して書かれるのがよろしいかと思います。

書込番号:5954383

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/03 04:24(1年以上前)

>誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

素人目にも私でさえそう思いますよ。   金満国の日本では、
コンデジなんてそろそろ飽き飽きしてきた人が多いんだから。
元々日本人は右倣えだし、メーカーは後のことは考えず広く浅く漁るべき。
時期(儲かる)なんて限られているんだから、読み間違えたら終わり(撤退)。

書込番号:5955311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/03 08:10(1年以上前)

>誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

誰が考えてもっていうことはないんじゃないでしょうか。
α-7Dの後継機を先送りにして目先の一時的なシェアのために廉価機を
先行させるようなことをしたら、今まで待ち続けたミノルタ、コニカミノルタ
時代からのユーザーは雪崩を打って離れていくと思います。
最低でも同時発売すべきです。
でなければ、αを継承し既存のαユーザーのことも重視していくといった
趣旨の発言をしていたAMC事業部の人たちの話は口先だけだったと言わざるを
得ません。

ソニータムロンコニカミノルタさんの言われることに共感します。
目指すべき先のない底の浅いシステムこそ長続きしないと思います。

PENTAXのK100Dは、そのすぐ後にK10Dが控えているのが誰の目にも見えていました。
NIKONのD40は、既にその先にD200やD2Xが存在しています。
双方とも現在のα100とは背景が違うのですから、ただ廉価機を出せばよいと
いうのは何か違うと思います。

書込番号:5955475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 09:37(1年以上前)

> α-7Dの後継機を先送りにして目先の一時的なシェアのために廉価機を
> 先行させるようなことをしたら、今まで待ち続けたミノルタ、コニカミノルタ
> 時代からのユーザーは雪崩を打って離れていくと思います。

というか、市場競争が激しくなって、廉価機では利益が出なくなってますから、中級〜上級機を出すのがソニーにとってもメリット大でしょう。台数が期待できないプロ機・利幅が薄い廉価機の間をうまくぬって、15万〜25万くらいで、「えっ?これでAPS-C?」って誰もが驚くようなカメラを出してくれると嬉しいし、出してくれると思っています。今日、何か発表があると嬉しいな。>なんばパークスタワーに行ってきます。そろそろ出発。

書込番号:5955675

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2007/02/03 23:43(1年以上前)

こんばんは。

>> PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer;
>> Digital Still Cameras - Professional
>
> が事実であれば、A10はコンシュウマーでα-7Dの改良版ということでしょ
> うし、プロフェッショナルの方も事実であれば、当然A10の上のスペック
> でしょう。

私はてっきり「コンシューマー:α100の下位機種」「プロフェッショナル:α7Dの後継機種」だと思いました。

まずは「入門機から中級機のラインナップ整備を優先する」というのもアリだと思います。というか、個人的には「欲しくても買えないフラッグシップ機」より「高くても25万位でなんとか買えそうな中級機」を先にして欲しいです(笑)

ソニータムロンコニカミノルタさんの仰っている通り、最終的にはフラッグシップ機を含む製品ラインナップを完成させて、もう一度αを魅力的なシステムにして欲しいとは思っています。が、これにはまだ時間もかかるでしょうね。

> 15万〜25万くらいで、「えっ?これでAPS-C?」って誰もが驚くよう
> なカメラを出してくれると嬉しいし、出してくれると思っています。

賛成です。
もちろん7Dは7Dでいいカメラだとは思っていますが、コニカミノルタにとっても「初のデジ一眼」ということもあってか、色んな部分で「妥協」もあったと思います。特に品質面とか・・・
個人的にはAPS-Cでも全然構わないので、αとしての「中級機の完成型」を見せて欲しいなぁと思っています。デジ一眼の最初に中級機を持ってきたαにはそれを期待してしまいます。

書込番号:5958620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/04 17:19(1年以上前)

こんにちわ

今発売されても、予算的に厳しいですが、私もα7Dの後継機的な中級機がそろそろ発表されないかな...と思っています。

別にフルサイズでなくて構いませんが、PENTAXのK10Dのように防塵防滴ボディ、ペンタプリズムファインダー、交換可能なスクリーン、できれば高いbit数のRAW出力などなど できれば、K10Dなみの価格で...(^^;

無理ですかね?

書込番号:5961364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/06 22:52(1年以上前)

EOS板へたまに出て来て、結構マジな予言するヤツが
7D/1000万画素/5コマ秒/20万円/肝心な画素サイズは?だが

あっちが出せば、こっちもだな。

書込番号:5970816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/09 23:38(1年以上前)

ここしばらくで急に平均価格が下がってきましたね。
最安値は一発屋がいるのであまりあてになりませんが、平均がコンスタントに下がっているのは、仕切りが下がっているからだと思います。これは、新機種の発表が近そうですね。
そう思ったら、他社も下がってきたし、そろそろ一斉発表が近いような感じですね。その割には、情報が漏れ出てきませんね。

書込番号:5981696

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング