『αに望むこと』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

αに望むこと

2007/03/09 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

■αレンズにFoveon X3センサー
これから望むことは、Foveon X3センサー搭載機ではないでしょうか。
他社のレンズを通過してセンサーが感じ取れるのは、暖色系の画像です。
色調が自然なαレンズこそ、Foveon X3センサーが生きてくると思います。
αレンズにFoveon X3センサーに手ぶれ補正、更にフルサイズ。
AF以外では、写真の写りに関しては無敵なデジカメになると思います。

コンデジでは、DIGITAL現場監督 DG-5W と シグマDP-1を合体したようなカメラが出ると嬉しいです。
DG-5Wは、愛用のCOOLPIX5400と同じ解像力を持った起動の早いすばらしい現場カメラです。
是非この後続機をサイバーなデザインにしないで継承して欲しいものです。

書込番号:6094176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/09 20:24(1年以上前)

ソニーが他社のセンサーを使うとは思えませんが・・・。

書込番号:6094347

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/03/09 20:36(1年以上前)

SIGMAがSONYのボディを使えばできるかも?

書込番号:6094393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/09 20:45(1年以上前)

>SIGMAがSONYのボディを使えば

でもマウントはシグマのままだと・・・

書込番号:6094442

ナイスクチコミ!0


digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2007/03/09 21:33(1年以上前)

こんばんは。

私はとりあえずあのフラッグシップ機のデザインをなんとかしてほしいです。

今回の発表を非常に楽しみにしていましたがあのデザインをみてがく然としました。

個人的にはダサすぎるの一言です。ペンタ部が無理やりマニュアルカメラのをとりつけた感じで不釣り合いすぎる。

Sonyが手掛けたデザインとはどう頑張っても思えないです;

一眼レフをこれまで手掛けたことがなかったからでしょうか。洗練されてなさすぎるような気が・・・。

ニコンからD40が出たときもだっさいな〜と思いましたが今回はほんと萎えました。

αスイートD大事にしなきゃ。

書込番号:6094692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/09 21:43(1年以上前)

digic IIIさん

あのトンガリは、腕のいい職人さんがこの1年かけて、じっくりと削り込んでいきますので、ご安心ください。

書込番号:6094747

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/09 21:53(1年以上前)

実はあのとんがりに何か入っているのでは?

書込番号:6094815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 21:59(1年以上前)

とんがり帽子といえば・・・

書込番号:6094848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/09 22:11(1年以上前)

Foveon X3は一般的に色分離性(素子の色域)は広くないと言われていますよ。
持っていないので確認のしようがないですが。

書込番号:6094925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件

2007/03/09 22:31(1年以上前)

ASUKAパパさん メモル

>ソニーが他社のセンサーを使うとは思えませんが・・・。
最近、いろんな会社がCCDシフト方式の手振れ補正を採用していますから、名前だけを換えた同様のセンサーを採用しないかなぁと希望的観測をして見ました。

>楽しみにしていましたがあのデザインをみてがく然としました。
そうですね。でもサイバーなデザインで無いだけマシかなぁと妥協です。
本家ジウジアーロなデザインならGoodですね。
性能は良いがデザインが悪いと躊躇することありますね。

あと思うのですが、レンズのゴムリング部にホコリが溜まって汚く見えます。
ミノルタは最終的に細かな刻みを入れないデザインに換えたのにソニーは戻してしまったのですね。
レンズは黒一色だと地味な感じがするのでもう少しアクセントが欲しいです。

フルペンタの場合は、1.5倍のマグニファイヤーを内臓してほしいです。
あの超ピントの合わせづらいSTFも単位面積当りのピント精度はAPS-C仕様のファインダーの方が有利です。

ハイアマチュア向けモデルのモデルの方は内臓フラッシュが欲しいですね。
無いと以外と欲しくなります。
夕方に写したいとき、外付けがかさばり思い。やっぱりカメラを置いて行こうとなりがちですから。

ハイアマチュア向けには付け無いと思われるリモコンレリーズも欲しいところです。

>色分離性(素子の色域)は広くないと言われていますよ。
そうなんですか知らなかった。解像度の高いレンズを持つとぎ色の発生率が多いので、それを抑えれたらと思ったのですが・・(@_@;)

書込番号:6095041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/03/09 22:42(1年以上前)

「外観デザインなんて飾りです。ユーザーにはそれが分からんのです!!」

「よし、私の機体は赤く塗ってくれ。性能が三倍に向上するのでな」

とある宇宙要塞での会話でした(笑)。

書込番号:6095107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 22:51(1年以上前)

ハイアマ機にはフラッシュは内蔵されていますね。
ペンタ部の横に、持ち上げるための指がかりが見えます。

こちらのデザインはほぼ完成していると思います。

書込番号:6095146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/09 23:14(1年以上前)

> ハイアマ機にはフラッシュは内蔵されていますね。
> ペンタ部の横に、持ち上げるための指がかりが見えます。

個人的には、内蔵フラッシュ欲しいですね。

> こちらのデザインはほぼ完成していると思います。

年内発売は、こちらでしょうか?満足できるものだったら、いいのですが?
ファインダー、質感、AF性能が銀塩時代に戻って、D2XクラスのCMOSが載ってくれれば、いいのですが。わくわく。

書込番号:6095257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 23:17(1年以上前)

プロ機の方は、市場の反応を見るためのデザインだと思います。

書込番号:6095265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2007/03/09 23:38(1年以上前)

あのとんがり帽子を見て、ウルトラセブンのクレージーゴンを思い出したよ!
http://www.geocities.jp/n_sorapooh/crazygon.htm

書込番号:6095382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 23:40(1年以上前)

ボトムがきいろさん
私の意図はコニーちゃんさんのほうなんです(--;


私もサモトラ家の三毛さんと同じ意見です。
「こんなデザインも考えてるんだけど、どう? え?ひいた?」って。
私はちょっとひいた。。
となると年内に出るのはハイアマモデルってことに。

書込番号:6095394

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/09 23:55(1年以上前)

>ハイアマチュア向けモデルのモデルの方は内臓フラッシュが欲しいですね。

「内臓」フラッシュ・・・怖〜っ!

ツッコミすみません。思わず想像しちゃいました。

書込番号:6095471

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/10 00:20(1年以上前)

つまらんツッコミだけでは申し訳ないので、私もαユーザーではないですが、
フルサイズ騒動渦中のニコンユーザーとして今回のソニーの発表を見ての感想を。
αユーザーさんの中ではフルサイズ待望論はあまり大きく内容に見受けられますが、
どうなんでしょう?私は個人的には使用用途にフルサイズは特に必要がないので
高感度ノイズだけ解決できればAPS−Cでいいんですが。
ソニーはまだシェア拡大のために裾野の広さもピラミッドの高さも
出さなければいけないですから、フルサイズのフラッグシップを
出す象徴的な意味は大きいんでしょうね。
だからってペンタ部がピラミッドの必要はないような気はしますが。
悪い意味でSONYらしくないデザインだなと思いました。
ちょっと気負いすら感じられます。
それはともかく、年内のレンズリリースに24-70 2.8がはいっていますから、
もしかしたらフラッグシップの方が年内リリースかなと一瞬思いました。
2機とも作り込み具合は同じくらいに見えるので、どっちが
先に出てもおかしくないのかもしれません。
ともあれ、ニコンゆーざーとしてはいい感じにハッパかけてもらえて
ありがたいことです。
ニコンのフルサイズ待望論者たちは、
「これでニコンもフルサイズ?」って色めきたってますよ。
両者で出して価格下げられればキヤノンの独断場を崩すことも
出来るかもしれませんね。
ところで、ソニーはスポーツなんかもプロユーザー獲得を考えているんですかね?
白玉けっこう出してきてそんな感じを受けましたが。

書込番号:6095603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/03/10 00:39(1年以上前)

私はフルサイズ欲しいですね。
STFが換算200mmだと、ちょっと長いんですよね。用途上。

三角頭は、ファインダー性能を期待しちゃいますね。

明るくて、ピントをつかみやすいミノルタのファインダーは
本当に快適で気持ちいいですから。

αに望むことは、2度と撤退の不安を抱かせないで欲しい、
それだけです。

書込番号:6095699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/03/10 00:44(1年以上前)

そうそう、書き忘れましたが、
縦グリップが、ちょっと一体感がないような・・・。
特に後ろからというか、横から見た感じ。
そこは、改善を期待します。

でも今からだと夏発売に間に合うかな?

書込番号:6095715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/03/10 01:11(1年以上前)

おはようございます。

軍艦部にα7やα9の様に2個のダイアルが欲しいです。
ダイアルやレバーでの設置に慣れているとボタンを押してメニューを開きの作業は面倒です。
α7やα7デジタルの操作性を残して欲しいと思いました。
後は燃費を良くして欲しいです。

ついでに無理でしょうけど、VC−7Dが使えるとさらに嬉しいです。

書込番号:6095823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/03/10 06:41(1年以上前)

>縦グリップが、ちょっと一体感がないような・・・。

それでも(ボディーとの一体感が無い)ニコンのバッテリーパック
よりはマシだと思いますよ。
興味が有るのは、この縦位置コントロールグリップにフォーカスセレクターが
有るのか?ですね。ボディー側のセレクターに指は届かないでしょうからね。

書込番号:6096231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2007/03/10 08:01(1年以上前)

>「内臓」フラッシュ・・・怖〜っ!
あると機能的に問題となることがあるのでしょうか。
あるなら無い方が良いと思います。昔F4を使っていて不便と感じることがよくありました。
でも、やっぱりあった方が・・・(^_^;)

画素数に関しては、個人的にフルサイズで1000万画素くらいで調度良いかなぁ。

>STFが換算200mmだと、ちょっと長いんですよね。用途上
お持ちかもしれないですが、
実際使用するともっと望遠でも良いのに!と思いますよ。
α100のノーマルスクリーンでは、ピントあわせは不十分です。
M型マットに交換するとさらに暗くなります。
STFの開放F値は4.5だから明るいところでないとピント合わせられません。
しかも暗いとこのレンズはコントラストが落ち、撮影画像はパッとしないです。

とんがり防止は私も嫌です。
でもサイバーよりは、やはりマシかと・・・。

書込番号:6096350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/10 09:18(1年以上前)

>>「内臓」フラッシュ・・・怖〜っ!
> あると機能的に問題となることがあるのでしょうか。

内蔵フラッシュなら問題ないんですが、内臓フラッシュは私も怖いです。

> とんがり防止は私も嫌です。

とんがり防止はカメラより板にあると便利な機能かもしれません。

書込番号:6096523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2007/03/10 10:41(1年以上前)

>内蔵フラッシュなら問題ないんですが、内臓フラッシュは私も怖いです。

なるほど^^;
それは怖い。

書込番号:6096743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/03/10 11:03(1年以上前)

とある宇宙要塞での会話PartU。

「部長!折角の発表ですからセンサーサイズくらい公開してくださいよ!噂によるとソニーファンよりニコンファンが騒いでるみたいで」

「それはデギン!! なんちゃっ.....」

この板にニュータイプの人がいたら教えてくださいませ。

書込番号:6096813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 13:07(1年以上前)

巨大スレ・スルーレスです。

若い人は、とんがり帽子に違和感があるんですねぇ。昔は結構
あのスタイルのカメラはあったので好ましく思うのですが?

この掲示板をソニーの人がデザイン変更でしょう(笑)

書込番号:6097217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 14:47(1年以上前)

ありゃりゃ文章が変ですね。この掲示板をソニーの人が見ていたら
デザイン変更でしょうですね。

書込番号:6097516

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 17:13(1年以上前)

ファインダー交換出来れば満足??
(ウエストレベル/スポーツタイプ/フラッシュ付きetc)

って、そういう話じゃ無いよなぁ・・・・・

書込番号:6097934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/03/10 19:43(1年以上前)

>>STFが換算200mmだと、ちょっと長いんですよね。用途上
>お持ちかもしれないですが、
>実際使用するともっと望遠でも良いのに!と思いますよ。

そうですね。人の用途によりけりだと思いますが。
私の場合、室内で子供のポートレートを撮ることが多く、
部屋の広さから、そのように感じた次第です。

結局、今は50mmが一番出番が多いので、
フルサイズだと、85mmの出番が増えるかもしれません。

ただ、子供の行事では、望遠が70-200mmだと足りなくなるので、
2倍のテレコンも欲しくなるかも。

※ボディが出なかったおかげで、
 レンズだけは増えているので、
 新しいレンズの発表は嬉しいです。

書込番号:6098471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/13 03:01(1年以上前)

外付けEVF(ドラゴンボール風)。

ややこしいアングルでのマクロ撮影に。

書込番号:6108798

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/13 03:02(1年以上前)

>ただ、子供の行事では、望遠が70-200mmだと足りなくなるので、
>2倍のテレコンも欲しくなるかも。

いやいや、そんな貴兄には是非とも"漢のレンズ 200-500/2.8"をお試しいただきたいっ!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5777.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html


まぁ、今日日の小学校には持ち込み禁止でしょうがね(^^;)

書込番号:6108801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/03/13 06:01(1年以上前)

>巨大スレ・スルーレスです。

未だに不名誉なスレッド「フルサイズ私見」にレスを書く不届き者がいますね。
現在の価格.comクチコミ掲示板は、最新の書き込みが(スレ・レスに限らず)
掲示板のTOPに来る構成になっています。
つまり、「フルサイズ私見」にレスを書けば「フルサイズ私見」が
掲示板のTOPに来ます。その影響でα100板が重くなります。
α100板を開くのに時間が掛かるなぁ〜って感じたら、
それは「フルサイズ私見」にレスを書いた不届き者の仕業です。
もう「フルサイズ私見」にレスを書くのは止めて頂きたいものです。

書込番号:6108903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/14 13:46(1年以上前)

toshi-1300さん

>STFが換算200mmだと、ちょっと長いんですよね。用途上

室内では全く使えないレンズになりますね。

>フルサイズだと、85mmの出番が増えるかもしれません。

そうです。中望遠レンズはフルサイズで甦りますよ!

書込番号:6113533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング