


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
年末に在庫処分を安く買いました。
古いα-303siをもっていたのでレンズの流用ができるので決めたのですが、
ISO800とかISO1600だとネガフィルムからのプリント(銀塩)にくらべて
α100からのプリント(銀塩)はとてもがっかりでした。
コンデジのW35(ISO800)とあんまりかわらない感じです
子供とよくピューロランドに行くのですが、ストロボ不可なショーもあるので
ちょっとショックです。手振れ補正はよかったですが。
レンズはシグマの28-200mmコンパクトズームを使っています。
解決策は高い明るいレンズを買うかボディを買い換えるしかないんでしょうか?
RAWだともう少しなんとかなるのでしょうか?
詳しい方のご意見を聞ければと思います。
書込番号:7250360
4点

こんにちは
デジカメの撮像素子と処理技術は日進月歩ですから、1年半のギャップは大きいですね。
D300ならISO800常用可能と思いますが。
書込番号:7250374
0点

一度、Neat Imageを使われてみてはいかがでしょうか?
フリーでは一部の機能しか使えませんが、通常の使用においては十分だと思います。
かなりの効果がありますから、是非お試し下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html
書込番号:7250775
3点

スライドの発色に未練があってまだフイルムも使っています
正直、暗い室内はα100ではISO200以上は厳しかったです
買い替えの体力ないので、50mmf1.4,28mmf1.8を追加しました
フラッシュや三脚は他人の迷惑になることが多いので
手ぶれ補正はとても重宝しています
ISO200位で少しアンダーに撮ってssを稼ぎRAW調整して
今の所、何とか満足いく結果になっております
まだ経験も浅く、参考にはならないとは思いますが
上を見ればきりがなく
せっかく買ったカメラなんで、
何とかベストが出せないか苦戦している所です
書込番号:7251307
4点

ダニエル☆スターさん、こんばんは。
100〜400迄を常用されて、
800・1600は緊急用と考えるのが宜しいかと存じます。
書込番号:7251487
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
里いもさん
>デジカメの撮像素子と処理技術は日進月歩ですから、1年半のギャップは大きいですね。
>D300ならISO800常用可能と思いますが。
遅まきながらデジカメWachなどにあるサンプルをいろいろ見比べると自分の用途の場合
α100だとISO400くらいまでのようです。
さらに質問なのですがD300とS5PROだとどちらの方がステージなど撮影に適しているんでしょうか?
連写性能は秒2駒もあれば十分です。銀塩のプリント(2Lくらい)にしたいのですが。
頑張れ!一眼レフさん
>一度、Neat Imageを使われてみてはいかがでしょうか?
>フリーでは一部の機能しか使えませんが、通常の使用においては十分だと思います。
>かなりの効果がありますから、是非お試し下さい。
こんど行くときは[RAW+JPEG]で撮影してみます。
RAW現像は全くやったことがないのでいろいろ調べてやってみようと思います。
CαOさん
>スライドの発色に未練があってまだフイルムも使っています
>正直、暗い室内はα100ではISO200以上は厳しかったです
暗い室内(ステージ)なのでデジカメと思ったのですが役だったのは
手ぶれ補正のうほうでした。
303siのほうで暗い室内をフィルムで撮り、ストロボOKのほうをα100で撮る
ようにすればよいのかなと思いました。
書込番号:7251649
2点

αマウントをお使いであれば、α700か、今度出るαの新しいエントリ機のどちらかを選べばいいのではありませんか?α200(日本発表は未ですが)も高感度ノイズはかなり改善しているようですし。
αシリーズに未練がなく、予算に余裕があるのであれば、他の選択もありかもしれませんが。
書込番号:7251729
2点

さだじろうさん
>αマウントをお使いであれば、α700か、今度出るαの新しいエントリ機のどちらかを選べばいいので>はありませんか?α200(日本発表は未ですが)も高感度ノイズはかなり改善しているようですし。
>αシリーズに未練がなく、予算に余裕があるのであれば、他の選択もありかもしれませんが。
α100もまだ使い始めたばかりなので次のチャンス(夏か?)までは使いこなせるよう
いろいろ試して見ようと思います。α700やα200はまだ実機をさわったことが無いので、
Webのサンプルを見ただけですが、α100よりかなりよいようですね。
画像と写真はまたちょっと違うのでWebのサンプルを写真屋さんでプリントしてもらい夏まで
にいろいろ検討してみようと思います。
手で持ってがんばるならα、一脚でがんばるならニコン系かなといった心境です。
書込番号:7251986
2点

最近横浜の音楽堂という会場での講演会時にα700で撮った写真です。
参考になるかわかりませんが。
ISO800(レンズはf2.8ですが。)
Exifも残してあります。
テスト撮影してみたものになりますので画像に対する評価はなしで。
(評価しようがないとも思いますが。)
書込番号:7252179
2点

ちなみに手持ち撮影です。
MINOLTAAF70-200mm(G)SSM。
書込番号:7252212
2点

ダニエル☆スターさん、こんばんは。
私もα100を愛用していますが、どうしても高感度は限界があるようです。
それでも何とかならないかとシルキーピックスやノイズ低減ソフトを試してみましたが、中では、RAWで撮ってアドベのLightroomで現像すると、一番ましのようでした。
画像をアップしますので比べてみてください。ISO100、800、1600をjpgとraw(Lightroomで現像)したものです。中央部を切り出しました。jpgとrawで色味は違っていますが、そこはそろえていないためですので、ノイズと解像度だけ比べて見てください。あと、レンズはシグマ55-200ミリで、廉価版レンズなのでそこも差し引いてください。
まず、ISO100をアップしました。
書込番号:7255718
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





