『今、「α100」って「買い」なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『今、「α100」って「買い」なのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 sake-sukiさん
クチコミ投稿数:3件

「α100」(ボディのみ)を買おうか迷っています・・・
でも、もう取り扱っているお店も少なくなってきてるほど古い機種なんですよね。。。
写真を撮るのは好きなのですが、一眼レフは贅沢かな?と思ってずぅっとコンパクトを使っているのですが、ボディが3万円台前半で買えるのなら、自分の世界も少し広がるだろうし思い切って買っちゃおっかな〜って考えています。。。
実はお家に(フィルムのA)ミノルタのAF一眼レフがあって、
トキナーの「28-80mm F3.5-5.6」と「100-300mm F5.6-6.7」のレンズがあります。
前置きが長くなってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは、
@もうお店から消えちゃいそうな「今」が買い時なのか、それとも、今さら買うべきでない機種なのか?
A「買うべき」であれば、(同時に買うのは難しいかも知れないけれど)もう一つレンズを持つとすれば、どんなレンズがオススメですか?
皆様、宜しくお願いします。
※ちなみに撮りたいのは、花、動物、虫、風景等、アレもコレもです!

書込番号:8355822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/15 20:18(1年以上前)

α100は今年発売されたαシリーズよりAFがかなり遅く
ノイズも多いので、今さら買う機種ではないと思います。

ただ、カメラ収集の趣味があって部屋に飾るのが目的なら
好きにすれば良いと思います。

書込番号:8355923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/15 20:25(1年以上前)

sake-sukiさん 

もう少し頑張ってα200をお求めになった方が良いと思います。

書込番号:8355958

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 20:30(1年以上前)

 これから安くαのカメラを買うなら高感度ノイズ、ダイナミックレンジオプチマイザー、重量を考慮して、α200を購入された方が良いんではないでしょうか。
 予算的な問題もあると思いますが、α200なら結構安価で購入可能と思います。

書込番号:8355982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/15 20:38(1年以上前)

みなさんの言うように、あえてα100を買う必要は無いかと。
α200の方が良いですy

書込番号:8356020

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/15 20:41(1年以上前)

デジタルを何でも良いから安く手に入れて、使って見たいのであれば良いかも?
でも、のめり込むと色々と不満が出てくると思います。

それと、レンズはサード製でフィルム時代の物なのでカメラ店で動作するのかを相談・確認された方が良いです。焦点の換算1.5倍が入るので広角側も不足します。

お奨めは、手持ちレンズにこだわらず新品レンズ/Wズームキットだと思います。または、50mmあたりのマクロレンズ1本とボディのみ。
マクロ専用レンズで無くても、クローズUPフィルターとか中間リングでマクロ的撮影も可能です。

コンデジは何時頃のか知りませんが、近々のコンデジを調べても良いのでは?

書込番号:8356035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/15 20:48(1年以上前)

200でもコンデジみたいな価格で売っています。お買い得価格思います

書込番号:8356075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2008/09/15 21:03(1年以上前)

新しい機種に比べて
高感度が弱い(ISO400でもノイズが目立つ)。
AFがしょぼい。

一方で
DMFあり。マクロ撮影で便利。
簡易ミラーアップあり。

昼間屋外で風景、花などを撮る用途に限ればお買い得かと思います。
逆に屋内、夕方の低光量時に人物などの動きものを撮るのは厳しいですね。

書込番号:8356171

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/15 21:11(1年以上前)

レンズなら古くてもいい物は使えますがカメラ本体はどうですかねぇ?買ったとしても多分不満が出てきそうな…! 銀塩なら古くても使ってみたいと言う機種は沢山ありますけどね!

書込番号:8356221

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/15 21:17(1年以上前)

α100で撮っている画像(知人のを合計1000枚程)を観ましたが、ホワイトバランスの精度、高感度ノイズの入り方は結構ひどかったですね。何千円か出せばα200が買えてしまうので、絶対こっちの方がいいです。
今のレンズだと望遠側に1.5倍伸びて広角が不足する(広角側28mm×1.5=42mm)と思いますので、ひとまずレンズキットでいいんじゃないでしょうか。
次の1本だとしたら花や虫の撮影がお好きのようですのでマクロでしょうね。
使いやすそうなのは純正の「50mm F2.8 Macro」(4万5千円位)。
後、タムロンには「AF90mm F/2.8 Di MACRO」(3万7千円位)という有名なマクロレンズもありますね。

書込番号:8356276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/15 21:21(1年以上前)

当機種

夜間照明

価格からしていいカメラですよ
上を見ればいくらでもいいものはあります
あまりぼろくそに言うとα100のユウザーさんに、怒られるかも
ぼろくそに言うほど悪くは有りません

書込番号:8356307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/15 21:59(1年以上前)

別機種

おばけ屋敷 iso400 α200

ボロクソに言うほどα100も悪くは無いでしょうけど
α200と大して変わらない値段で今さらα100を勧めるのもねぇ・・・
デジタルは新しい方が良いんだから仕方ないと思いますよ。

書込番号:8356580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/09/15 22:36(1年以上前)

sake-sukiさん、こんばんは。

α100ユーザーです(笑)、
今ならα200の方が良いですね。

もう一頑張り可能でしたら、
Wズームレンズキットが良いかと存じます。

書込番号:8356904

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/09/15 22:49(1年以上前)

サブとして使うにはいいかとおもいますが、メインに使うためには買いではないでしょうね。

書込番号:8356997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/15 23:35(1年以上前)

α300でもキャッシュバック(1万円)を考えれば可能では?

トキナーのレンズはいつごろの物かわかりませんが、
使えるかどうか、お店のデモ機に付けさせてもらって、確認した方がいいと思います。

もしダメだったら、トキナーに対応(たぶんROM交換)できるか確認してからのほうが。

書込番号:8357296

ナイスクチコミ!0


スレ主 sake-sukiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/16 06:56(1年以上前)

>神玉ニッコールさん
>Sakura-sakuさん
>OM->αさん
>パーシモン1wさん
>E30&E34さん
>スキンシップさん
>hidepontaroさん
>DJ1551さん
>4cheさん
>星ももじろうさん
>hiropon0313さん
>goodideaさん
>αyamanekoさん
まとめてで申し訳ありません。
すごく参考になりました。
とりあえず衝動的にならずに、「α200」以上で検討することにします。
あと、レンズも使えるかどうか確認してからにします。
皆様のご意見を拝見しているうちにますます興味が湧いてきました!
皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:8358243

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/09/16 21:26(1年以上前)

sake-sukiさん 

>※ちなみに撮りたいのは、花、動物、虫、風景等、アレもコレもです!
ざっとみたところどなたも指摘されていなかったように思いましたので、
このスレ閉まってしまったようですけど、念のため。

「花、虫」ということでマクロ撮影を考えていらっしゃると思います。
プレビューが出来るのは、α7−D、αWeet-D、α100、α700、α900(未発売)
のみです。α200、300,350にはありませんので、ご注意下さい。

書込番号:8361184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 21:45(1年以上前)

α200、300,350にはもう一つ重大な置忘れがあります

 ※ちなみに撮りたいのは、花、動物、虫、風景等、アレもコレもです!

というのは、自分の趣味も同じです、あと、休日など
女性でも最近フィールドスコープ使う人が増えてきていると思います

軽量の望遠が手軽に安く入門できるのでマニュアルピントさえ少し馴れれば十分と思います

電気接点の無いFマウントアダプターで接続するんですが
α200、300,350はそれに対応していないみたいです
ファームの改善あるかもなんですが、今は縁が無いと思っても、いつかその分野も気になると思います

書込番号:8361331

ナイスクチコミ!0


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/16 22:20(1年以上前)

α100とα300両方使っています
α100は良いカメラですよ
買っても損はないと思います

ですが、敢えてこだわりが無いのであれば
α300をオススメします(α200は使った事無いので分かりません)
今はキャッシュバック中なので約1万円の差でα300が買えると思うのですが
1万円以上の性能差は絶対あると思います

α100はお買い得ですがα300はもっとお買い得です

書込番号:8361586

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/16 22:30(1年以上前)

sake-sukiさん 

今日の秋葉のヨドバシ覗いてみましたが、α200がポイント還元前で39000円程度だったように見えました。10%か15%のポイント還元で3万円半ばかと。

α100と比べると、先輩諸氏がすでに記載されてますがAFの速度が速くなってますし(1.7倍とか)画像処理エンジンの改良も進んでます・

α100もまだ現役で使えますが、「α100のデザインが好き」「ボディの剛性がしっかりした感じのカメラが好い」とかを除けば、新しいα200の方がよろしいかと思います。

書込番号:8361658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/17 07:30(1年以上前)

もしレンズがAF動作しなかったら
レンズなし、シャッター切れるモードにして
マニアルで使えば、マウントさえ合へ
ば使えると思いますよ
古いものを、大切に
桃次郎

書込番号:8363150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 22:15(1年以上前)

星ももじろうさん
α200、300,350にはレンズ無しレリーズがないんです、、、無念、、、

α100は、その機能はあるんですが、露出時間が長くなるとアウト、、、

古くなれば別の使い道がないので、有償の故障時期は、、諦めるしかないかもしれません

書込番号:8367403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/18 18:56(1年以上前)

まあ安いものですから保障期間内は使って
後はレンズ資産を生かしましょう
でも万がよければ故障なしでいけるかもしれません

書込番号:8371756

ナイスクチコミ!0


スレ主 sake-sukiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/19 22:03(1年以上前)

>A3ノビさん
>CαNOPさん
>詩郎さん
>厦門人さん
>星ももじろうさん
皆様、ありがとうございました!
遅くなってしまいゴメンなさい。。。
また少し「α100」っていいのかな?って思いはじめました。。。


書込番号:8377979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/21 09:21(1年以上前)

α−100ユーザーです。α−700購入までの約一年間主力カメラとして使用して来ました。α−700を使い始めてα−100に色々と不満が出て来て今ではあまり使わなくなりましたが、それまでは大した不満も無く使用して来ました。
 スレ主さんは一眼レフ初心者であると推察しますので、たとえ時代遅れのα−100でも他の最新型機種を考えなければ、初心者の人ならさほど不満は出ないと思います。
 ここで取り上げられている現行機種のα−200やα−300を買えるに越した事はありませんが、α−100が超破格値であるならば、「買い」だと思います。お店で値段を比較して値段の差を見比べて、その価格差をどう判断するかです。
 自分にとってその価格差を納得出来るならば高い方を買えば良いし、そうでなければ安く済ませるのも手だと思います。
 ここでα−100発売の時を思い出して欲しいのですが、発売当時「ソニー初のデジタル一眼レフ登場!」と、みんな諸手を挙げて賞賛して発売を喜んでいたではありませんか。何も古くなって性能に見劣りを感じるからと言ってボロカスに言う事は無いじゃないですか。α−100が可哀想ですよ。
 売れ残っているα−100を有効利用してくれるユーザーがいてくれる事を我々は喜ばなくてはなりません。世の中の人がみんなハイスペックの最新機種を求めるカメラマニアばかりではないのです。中古屋で古いデジタル一眼レフを買う人はいくらでもいます。α−100はまだまだ「使える」カメラです。安く手に入るのならば買って損は無いと思います。 
 

書込番号:8386138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 13:54(1年以上前)

α-700ユーザーです。
α-100は発売当初注目しましたが、何度も触れて試して見て、購入を見送ったカメラです。
一眼ユーザーの方はわかるかと思うのですが、実際触って手にしっくりとなじみ、ファインダーを覗いたとき視野に広がるナンともいえない感激があるカメラがあります。私は最初に買ったα-807iがそうでした(α-9はもっと良かったが予算に見合わなかった)。
その後はα-7、α-700と購入してますが、いずれも僕には素晴らしいカメラです。
sake-sukiさん、触って試して見てください。
もしかしたらあなたに合うカメラかもしれません。

書込番号:8387297

ナイスクチコミ!0


皆様へさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 15:52(1年以上前)

はじめて一眼をと考えているとして安く手に入るのでしたら買っても損はないと思います。
そんなに不満も出てこないと思いますよ。AFが遅いって言っても動くものばかり撮るんじゃなかったらそんなに問題ないだろうし。感度にしたって実際そんなにあげて撮る時もないと思います。今出てるαの製品の方がデジタル物なんで優れてはいると思いますが…

とにかく破格値でしたら買っても良いかもです。

書込番号:8387791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/21 18:59(1年以上前)

ジャイアント岡田さんに一票
最近α7000を買いました
すっきりしたデザインと世界初オートフォーカス一眼レフ
甥に先のものは譲ってしまいましたが、再び買いましたMCれんずを」A変換マウントで取り付けています、X-1時代の35ミリ1.8です多少が角は狭くなると思いますが、補正レンズが入っているため
古いものを大切に使いましょう

書込番号:8388795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 14:57(1年以上前)

自己訂正レスです
No[8361331]

>電気接点の無いFマウントアダプターで接続するんですが
>α200、300,350はそれに対応していないみたいです

Mモードでレンズを外してもシャッター切れます
LVありますんで簡易シフトレンズみたいな使い方も可能です
板情報と取扱い説明書に記載が消えていたんで誤解していました、大変申し訳ありませんでした

書込番号:8399311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング