




私は写真家で、SD9を試写する機会に恵まれました。最初の印象は精悍で高機能の素子を持ったカメラという感じだったのですが、使用すると見事に裏切られました。ボディ設計が古いと言うのか、幼いというのか、何しろボディが悪すぎます。素子が良いのに非常に残念です。
ニコンやキャノンからボディをOEM供給してもらい、素子を組み込んだほうが
よかったのではないでしょうか。皆さんも買う前には必ずカードを入れ、操作性を試して納得してから購入されたほうが良いと思います。
しかし、もしこのカメラが600万画素であれば買っていたかも知れません。私はキャノン10Dを買いました。操作性のよいカメラで、素子は良いとはいえませんが楽しいカメラです。
書込番号:1445865
0点

だってレンズメーカーですもん(爆)
あの会社の規模でBODYが作れるのはすごいと思う。
今は知らないですが、昔、実絞り値のリニアリティーが個人的に許せないレベルだったので、本社に乗り込んでメーカーの規格を無視して僕の言う通りに調整してもらいました。
良いメーカーです(笑)
SD9はとても使いきれないので、しょうがないから先週SA―7を買いました。
明日プリントが出来ますが、操作感は軽快で良いです♪
シグマさんがんばってね〜
書込番号:1445907
0点

↑「私はカメラヲタクで、いつもの調子でSD9を買いました」って書くの忘れちゃった(^^;
だってプロの方とは視点が違うんだもん(*^.^*)
書込番号:1445972
0点

SD9のカメラ部がちょっと貧弱って言うのは
雑誌でも書かれていますよね。しかし、それを
払拭するだけの画質があるとも。
雑誌等に書かれているので、すでに分りきった事だと
思うのですが。
書込番号:1445994
0点

弘法筆を選ばず!
そもそも写真家と名乗るのならある程度事前にどのくらいのもんか予想がつくと思うのだが?
プロの人ってキャノンからボディ貰えないの?(素朴な疑問)
書込番号:1446400
0点


2003/04/01 14:04(1年以上前)
SD9は「使いこなす」という発想のない人は買ってはダメ。
書込番号:1448618
0点



2003/04/01 19:14(1年以上前)
皆さんの意見はもっともです。レンズメーカーで規模が小さいから、
よいボディは造れない、ボディが悪いのは雑誌に書いてあるではないか、それをあえて言う必要が無い、弘法筆を選ばず、など等。
しかし、間違っているのでは?
今回書かせていただいたのは、せっかくの素子が生かされていないからです。シグマの会社は早急にいろいろな問題を解決した商品を出すべきだと思うからです。A4に350dpi出力したいと思うと、4092x2895ピクセル
約1180万画素いります。この素子が1000万画素あれば、写真が変わるような気がするのです。
書込番号:1449132
0点

だったらメーカーに言えばいいじゃん。
ここに書いたってメーカーに届かなければ意味ないじゃん。
それにシグマが素子を作っているわけではないし、仮に1000万オーバーの画素を積んだら価格があがってキャノンやニコンに太刀打ちできない。
後発弱小メーカーとして他にないカメラをだしたのだからある程度評価し購買意欲を削ぐような発言はかわいそうでは?
良い物を望むのはわかるしメーカーに一層の努力をしてもほしいけど売れなかったら次期モデルの開発もストップしてしまうかもしれない。
書込番号:1456250
0点

“素子”の能力は生かせていると思うのですが。ユリカモメ2003さんの発言を
読んでいると「ボディの出来」が悪い、ということですよね。とするとその
“出来の悪い”ボディに1000万画素の素子を載せたとしても更に生かせないだけ
だと思います。
# 多分「生かす」の意味合いが異なるのでしょうが。
>A4に350dpi出力したいと思うと、4092x2895ピクセル
>約1180万画素いります。この素子が1000万画素あれば、写真が変わるような気がするのです。
SD9 の現像ソフトには1200万画素モードがありますよね。あれではだめですか?
書込番号:1457665
0点


2003/04/05 17:09(1年以上前)
わしはボディにはほぼ満足してます。金属ではないけど頑丈に出来てる感じがします。機能もまずまずやないの。しかし、ファインダーが小さいのでピント合わせにくい。
書込番号:1461233
0点


2003/04/11 02:17(1年以上前)
○ユリカモメ2003 さん
ボディが悪いというのはデジカメだからですよ。
CPU制御・バッテリ持ち・メディア・プリンタとの組み合わせ、ソフトウェアの提供、プリント基板のテストもろもろ他色々・・
銀塩の頃と比べて提供しなきゃならないものが圧倒的に多いので
しかたないです。
別段レンズメーカーだからとかいう話ではなく、あらゆる技術の上にたってるので、いま提供できるのはこれが精一杯ってとこです。
10Dみたいに大量生産もできないのに20万とは恐れ入ります。
(こういう観点からみるとCANONが一番ずるいよなぁ・・・)
Nデジも大変でしたよ(^^Aあんなに高かったのに(笑)
(まあNデジの場合「なんでこれで単3x4本で動くの?」って感じでしたけど)
書込番号:1478070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/29 16:06:54 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/26 16:50:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/05 21:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/11 14:27:32 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/10 18:39:20 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/16 0:34:15 |
![]() ![]() |
17 | 2005/04/08 12:28:45 |
![]() ![]() |
13 | 2005/04/04 6:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/01 20:03:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/20 11:42:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





