『コンパクトデジカメ初のFoveon搭載機』のクチコミ掲示板

SD10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1029万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:785g SD10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション

SD10 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • SD10 ボディの価格比較
  • SD10 ボディの中古価格比較
  • SD10 ボディの買取価格
  • SD10 ボディのスペック・仕様
  • SD10 ボディのレビュー
  • SD10 ボディのクチコミ
  • SD10 ボディの画像・動画
  • SD10 ボディのピックアップリスト
  • SD10 ボディのオークション

『コンパクトデジカメ初のFoveon搭載機』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD10 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD10 ボディを新規書き込みSD10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

コンパクトデジカメ初のFoveon搭載機

2004/10/07 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD10 ボディ

クチコミ投稿数:16505件

既出でしたらごめんなさい。

板違いですが、まだ専用の板がないのでフォヴィオンと言ったらここでしょう?

ポラロイドのフォヴィオン搭載モデルの実写サンプルが載ってますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/06/216.html

欲しいような?欲しくないような?・・・・・・・・・・・悩ましい機種だと思います。

Y氏の隣人さん、如何なもんでしょう?(^^;)

書込番号:3358292

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/07 13:16(1年以上前)

こんにちわ♪はじめまして。。。。。。(^^ゞ
他のコンパクト機とは、色々な意味で、写りが、全然
違いますね。。。。。映像素子の前に余計な物がないからなのか、
Foveonの実力すごさなのか、。。。。色に深みがありますね♪
普通のコンデジが、インスタントコーヒーならば、
こちらは、お店の本格的なコーヒーかも、うひひ、うひひ(^○^)
F2→10D さん、ぜひ、世のため、人のため、進んで、人柱に、
なられれば、運も今以上に向上すると思います。。。ね(^_^)v
たぶん、私が言っているのだから、間違い、ないですね。。。(・_・)(._.)
よろしく〜〜〜〜(^◇^)

書込番号:3358389

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/07 14:05(1年以上前)

こんにちは、 F2→10Dさんのスレッドには初めてお邪魔します。
画像の印象は、油絵のような濃厚な感触があって、一般のデジカメがやや水彩的な感じがしてきます。
フィルムが三層で色を記録するということでは、同一撮像面当たりでの記録能力は追いつかないにしても、この型の素子は魅力がありますね。
特に質感の表現には強いと思います、
このカメラの発色傾向はやや好みが分かれるかも知れません。

書込番号:3358474

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/07 17:40(1年以上前)

サンプル画像はやたらザラザラしてますね...。
斑っぽい感じもするし...。やる気があるのか、ないのか?
よそのサンプルに期待しましょう!

書込番号:3358930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/07 17:59(1年以上前)

予言者あびらさん、初めまして。(^^;)

どうもこのカメラ、画像以前に質感がイマイチのようで ^^;
二の足を踏んでしまうんですよ。


写画楽さん、いつもお世話になってます。m(_ _)m

>このカメラの発色傾向はやや好みが分かれるかも知れません。
発色もそうなんですが、やはり結果 150 万画素ですよね。
私もまだダウンロードしてプリントはしてないのでなんとも言えませんが、
どのくらいまでの引き伸ばしに耐えられるんでしょうか?


Y氏の隣人さん、こんばんは。

>よそのサンプルに期待しましょう!
あらら・・・・・・・Y氏の隣人さんにしてはずいぶん冷たいお言葉。(*^_^*)

でも、よそのサンプルに期待するということは、このカメラを見捨てた訳ではないですよね?
私としては、SD9 を使ってるY氏の隣人さんのインプレが是非とも聞きたいと思ってます。(^^;)

書込番号:3358968

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/07 18:00(1年以上前)

Foveon搭載、リコー製のレンズ、CaplioGXをずんぐりむっくりにさせたようなボディというところが気にかかります。
このカメラが、って事ではなくリコーさんのフラッグシップ機のことで。

書込番号:3358969

ナイスクチコミ!0


死んでもニコンさん

2004/10/07 18:16(1年以上前)

かっこ悪いし、ポラロイドじゃね。

書込番号:3358998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/07 18:17(1年以上前)

岩酢さん、こんばんは。

>このカメラが、って事ではなくリコーさんのフラッグシップ機のことで。

えっ!! CaplioGX がどう気にかかるんですか?
私としては、カメラ自体はかなり?だと思うんですが、
Foveon 搭載ということに、どうにもこうにも惹かれるんですが。

書込番号:3359001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/07 18:29(1年以上前)

死んでもニコンさん、こんばんは。

>かっこ悪いし、ポラロイドじゃね。

まぁ。かっこは好きずきですからね。
昔から良く言うではないですか、「蓼食う虫も好きずき」ってね。
日本における販売元はエヌエイチジェイですが、ライセンスはポラロイドですよ。
私の誤解かな?(^^;)

書込番号:3359027

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/07 19:15(1年以上前)

F2→10Dさん、どうもはじめまして岩酢です。よろしくお願いします。

>えっ!! CaplioGX がどう気にかかるんですか?
私が気にかかっているのはGXではなくてデジカメ版GR1のことです。
以前、CaplioR1の板でGR1の話題が出たときに、「Foveon搭載なら買うかも?」と書き込まれた方がいらっしゃったことを覚えていたものですから。
もしかしてこのカメラにはリコーさんがレンズを供給されているので、リコーさんがこのカメラからFoveon搭載コンパクトカメラの開発技術を学んで、自社のカメラ、おそらくはデジカメ版GR1に活かそうとしているのではないかと勘ぐっただけのことですので。

書込番号:3359119

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/07 19:49(1年以上前)

FoveonはISO感度耐性が低く、増感すると解像感も大幅に下落します。
自分はSD9を天気の良い日限定で使ってます。そうしないと良さが出ないですからね。
まあ、このあたりは極小CCD使ったコンデジでも事情は同じですし、
今後改善されていくことを期待していますけどね...。

でも、わざわざ天気の悪い日に増感して撮影した画像をサンプルとして提供する必要は?
他メーカーの新機種ならこんな悪意のあることしないでしょうに...。
よって、”よそのサンプルに期待”としたわけです。

ただ、糸のほつれ具合を写した比較画像を見ると、
150万画素だな...と正直思っちゃいますね。
過度な期待はされないように。

GR1デジタルについては4/3サイズの撮像素子搭載という噂がありますね。
4/3自体を指すという噂もあれば、SDx搭載Foveonの4/3サイズ部分を使うとか
色々噂が出ていますね...。
コンパクトデジカメ初の大型素子搭載機種として大注目していますが(笑)。

書込番号:3359209

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/07 19:50(1年以上前)

>増感して撮影した画像

失礼!これは私の思い込みかもしれません。あしからず。

書込番号:3359211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/10/07 19:52(1年以上前)

結局リコーは、レンズだけなんですかね?

以前の発表では、レリーズタイムラグ0.003秒とか
リコー製なんだなと思うようなこと書いてあった気がしますけど・・・

>既出でしたらごめんなさい。

はい、思いっきり既出でしたね。

書込番号:3359214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 20:15(1年以上前)

ところで、フィルムはどこから入れるのでしょうか?

書込番号:3359289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/07 20:37(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。

>はい、思いっきり既出でしたね。

やっぱり。σ(^^;)ゞ
大変失礼しました。m(_ _)m

いずれにしても、撮像素子を自社生産してないメーカーは、
もう少しフォビオンを採用して欲しいものです。


じじかめさん、おばんです。

>ところで、フィルムはどこから入れるのでしょうか?

きついな。(^^;)
やっぱ、裏蓋があるのかな?σ(^◇^)ゞ

書込番号:3359373

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/07 20:39(1年以上前)

追伸

x530についてはFoveon掲示板でも話題になってます(当然か?)。
サンプル画像も違うものがあります。興味のある方はご参照を。

書込番号:3359385

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/08 10:32(1年以上前)

F2→10Dさん、おはようございます。

>Y氏の隣人さん、如何なもんでしょう?(^^;)

ということでしたか?済みません、読み飛ばしていました。
昨日はサンプル画像の酷さに少しカッカしてしまいました。反省しています。m(__)m

再度、x530について。
まず、Foveon掲示板にアップされているサンプル画像を張り付けますのでご参照を。
(Outlinerさん、勝手に拝借して申し訳ありません。m(__)m)

http://www2.ocn.ne.jp/~outline/images/Photo3.jpg

少し濃いめのFoveon的な発色で、シャープな画質だと思います。
実質150万画素としては解像感もかなりあり、ベイヤーの400万画素クラス並に見えます。
(この画像についてFoveon掲示板ではRAWを現像したものでは?との推測があります。)

Foveonの特性として注意が必要なのは、先にも書きましたがISO耐性が低いことですね。
また、実質画素数が少ないのでx530ではA4はちょっと厳しいかもしれません。
あとFoveon特有の画像の”なまなましさ”という点に関しては、
もう少しサンプルが増えてこないと判断できません。
ローパスフィルターがないがゆえ、くっきり描画されますが、あくまで150万画素ですので(笑)。

もう少し加えれば、画像処理の関係か素子の特性か、SDx程描画に力がないかな?
自分が昨年12月頃、ネットでSDxのサンプル画像を見たときは、
食い入るようにディスプレイをみましたが、x530のものはそこまでではないですね。
糸のほつれのサンプルでも、SDxの解像感とはちょっと比較は...です。
画素数やレンズの違いといえばそれまでですがね...。

書込番号:3361352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/08 11:11(1年以上前)

>Y氏の隣人

度々のレス、ありがとうございます。m(_ _)m

やっぱりこのクラスではフォヴィオンの実力は出し切れないのでしょうね。

二の足を踏んでいたのが、三の足になりました。^^;

書込番号:3361456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/10/08 11:28(1年以上前)

上のレスでY氏の隣人さんに「さん」を付け忘れました。

非礼をお詫びします。失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:3361502

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/08 12:00(1年以上前)

F2→10Dさん、ご丁寧にどうもです。

x530にはまだまだ不確定な部分も多いので、ユーザーサンプルがほしいところですね...。
仕様の詳細も何が何やら...(笑)。
ぜひお一ついかがですか?報告お待ちしております(笑)。

余談
カメラ搭載のJPEG画像処理エンジンの出来にもよりますが、
これだけの画像が150万画素クラスのファイルサイズで保存できるのは、
ある意味大きなメリットかも?L版印刷が殆どのユーザーにはいいかも?

書込番号:3361560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/08 13:35(1年以上前)

他社ネタだったんですね、一気にカウントが増えているので何事かと思ってしまいました(^_^;)
何処かで見たのですが、フォビオンの1画素の開口率はかなり低いそうです
そこで1/1.8で150万画素、今のコンデジなら画素ピッチ2.3ミクロンあたりですが、このセンサーは5ミクロンもあります、にもかかわらずサンプルのような画像なので、このあたりが限界なのかなと思ってます。

Y氏の隣人 さん の仰る
>食い入るようにディスプレイをみましたが、
には程遠い絵になってますね、ただ私もSDxに慣れた方がRAWで撮影されてsppで現像した物を見てみたいです
x530の現像softもsppと同じようですから

光のしっかりあるところで普通に撮ればそこそこの写りは期待できると思います
手持ちのC740UZ300万画素をA4にプリントした物と比較しても、文字の輪郭などは遜色ないですよ
150万画素としては充分な能力だと思います

しかし Y氏の隣人 さん 憤懣やるかたないといった感じですね最初の頃の書き込みは
正直サンプルには私も目を疑いました。

書込番号:3361803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD10 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
気になる謎カメラ? 17 2015/08/21 18:19:13
1ドットの表現力… 30 2014/04/14 1:45:11
SD10で花を撮る♪(*´ω`)ノ 4 2014/04/12 13:38:24
とりあえず家の鉢植えを試写♪ 1 2014/03/28 7:18:17
またつまらぬものをポチッてしまった… 19 2014/03/28 21:39:35
単三リチウム電池 3 2020/03/29 16:13:06
SD10にnikonレンズ 4 2012/04/16 13:25:27
SD10が在庫一掃で89800円 6 2007/11/19 23:14:32
Canonのフラッシュは使えませんか? 13 2006/12/31 2:04:12
変な質問です 6 2006/10/07 23:54:36

「シグマ > SD10 ボディ」のクチコミを見る(全 1061件)

この製品の最安価格を見る

SD10 ボディ
シグマ

SD10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

SD10 ボディをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング