


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC7000
昨年12月に合同シュートアウトを見学に行ってきました。
4年前にもDLP機の買い替えのつもりで出かけていきましたが液晶の素晴らしさにその場で考えが変わり、パナのAE700を購入しました。
確かに黒はDLPに勝てませんが、ハイビジョン番組や、ゲーム、ライブ映像を見る機会が増え、より美しいフルハイビジョンをスクリーンでも楽しみたいと、昨年より買い替えを検討していました。AE1000を見たとき、まだ買い換える気にならず、AE3000に期待して今回望みました。
画質が良くなっていて当たり前、黒の再現性が特徴とのことでそれだけ確認してすぐ契約して帰るつもりでした。設置性も大事で、ズームの少ないHC7000は残念ながら眼中にありませんでした。
ビクター2機種、ソニー2機種、三菱2機種、パナ、サンヨー2機種、エプソン 最新機種が一斉に映し出される映像は4年前にAE700が頭ひとつ抜きんでた状況と違い、甲乙付けがたく、どれを選んでも満足できると思いました。しかし時間をかけてじっくり見ていくとそれぞれの違いが明らかになりました。
全スクリーンが見渡せる位置まで下がり、一斉に映し出される同じ映像を見ると、ビクター、エプソン、三菱の色、フォーカス、その中でも三菱はハイビジョンソースを見るためには必要なクッキリとした絵が再現されます。森林を遠方から撮影した映像ではその自然な色、フォーカス感が素晴らしく、その場にいるような錯覚を覚えました。人が少なくなったとき、全機種の設定をほぼずべてノーマルに戻すとよりその差が明らかです。パナはかなり明るくしないと見るに耐えません。
暗室ではありますが、常時6機種以上が稼動しているためかなり明るくなりますので、HC5500とHC7000の違いはほとんど感じられません。営業の方も「この明るさですとHC5500も十分いけますが、完全な暗室ですとHC7000の圧倒です。」とのこと。実際単体でのブースに移動してみるとそのことが良くわかりました。緻密な描写、フォーカス、コントラストも十分素晴らしい。費用対効果では今一番でしょう。
お目当てのパナはというと、黒がまったく駄目。というのも調整ではどうしようもないのです。映像の切り替え時に一時的にスクリーンに何も映し出されませんが、そのときのスクリーンを比べるとビクター・三菱は真っ暗なのに、パナ、ソニーはスクリーンが明るい。光漏れの違いでしょうか。だからシネスコサイズの映像で上下の帯が出ますが、パナはその帯が明るく、見ていて興ざめです。しかし三菱はほぼ黒。後で書きますが違いが明らかです。
1時間ほどで帰る予定がなんだかんだで5時間くらい楽しんできました。もちろんHC7000を購入しました。
パナは下取りキャンペーンで27万くらいでしたが、三菱はキャンペーンが無く、下取りなしで交渉の末、ほぼ同額でした。
また、このようなメーカー協賛の場合、営業マンとよく話をすると、思わぬおまけがつきますし、販売店との交渉も味方になってくれますよ。私は海外向けのHC7000の非売品ポスターと交換ランプを頂きました。わざわざ出かけて行った甲斐があります。
価格的にはこれから下がってくると思いますが、一日も早く恩恵が受けられるわけですから大満足です。
さて、使用感ですが、完全な暗室で思ったとおりの素晴らしい映像を見せてくれます。カタログ値では懸念したランプの明るさですが、十分すぎるほどで、普段はシネマモードで少し照度を落とすくらいです。スポーツや、ライブ映像、大勢で見るとき部屋の明かりをつけるときなど、スポーツモードで少し明るくすれば美しい映像が見られます。
設置は天井が高く、苦労しましたが、何とか天吊できました。(こんな馬鹿でかいものが頭上にあるのかと思うと精神衛生上よろしくありませんが)
12インチスクリーン(16:9)ですので、シネスコサイズの映像は上下帯が出ますが、リモコンでフォーカス、ズーム、レンズシフトが簡単に微・粗調整できますので、下側の帯がスクリーンから消えるまでレンズシフトで映像を下げます。すると上には映像の帯部分と何も写っていないスクリーン部分ができます。この違いがわからない。そのくらい黒が沈んでいるということです。これでシネスコスクリーンへの買い替えもアナモフィックレンズも必要ありません。言うことなしです。
余談ですが、スクリーンは非常に大切です。安いものや、代用品で間に合わせることはしないほうがいいです。野球で言えばプロジェクターはピッチャー、スクリーンはキャッチャーといいます。プロ級のピッチャーが投げた球を草野球のキャッチャーに受けさせるのは無理があります。全力投球できるはずがありません。真価を発揮できないままではかわいそうです。
あまりプロジェクターの板が盛り上がっていないとお嘆きの方もいらっしゃいますが、数年前と違い、50インチクラスのフルハイビジョンテレビが20万台で変える時代です。
普通の人なら何もめんどくさいプロジェクターより、スイッチひとつで美しい大画面が見られるテレビを買うでしょう。
正直私も30万出すなら現在の42インチを買い換えようかなと迷いました。どちらを選ぶかといったらまず大画面テレビが先でしょう。しかし、スクリーンで見る映像はテレビには無い魅力があります。ということは、いまプロジェクターを購入する方はおそらくそのことをご存知で、なおかつ大型テレビをすでにお持ちなのではないかと考えます。もうすでにハイビジョン映像を楽しんでいるのですから、その美しさ、素晴らしさはご存知のはず。映画だけでなく、スポーツ、ライブ映像、ハイビジョン特集番組をスクリーンで楽しむのに、ぼやっとした映像ではがっかりです。フォーカス感が抜群であるから映像の美しさが損なわれないこの機種はまさに今のベストバイではないでしょうか。
映画しか見ない方はほかの選択もあるでしょうが、私のようなテレビの延長で考える人にはほかの選択はないと思います。
いろいろ自分勝手なことを書きましたので、気になさらずあくまで個人の考えとして受け流してください。
書込番号:8893678
6点

きんぽうざんさん こんばんは
レビューを読ませていただくとHC7000の良さが伝わってきますね。
私は1昨年AE700からHC6000に入れ替えましたが、
両機の差は大きかったですね。
通常はシネマモードで視聴することが多く、
三菱の画質に嵌るとこれしかないという感じです。
6000とは、まだ1〜2年は時間を費やそうと思っていますが、
7000はデザインも新しくなって更に力作のようですね。
HC7000ご購入おめでとうございます。(^-^)/
書込番号:8896374
0点

audio-styleさん こんばんは。
三菱のこのシリーズはカタログスペックにはない素晴らしさがありますね。液晶テレビももう少し売れてもいいのに、テレビはやはりネームバリューで選ぶ方が多いのでしょうか。
ともかく、技術進歩は目覚しいですが、旧パネルでもこれだけの映像を見せてくれるHC7000は最低3年は満足できると思っています。
デザインは当初どうでもいいと思っていましたが、天吊で目に付きますので艶のある濃紺とスポーツカーのようなデザインはただ眺めていてもいいですね。
それと視聴時ほぼ頭上1メートルにあるのですが、まったく音がしません。排気口に手をかざして確認したくらいです。
BDレコーダーと両方買うとワイヤレスヘッドフォンがもらえるキャンペーンもあるようですね。
書込番号:8904328
1点

きんぽうざんさん こんばんは
>三菱のこのシリーズはカタログスペックにはない素晴らしさがありますね。
仰るとおりですね。
HC6000の購入時ですが、ハイCPの新DLP機に決めて店頭へ出かけましたが、
購入直前に、店頭で数機種を視聴した結果、旧パネルのHC6000にコロっと参ってしまいました。
もう少し予算を見込んでいただけに、思わぬ誤算にニンマリです。
やはりこういった製品はスペックだけでなく、視聴されて選ばれるのが良いですね。
1年間使用して、レンズシフトやメモリー、リモコン等に細かい要望はありますが、
埃の混入等の致命的な欠点も無く、現状では満足しています。
HC7000はやはり気になる存在ですが、まだまだHC6000には頑張ってもらおうと思っています。
書込番号:8910487
1点

パナのAE700はその昔自分も買いました。
ただ箱を開ける前に視聴したDLP機が素晴らしかったのでそのまま下取りになりましたが…
自分もLVP-HC7000は素晴らしいものだと思います。
ただHC5500はHC6000と比べてもレンズの違いからか全ての点でHC6000、LVP-HC7000と比べて結構劣ると感じました。
パナソニックのプロジェクターはカタログには素晴らしい物のように書いて有りますが実際の映像はここ数年間は常に他メーカーより一歩も二歩も遅れている残念なものですね。
逆に以外にいいのはサンヨーの最上機だったりします。
ビクターやソニー機は、それぞれコントラストにおいてとか得意ないい点を持っていますね。
ただ個人的にはやっぱきんぽうざんさんと同じくクッキリとしたシャープな映像のLVP-HC7000かなと思います。
ファンノイズが聞こえないのもLVP-HC7000の美点ですね。
書込番号:8961731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2009/11/12 20:49:11 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/01 22:55:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/10 23:44:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/27 12:02:33 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/07 22:25:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/26 22:43:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/16 21:49:57 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/13 23:37:31 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/25 16:20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/20 21:29:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





