




SONYのHS1からの買い換えを検討しています。
先月、三菱のLVP-D1208とSONYのHS10を比較視聴しまして、DLPの深みのある色再現(シネマライクというのでしょうか)に魅了されました。
自分の中ではかなりD1208に傾いたのですが、やはり今回発売されるZ2とAE500はとても気になります。はたして「解像度」のアドバンテージはどこまで感じられるものなのか。「発色」や「黒の階調」は液晶としてどこまで改善されたのか。
そこで、もしこの3機種をすでに比較視聴された方がいらっしゃいましたら、ご感想を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!
書込番号:2027901
0点


2003/10/14 16:20(1年以上前)
ん〜、、D1208と比べたのではないのですが、Expoで、Z2とAE500と
CineShowH30(DLP)が展示してあったのですが、やはり液晶の
弱点である黒浮きの克服はまだまだという印象でした。
販売までには、黒をもっと詰めると言っていましたが、
特性上、正直どこまでできるのやら疑問です。
Z1より黒の階調は良く出てますが、輝度が上がれば
部屋は明るくなりますし・・。
LVP-D1208と比べると、ファンノイズや発熱、価格等でZ2に
分があるので、私ならZ2ですかね。(今はPianoユーザー)
画質優先ならLVP-D1208だと思います。
書込番号:2028435
0点


2003/10/16 20:40(1年以上前)
マニアックにこだわらなければ、ほぼ同等といえるレベルに液晶もあるのでは。
ハイビジョンなんかはむしろ液晶の方が綺麗なくらい。
書込番号:2034883
0点


2003/10/18 02:21(1年以上前)
なんで・・・
みんな、そんなに“黒のしまり”を
気にするかな?
素人は、明るさと、発色、コストを考えればいいのに。
暗闇のシーンは、そんなに多くないだろうに・・・
書込番号:2038727
0点


2003/10/18 10:57(1年以上前)
私も、EXPOでオプトマのH30とAE500、Z2を見ましたし、以前、H56とD1208を比較してみた事があります。暗い画面のコントラストが一番良かったのはH56でしたが、他のは差が感じられませんでした。ハイビジョン画面が良かったのはやはり、Z2かな。
書込番号:2039379
0点


2003/10/18 21:14(1年以上前)
先日アバックでZ2を見に行ってきました。
AE500は残念ながらデモ機はなく見られなかったのですが
Z2とH56・D1208のクラスを比較したらその差は歴然です。
ただ20万円以下のクラスでもあれほどの画質ならとは思いましたけど。
予算があればH56にしたいのですがね。
書込番号:2040842
0点


2003/10/20 06:08(1年以上前)
通行人64 さん、こんにちは
>>Z2とH56・D1208のクラスを比較したらその差は歴然です。
何をどんなソースで比較したくらい、書けない?
H56 は、まだ見てないので、保留。
D1208 で、灰ビジョン放送見たことあるのかな〜
黒のしまりだけよくてもな〜NTSCだけならいいんだけどね。
書込番号:2045458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





