『初心者の私には十分』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1388x788 最大輝度:1000ルーメン VPL-HS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS10の価格比較
  • VPL-HS10のスペック・仕様
  • VPL-HS10のレビュー
  • VPL-HS10のクチコミ
  • VPL-HS10の画像・動画
  • VPL-HS10のピックアップリスト
  • VPL-HS10のオークション

VPL-HS10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 7日

  • VPL-HS10の価格比較
  • VPL-HS10のスペック・仕様
  • VPL-HS10のレビュー
  • VPL-HS10のクチコミ
  • VPL-HS10の画像・動画
  • VPL-HS10のピックアップリスト
  • VPL-HS10のオークション

『初心者の私には十分』 のクチコミ掲示板

RSS


「VPL-HS10」のクチコミ掲示板に
VPL-HS10を新規書き込みVPL-HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の私には十分

2002/10/22 21:53(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS10

スレ主 両津3さん

本日届きまして、特に画質の追い込みもないままに、千と千尋とMISIA LIVEと
BS hiの広瀬香美ライブを見ました。スクリーンはOSのBS80です。スクリーンによっても変わるでしょうが、100万円クラスのプラズマとまではいかなくとも、最高!  子供、固まってました。

書込番号:1018106

ナイスクチコミ!0


返信する
発売始まったねさん

2002/10/23 22:04(1年以上前)

「千と千尋」ですか?画面全体が赤味が付いている所謂「赤問題」で
ずいぶんと話題になりましたね。デモで持参したんですが、冒頭の
千尋の服の白い部分とかタイトルバックの道路脇コンクリート部が
低コントラストなHS10はサチってしまって正常な(?)白色なんですよね。
一方、Z90はそんなハイライト部でも色が載って「これが赤問題か!」
ってわかるんです。おもしろいでしょ。
BShiはHS10の独壇場ですよね。放映中のTVを見せてもらったのですが
hi入力は何故か色相のクセが無くこの明るさと相まって全デモ機中最高
の映像が出てました(45万円のVW12よりも良かった)。
ところで下の方(かた)が「色合いや黒浮きは、調整や迷光対策である
程度改善される」言っていますが、「調整しても色合いは別な色付け
になるだけ、黒浮きは改善不可能」だと思います、念のため。
しかし黒浮き・画素見えのどちらかを我慢してHS10かZ90(音ズレする
Z90Sはダメ)を購入するのは大方の人にとって現時点での最適解だと
私も思います。夜しか観れないプロジェクターに45万円の値札は
「コスト対効果」が重要視されるデフレ時代のドンキホーテ。
今後の主流はDLP方式であることは間違いなく3年以内に3パネル式で
(カラーブレーキングもなく)ワイドXGA(でHD対応)のプロジェクターが
25万円で出ますから、その買換え資金を残して置かなければ(>_<)
資金に余裕のある方は銀行に注入して日本経済を救ってください(ペコリ)

書込番号:1020221

ナイスクチコミ!0


メルオさん

2002/10/24 09:45(1年以上前)

私の場合は毎年買い替えなので今回はDLPのZ90にしてみました
春に買ったAE100を下取りして
来年なったら今回出てる機種のバージョーンUPか新機種が出るので
それに買い替えですね
毎年25万程度の低価格帯PJを買い替えていくのが一番いいと思いますよ
みなさんもそのつもりなんだろうけど
このクラスのPJを2年も3年も使う人はいないでしょ
初めは長く使うつもりで購入しても必ず1年程度で買い替えだと思う
新機種の性能の魅力や値段の安さなど
だからハイビジョンメインの人はHS10、DVDメインの人はZ90
両方適度に見たいならAE300でいいのでは

書込番号:1021077

ナイスクチコミ!0


微速前進!さん

2002/10/30 23:58(1年以上前)

両津3さんこんにちは。
私も初期ロット購入組です。「初心者の私には十分」・・。う〜ん、私にとってHS10は3代目のプロジェクターで、当然歴代最高画質。しかもやっとのことで買ったのでそのお言葉を聞いて少し複雑な心境です(^^;)
広瀬香美ライブ、私も見ました。HS10にはちょっと難しい素材でした。この機種は白のパワーで押すタイプなので、HEY!HEY!HEY!(BSフジ)のようなスタジオ撮影のライブ番組は大得意ですね。すばらしい遠近感を見せてくれます。映画も滑らか。ですがホール撮影の素材ではその特徴を発揮しにくかったですね。

発売始まったね さんこんにちは。
>「コスト対効果」が重要視されるデフレ時代のドンキホーテ。

この場合の効果とはPJ購入者の「満足度」を指すのだと思いますが、まー趣味の世界なのでそれは人それぞれでは。高級品好きの人もいますし。私も夢を見たい。
「千と千尋」はシアターモードにすると赤みが増しますが、色合いは家庭に編集で使ったスタジオモニターを横において調整なんてできないので、「別な色付けになるだけ」と感じるかどうかは、これまた人それぞれだと思いますよ。色合いは確かに調整できるのにそんな事言われても・・って感じです。そこはサラッと流して下さいな(笑)
ところでジブリは「DVDの色は異常ではない」といっているので、劇場で見た後にDVDを見ると色が赤く見えたと言うのならHS10はより劇場の画に近い?なんて。あと色とコントラストの話がよく分からないのですが。(DLP機と比べて)HS10のコントラストが低いから千尋のシャツと背景の色が白いと言うのは、昔習った理屈と違うのですが・・。

メルオさんこんにちは。
> 私の場合は毎年買い替えなので
毎年買い換えですか!?う〜ん羨ましい。
私にはそんな経済力はないし、あったとしても技術の進歩を実感して感動したい(オー、こんなに変わったかと言いたい)、または酒に使いたい、または旅行に行きたい、のでしばらくこれを使うつもりです。それにハイビジョンを見ていると、来年以降登場予定の高規格光ディスクが欲しくなりそうで、やっぱり買い換えの予算は無さそうです。

「この価格でXGAクラスのPJを購入できるなんて」と私はしみじみしているんですが、そう思っている人は少ないんでしょうか。今このクラスで万人が満足できるプロジェクターは1つも有りませんが、買ったからには大画面を楽しもうと思います。それが購入理由ですから。

書込番号:1035027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VPL-HS10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ランプが消えます 2 2004/09/04 9:42:35
ハイビジョンの接続方法? 2 2004/01/20 0:08:02
地上波デジタル見るには? 0 2003/12/01 8:08:10
故障ですか、、 2 2003/11/18 15:26:13
画素欠け 8 2003/11/19 10:24:46
目が疲れます 2 2003/10/15 10:53:34
画面が暗く感じます 4 2003/10/09 23:12:32
液晶かDLPか どちらが・・・ 3 2003/10/15 18:47:16
プロジェクター初心者です 2 2003/09/18 17:52:59
VPL-HS20 1 2003/09/06 11:40:32

「SONY > VPL-HS10」のクチコミを見る(全 266件)

この製品の最安価格を見る

VPL-HS10
SONY

VPL-HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 7日

VPL-HS10をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング