みなさん、こんばんは。
先週金曜日、休みが取れたので、豊橋の第一無線というAV専門店に行った所、専用室にHD1とVW60が縦に積まれ、同時比較が可能なセッティングがされており、店の人と一対一で話す機会に恵まれました。
VW60はその前の日に入荷されたばかりで、店員が集まって調整しながらあれこれ比較をしたそうです。見せてくれたソースはBDでHiVision録画されたBSデジタルの歌番組と映画でした。
店員さんの総合評価は、総合的にはHD1が勝っているが、この価格で非常にがんばっている。これまでの液晶ではBestだったHC5000と比べると、やはりコントラストや黒の表現に大きなが違いがあって大きなアドバンテージがある、というようなものでした。
VW50に比べると、黒の表現に進歩があるが、VW50がシネマライクなのに比べ、よくも悪くもテレビ的な映像で、好みで評価は分かれるだろうということです。おそらく画像エンジンの違いによるもので、VW60は、ずばり液晶から流用したBRAVIAエンジンの傾向が出ているのではないかといっていました。
また、絵作りとしては諧調性よりもコントラスト重視で、HD1を意識した絵作りのようだとのことです。
コストダウンについて聞いたところ、よく分からないが、BRAVIAエンジンはVEGAエンジンよりコストがかかってないので、あるとすればその辺だが、ソニーからはたくさん売れるという前提で安い価格設定にしたと聞いているそうです。
次に、店員さんから説明を受けて、僕も納得したHD1とVW60の画質について。ぱっとみ鮮やかな色みのVW60を見た後ではHD1を見ると地味に見えるが、細部を良く見ると、HD1の方が丁寧な表現が見て取れ、まじめな高画質です。歌番組のソースでは明るく元気なVW60もがんばっているが、暗い画面の多い映画ソースでは、黒レベル、色表現、諧調性などにおいてHD1が明らかによく、価格差が見られる。
ただあくまでHD1と比較した場合であって、30万円台という価格を考えると驚異的ともいえる画質だといっていましたし、ぼくもそうなんだなと思いました。
また不思議なことは明るい場面だとVW60の方が赤っぽく、HD1は若干緑っぽいのに対し、暗い場面では逆にHD1が赤が赤らしく表現される一方、VW60は全体的に緑っぽいということがありました。
この辺から店員さんは映画派にはお金を出してもHD1を勧めるかも、といってました。
今回ぼくとしてはHD1としか比較しておらず、VW50,HC5000との違いは目で確かめることはできませんでした。
したがってやや辛口な見方にならざるを得ませんでしたが、店員さんの話を信じれば、HC3000→HC5000の進歩以上の進歩がHC5000→VW60にはあるというので、HC3000のユーザーとしてはぐらっくる話でした。
ここの第一無線と言う店は、一つのスクリーンで2機種をじっくり比較して見せてくれる貴重なお店です。
近くの方は、ぜひ行ってみて下さい。
書込番号:6740529
3点
ファーポストさん、おはようございます。
HD1との比較レポートご苦労様です。
色々な書き込みを見ても、HD1との性能差はやはり結構あるようです。ネイティブ15000:1の威力は絶大な効果を持っているようです。
価格が同じであれば、間違いなくHD1を選ぶと思いますが、HD1はおそらく50万円以下での購入は難しそうなので、20万円程度の価格差があると思います。
この価格差を埋めるほどの性能差はないように感じています。
VW60はVW50とは全く絵作りが違っていますが、HD1が売れたのでかなり意識したのでしょうね。でも、HD1が売れた一番の要因は、やはりネイティブ15000:1ということでしょう。
私はほとんど映画ばかりですが、今のところ十分に満足しています。少しはっきりくっきり傾向はありますが。
私はHC3000と同じ今まで720pのDLP機(Z11000)を使っていました。去年の時点で手が届きそうな透過型フルHD機を全部見ましたが(もちろんHC5000も含めて)、Z11000から大幅な画質の向上はないと判断し、購入を保留していました。その時点でLCOSが安ければ、購入の価値があると考えていました(画質に大幅な差がありました)。
今年のVW60の価格は透過型(HC5000、Z2000、TW2000、AE2000)とほぼ同じ価格帯になるようですから、その性能はきわだっているのではないでしょうか。
私の感想としてもZ11000からの買い替えで画質は劇的に良くなったと感じています。
書込番号:6741373
1点
ファーポストさんはじめまして
私も第一無線で昨年、同じようにHC5000とVW50の比較を見せていただきましたが、どうしても納得がいかず、HD1を購入した(HC3000より)経緯があります。
VW60の評判がいいようなので、一度足を運びたいと思います。
5年位使用するつもりで購入しましたが、このペースで進化、低価格化していくと
またお金が・・・・・
書込番号:6741908
1点
大好き24さん、こんばんは。
既にHD1をお持ちなら何も問題ないですよ。
色々な比較を見ても、VW60よりHD1の方が優れていることは明らかなようですし。
私は去年の時点でHD1が欲しいと思いましたが、高くて買えませんでした。
HD1のネイティブコントラストに対抗できるような機種は皆無ですし、それこそ5年は何の不満もなく使えるのではないでしょうか。
720pからフルHDへの進化は非常に大きいものがありましたが、これからは画質の向上はそれほど大きくなく、低価格化が進むぐらいだと想像します。
VW60には十分に満足していますが、HD1はもっと凄いのだろうなと思います。
特に暗い場面での差は大きいようですね。
書込番号:6743389
1点
私もAVACで全暗黒下での比較画像を見ました。スターwars冒頭の星のシーンでの
バックの黒の違いがあるとは聞いていましたが,眼力のない私の目でも違いはわかりました。お金があればHD-1なのでしょうが,
明るい映像では正直私にはどちらもほとんど同じに見えました。
価格から考えて,買えてもVW60ですが,ヨドバシ横浜店のVW50映像がZ5映像より悪くて
???と思って店員さんに「VW50がZ5より悪いはずないですよねと聞いたら,
九十度別方向を映写してたプロジェクタを消してくださり,がぜん映像がよく
なりました。
「いいプロジェクタはまわりの光の影響をうけやすいんですよね」といわれ,
うちは全暗黒下にできないのでちょっと迷い出しました。
書込番号:6749939
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-VW60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/31 7:58:59 | |
| 3 | 2021/08/16 17:44:09 | |
| 3 | 2010/04/20 21:15:23 | |
| 7 | 2009/12/25 17:42:42 | |
| 0 | 2008/12/16 9:26:46 | |
| 14 | 2008/12/31 9:25:03 | |
| 3 | 2008/10/04 7:09:28 | |
| 1 | 2008/09/11 11:17:22 | |
| 2 | 2008/09/16 19:41:26 | |
| 4 | 2008/08/27 0:43:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






