『ファンの回転数』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『ファンの回転数』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数

2003/02/18 12:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 とっくうさん

3.06やっとのことで購入したのですが、TMPG Encでエンコード中CPU温度
が、上昇し60〜69℃になってもファンの回転数は3000前後と上がりません。
うるさくてもいいのでもっと回転数を上げたいのですが、方法がないでしょうか?
M/B ギガバイトのGA-8INXP 温度、回転数共に付属ソフトのEASY TUNE4
にての確認です。よろしくお願いします。

書込番号:1318991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/18 12:39(1年以上前)

69だったらまだいいんじゃない?
ギガバイトの温度計だし、あまりしんようならんし。

書込番号:1319060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 12:40(1年以上前)

高回転仕様のFANに換装する、FAN単体での交換が出来なければ
汎用サイズのFANの使えるクーラーに変える。
このとき、3.06Gに対応しているものを選ぶ事。

純正FANの回転数を上げるのは怖いから考えない事にしました

書込番号:1319061

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくうさん

2003/02/18 12:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。あまり信用できないようですね。
純正ファンを高回転させるのはまずいですか?
温度を気にしすぎなのでしょうか?

書込番号:1319099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 13:01(1年以上前)

家庭のPCって壊れても人体に影響が出る事はまず無いですが
自動車ローギアでレッドゾーンに入れて巡航走行したいと思いますか?

書込番号:1319119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/02/18 14:04(1年以上前)

Pen4 最大ダイ温度69℃のはずじゃないの?
ATHLONならともかく PEN4じゃまずいいんじゃ・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/pen4.htm#pen4

書込番号:1319257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/18 14:22(1年以上前)

そういう意味じゃなくて実際69度あるのかを疑っているわけで、
ヒートシンクは1秒もさわれないぐらいあついですか?
1秒さわれるならまだ大丈夫

書込番号:1319286

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくうさん

2003/02/18 15:33(1年以上前)

やっぱり本当にこの温度ならやばいですよね。家に帰ってヒートシンク触ってみます。怖いけど。あとはCPU付け直して見ます。グリスの塗り方が悪かったのかわからないけど。何か行動してみないと始まらないですからね。また報告します。

書込番号:1319395

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/02/18 16:12(1年以上前)

ケースふぁんの増設あるいは交換もかなり効果的だょだって所詮プロセッサのふぁんは、ケース内循環だからね。私はケースふぁん交換で7℃下げた実績あるよ。

書込番号:1319447

ナイスクチコミ!0


まさををさん

2003/02/19 18:46(1年以上前)

私はP4G8Xですが、リテールファンはアイドル時もほとんどフル回転(5000〜5500rpm)でしたよ。あまりにうるさいので静音ファン(Cooler Master Cyprum)に換えました。
ちなみに温度はどちらのファンを使っても40〜55℃程度でした。
Pentium4はオンダイのサーマルダイオードがで付いてるはずなので、それなりに信用できる数値だと思います。それにヤバい温度になると自動的にクロックが下がるはずです。
GA-8INXPのことは詳しくないですが、BIOS設定でファン回転数をコントロールする機能が付いてたりしませんか?

書込番号:1322567

ナイスクチコミ!0


まさををさん

2003/02/20 00:24(1年以上前)

差し込んでいるファンヘッダが間違えているという落ちはどうでしょうか?
CPU用じゃなくてケース用、電源用のファンヘッダに刺さっているとか(ケーブルの長さが届けば)。

書込番号:1323669

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっくうさん

2003/02/20 10:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ヒートシンク触ってみましたが(65℃)熱くありませんでした。
69度まではいきませんでした。ケースの蓋を開けているためと思いますが。
後ケースファン変更、増設を行いました。するとエンコード中60から62℃くらいで上昇しなくなりました。ケース内の排熱がうまくいってなかったのかなと思います。
しばらく様子を見たいと思います。相変わらずCPUファンは3000から上がりませんが。どうもありがとうございました。

書込番号:1324265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング