『動画エンコード用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『動画エンコード用』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

動画エンコード用

2004/05/16 19:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 パワフルカナさん

動画エンコード(DivX)用マシンをスペックアップさせようと
思います。ただあまりお金ないし・・

現在 Pen4 2.4B マザー845G メモリーDDR333の512M です
考えてる予定

1・Pen4 3C マザー865G メモリーそのままDDR333の512M
2・Pen4 2.8C マザー865G メモリーDDR400の256Mx2(こっちのほうが5000円は高くなるな・・)

TMPGEnc使う場合だと、どちらのほうが速くなりそうでしょうか・・

書込番号:2815400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/16 19:55(1年以上前)

余りお金なかったら、そのままにしておいたら如何かと。
TMPGEncを使うという事ですが、劇的に(?)速くなるとは思えませんが。

書込番号:2815492

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 19:57(1年以上前)

3.06GHzが使えるならマザーボードはそのままでいいと思いますが
対応してないなら3.0CGHzをつけた方がいいです。エンコードは
デュアルメモリの効果はないと思います。

書込番号:2815503

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/16 20:03(1年以上前)

1.は、2.5GHz程度の動作速度ですから、現状と変わらず意味無し。

2.と3.06GHzのCPUだけとの比較だと思います。
現状では、後者の方が速い?
しかし、将来(あるかないか不明ですが?)性では、2.か?

書込番号:2815530

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 20:06(1年以上前)

速度変化はクロックUPで2.5割UP、HTで3割UP、FSB800で1割UPだとすると
∴1.25×1.3×1.1≒1.8
よって8割程あがるかもしれません…

書込番号:2815547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/16 20:06(1年以上前)

あれ?1だと、メモリ非同期でFSB400/メモリDDR320になるんでなかったっけ?

書込番号:2815553

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 20:09(1年以上前)

あっ、単純なことを見逃してました。FSB800のCPUはDDR400のメモリ
でないと動作できないので(遅くなるだけ?)2番ですね。

書込番号:2815564

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワフルカナさん

2004/05/16 20:13(1年以上前)

まじですか・・・、1・だとメモリーも変えないと3G性能出せないんですね・・・ショック
3.06は対応してますHTも対応してます ただ将来性まったくないので
検討対象からはずしてました

書込番号:2815575

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワフルカナさん

2004/05/16 20:16(1年以上前)

2・ですか・・・
2の場合、256Mx2と、256Mx1の場合あまりエンコード速度かわらないですよね?

書込番号:2815591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/16 20:17(1年以上前)

ミスった、400/320でなく、800/320ね。

書込番号:2815598

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワフルカナさん

2004/05/16 20:17(1年以上前)

Pen4 2.8C マザー865G メモリーDDR400の256Mx1でいこうかな・・

書込番号:2815601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/16 20:21(1年以上前)

DivXのハードエンコーダーあればいいのにねー。

書込番号:2815618

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/16 20:24(1年以上前)

ちょっと計算間違いしました。

533と800の比で、3CGHzは2GHz動作で逆に遅くなるのだった。
(だと思います。)

書込番号:2815632

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 20:29(1年以上前)

でも将来性といっても今のノースウッドは3.4GHzで打ち切りだし
プレスコ対応マザーボードにしても今のプレスコじゃ負担が大きいし…
Pen4 3.06GHzってそんなに遅いですかね?

書込番号:2815661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/16 20:47(1年以上前)

プレスコも後継のTejasが死んで
最近intel PenMばっか持ち上げてるからなぁぁ・・・

将来性不安ですなぁ・・どうすんだろ・・INTEL

書込番号:2815752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/16 20:50(1年以上前)

845Gで3.06G使うと、ソケット370とセレ1.4Gのような達成感があるのは私だけ??

いいと思うけどなー

書込番号:2815766

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/16 20:55(1年以上前)

>533と800の比で、3CGHzは2GHz動作
マザーは865のようです。
動作クロックは落ちません。
そうでないとFSB533にDDR333で3.06GHz動作ができない。

書込番号:2815795

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 21:10(1年以上前)

パワフルカナさんの言ってるのはFSB800の3.0CGHzだと思います。
安く性能を上げるならPen4 3.06GHzを入れるだけの方がいいです。

書込番号:2815884

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/16 21:24(1年以上前)

>マザーは865のようです。動作クロックは落ちません。
???
普通、865のM/Bには対応動作周波数は書かれているのですが、
見られたことはありません?

>そうでないとFSB533にDDR333で3.06GHz動作ができない。

和差和差計算すると
533MHz×5.75倍=3.06GHz
3.06の場合、となるのです。

しかし、
3.0Cは、FSBが800の時に、3.0GHz
つまり、和差和差計算すれば、
3.0GHz÷800MHz=3.75倍
要するに、FSBの3.75で動作するCPUということです。

FSB533の環境であれば、
533MHz×3.75倍=2GHz
と言う計算になるのです。

書込番号:2815971

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/16 21:31(1年以上前)

865でFSB800に非対応なんてM/Bありました?
FSB533にするならわざわざBIOSでベースクロックを下げるかFSB533のCPUを使うかしないと2GHz動作はないと思うんですが。

書込番号:2816012

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 21:34(1年以上前)

今使われている845Gに3.06GHzがつけれれば問題ないと思います。

書込番号:2816023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/16 21:37(1年以上前)

めーっけた。
i865/875系統でFSB800CPUかつPC2700メモリのときはDDR320駆動となる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/hotrev213.htm

つうわけで、3.0CG+PC2700でも正規のクロック出るってことでファイナルアンサー。

書込番号:2816037

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 22:08(1年以上前)

もしかして今の845Gに3.06GHzを換装して使うと言う僕は少数派?

書込番号:2816202

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/16 22:15(1年以上前)

いちごほしいかも・・・ さん
私が間違っていたようです。

甜さん
ゴメンナサイ。

書込番号:2816246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/05/16 22:41(1年以上前)

今からマザーボード新調するなら、6/21まで待ったほうが得策かと‥‥。

LGA-775版Prescott及び対応チップセット(925X,915)が出るそうです。
個人的には"540 3.20GHz"、"530 3GHz"を中心に更新する予定。

書込番号:2816412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/05/16 23:21(1年以上前)

私も今はi865環境にしたって将来性無いのは同じなので、3.06買うだけが、最も投資の少ないパワーアップだと思うんだけど。
それで、しばらく凌いで次世代でCPU・マザー・メモリの買い換えするのが良いと思いますよ。3.06は1年ぐらい経っても高く売れそうだし。(i845チップ使用のメーカーマシンのパワーアップには重宝されそう)

書込番号:2816635

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 23:28(1年以上前)

おぉ〜tabibito4962さんのようなことを言いたかったんです。
僕は865GのユーザーですがFSB533までしか乗せられないので
3.06GHzは重宝してます。今頃マザーボードを換装しても将来性は
薄いので素直に3.06GHzにした方がいいと思います。

書込番号:2816668

ナイスクチコミ!0


あまいなさん

2004/05/17 06:40(1年以上前)

Pen4 2.4BからPen4 3.06Gだと、大したパワーアップじゃなさそうですね

エンコード用ならHDDを2台以上にして
ソースを置くHDDとエンコードしたファイルを吐くHDDの2代体制にして
ディスクIO周りの強化をはかるのもの良いかも

書込番号:2817480

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/17 12:55(1年以上前)

>あまいなさん
無圧縮AVIならHDDを別にするのは効果がありますが、それ以外だと
殆どHDDの速度は必要ありません。5400rpmでも十分だと思います。

書込番号:2818167

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワフルカナさん

2004/05/18 09:49(1年以上前)

教えていただき感謝です!
1・,2・どちらもイマイチのようですね・・
ってことで3.06Gが一番よさそうです。HTも対応してるし
週末3.06G買いに行ってきます。。どれぐらい速くなるかな・・

書込番号:2821697

ナイスクチコミ!0


和差2世さん

2004/05/18 21:02(1年以上前)

>1・,2・どちらもイマイチのようですね・・。
>週末3.06G買いに行ってきます。

私の知識不足でそう決断されたのなら、ゴメンナサイですが、
余った予算で、MEMORYを増やされた方が良いかと。

書込番号:2823305

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/19 13:36(1年以上前)

TMPGEncでの動画エンコードはAthlonよりCeleronが速いように
クロック命です。なので多少メモリ速度を上げても効果は薄いです...
もしVer2.5を使ってるなら3.0を購入した方がいいです。多少速くなります

書込番号:2825606

ナイスクチコミ!0


便乗です男さん

2004/05/21 22:57(1年以上前)

便乗質問ですみません。
私も、パワフルカナさんと同じく悩んでいる者ですが
CPU2.53GHzマザーボード865GとメモリPC2700を持っています。
パワーアップしようと思い、CPUを新たに考えています。
Pen4 3Cを購入の場合、メモリを新たに買い換えなくても
CPUは3GHzで動くのでしょうか?
いろいろ自分なりに調べたのですが、昔みたいにベースクロックと
倍率の掛け合わせでメモリが追くれば使えるとは今は違うみたいで
ちょっと、メモリとの関係の理解ができないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:2834163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/21 23:00(1年以上前)

答えは「大丈夫」ですが、自分の入れたリンク先を見るとよく理解できるかと思います。

書込番号:2834183

ナイスクチコミ!0


便乗です男さん

2004/05/21 23:23(1年以上前)

「いちごほしいかも・・・さん」、ありがとうございます。
使えるみたいでホッとしました。
ただ、リンク先を見させていただきましたが、いまだに理解はできていません。
今の私のcpuだと2.53Gなので133*19倍で動いているのですよね?
3GHzだと200*15倍でPC2700のメモリだとついていけない気がするのですが
どのような、計算になるのでしょうか?
お手数かけてしまいますが、もう少しアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:2834321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/21 23:40(1年以上前)

システムバスを800MHzに設定している場合にはDDR400、DDR333(ただし320MHzに設定される)、DDR266のすべてが利用できる

865系チップのマザーは持ってませんが
おそらくBIOSのメモリ設定に
200×2.00=400(DDR400用)
200×1.60=320(DDR333用)
200×1.33=266(DDR266用)

と出るんでしょう。

書込番号:2834414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/21 23:43(1年以上前)

ようは、CPU側は200*15(FSB800)で動くんですが、メモリ側がそれにあわせたDDR400ではなく、非同期でDDR320(160*2、約PC2600)動作、ということになります。

非同期で動作できるため、この場合はメモリはCPUがFSB800で動くことの足かせとはならないってことです。
もちろん、FSB800+DDR400と比べればメモリクロックの分力は落ちますが、メモリの高い今無理に買い換えないでPC2700を使うという選択は悪くないのではと思います。

書込番号:2834438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/21 23:45(1年以上前)

補足
動くには動くが、当然デュアルメモリでも
DDR333の場合320×2=640なので
CPUのFSBが800ですからボトルネックにはなりますね。
このことから865系のマザーではFSB800のCPUでPC2700は使えるけど
使う人はあまりいないってことがうなずけます。

書込番号:2834447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/21 23:47(1年以上前)

あら 本家登場しておられましたか
失礼しました(笑

書込番号:2834460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/21 23:54(1年以上前)

いえ、僕はメインがAthlon使いなので本家というのは辞退します^^;

書込番号:2834489

ナイスクチコミ!0


便乗です男さん

2004/05/22 00:01(1年以上前)

「いちごほしいかも・・・」さん、「たかろうさん」、どうもありがとうございます。
わかりやすく説明していただいたので疑問が解けました。
新規にメモリを買った値段を考えたら、メモリのボトルネック差はほとんど体感できないと思うので、今のメモリでチャレンジしてみます。
ずーと、わからずに悩んでいたのでとても気持ちが晴れました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2834537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング