『ダウンクロックで消費電力下がりますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『ダウンクロックで消費電力下がりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダウンクロックで消費電力下がりますか?

2004/06/03 05:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

・M/BはGA-8GEMT4(845GE)
・メモリはPC2700 512MB×1本
・電源はTORICA静250W
で、Pen4 3.06GHzを定格より下のクロック(FSB100とか)で運用できますか?

現在セレ2.4GHzを使ってますが、訳あってエンコードを頻繁にすることになったのでPen4に載せ替えようと思っています。
この際FSB533唯一のHT対応である3.06GHzにしようと思うのですが心配なのは電源。
電源電卓では利用率80%で5V,12Vそれぞれ8.1A,15.9A、総合261.5Wとかなりヤバそう。
ちなみにセレ2.4をOCして3.0GHzにしてみたところ、まれに固まりますが(笑)頻度は許せる程度です。
そこで通常の使用では定格より下のクロックで運用し、エンコ時だけ定格にしようと目論んでますが可能でしょうか?

書込番号:2878731

ナイスクチコミ!0


返信する
パスワード忘れたさん

2004/06/03 07:34(1年以上前)

定格でまともに動かなければ意味がないと思います。

書込番号:2878835

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/03 10:32(1年以上前)

素直に電源を買うべきかと・・・

書込番号:2879158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/03 10:58(1年以上前)

質問の「ダウンクロックで消費電力下がりますか?」ですが、
確かに消費電力は下がります。
きしくも以前にP4 3.06をFSB100で確認しました。
FSB800の2.4C位にはなります。
HTですがマザーボードが対応してるリビジョンか、
またBIOSが対応してバージョンか確認しましょう。

>そこで通常の使用では定格より下のクロックで運用し、
>エンコ時だけ定格にしようと目論んでますが可能でしょうか?
通常時でもPCを起動した時はかなり電気を消費します。
またエンコ時もHT付きはかなり電力を消費します。
やってみないと分かりませんが厳しいと思います。
電源不足で他のパーツに影響が出かねないので、
素直に電源を買われた方が良いと思います。




書込番号:2879210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/04 02:20(1年以上前)

色々ありがとうございます。
やっぱキツイっぽいですね。
とはいえケースもTORICA製で、TORICA静250Wでないと取り付けられないようで困ってます。変なサイズだし。
(ザーっと探した感じでは見つかりませんでした。)

あと考えられるのはエンコ時のみAGP(ラデ9200SE)やらPCI(MTV2000とEZDVsx)やらに刺さっているものをプロファイルでOFFにするとかですか。効果あるか分かりませんが。

というわけで今考えている選択肢は
・めんどくさいので現状のセレ2.4のまま頑張る
・Pen4 2.53GHz FSB133MHzあたりにする
・Pen4 3.06GHz@2.4GHz FSB100MHz ただしHT対応
もうしばらく考えます。

書込番号:2881994

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/04 10:29(1年以上前)

この際多少出費が増えますがケースの買い換えも検討してはいかがですか?
暑い夏の事も考えると冷さないといけませんしねぇ

書込番号:2882616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/04 15:48(1年以上前)

私も電源だけでなくケースを変えたらと思います。
1万円程度でも選べばそれなりのが有ります。

>ちなみにセレ2.4をOCして3.0GHzにしてみたところ、
>まれに固まりますが(笑)頻度は許せる程度です。
ちょっと気になることが、電源容量だけでなく
OCですから固まる可能性も無いわけではないですが、
容量が足りてても高クロックにすると不安定になる場合が有ります。

実はちょっと前のマザーボードにはコンデンサ問題が有ります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

一度ケースを開けてコンデンサの状態を確認した方が良いと思います。
またマザーだけでなく電源にも問題が有る場合が有ります。

ちょっとお金掛かるけど今後のこと考え良い電源付きケースを買い
PC2700でP4 3.06GHzは帯域が一致しませんので若干パフォーマンスが下がりますので
マザーもFSB800でP4 3.0GHzにしてメモリもPC3200を2枚でデュアルチャンネル
にした方がパフォーマンスが出て良いと思います。
P4は最新はプレスコットですが枯れてきたNorthwoodコアがお勧めです。

書込番号:2883351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/05 02:36(1年以上前)

↑それってほとんど全とっかえでは・・・
無――――理。それだと貯金のためセレロン継続コースですね。

ところでその後探し続けたところ、NSEのMicro375という電源なら
容量、サイズともに使えるということを発見しました。
静音版で17000円ぐらいするんですけど。高っ。
Pen4 3.06GHzもなんだか売り切れのところがチラホラ出てるし
財布握り締めて考えます。ありがとうございました。

書込番号:2885424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング