『CPUの乗り換えについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

『CPUの乗り換えについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

CPUの乗り換えについて。

2006/06/27 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

本日ジャンクの3Gのノースウッドを購入し、ウキウキ気分で自宅に帰りPCに取り付けてみたのですがなぜかクロックが下がってしまいました。
BIOSでの認識が1.5Ghzで原因はBIOSのverかと思い、このDELL製のPCのBIOSを更新しようとHPにとんだところFDDで一回落としてから更新のようなのですが前FDDが不具合を起こしそこから動かなくなってしまい、取り付けても起動しないのでつけていなくBIOSの更新が出来ません。明日内臓FDDを買おうとおもうのですが内蔵がジャンクでなかった場合外付けは4000ほどでとてもBIOSを更新するだけに出す価格ではないと思いもしかしたらジャンクということもあるのでCPU自体がダメなのかもと思いHPを徘徊していたところ同じような記事がありそちらの方は起動は3Ghzで問題なく動いているのですがBIOSでの認識が出来ていないらしいのです。このことからBIOSで認識しなくとも実クロックで動くことは動くということがあり、更新したからといって動く保障はないと思い、書き込ませていただきました。

3Ghzにして3Dmarkの06をしている最中にピーという音がPCから聞こえるなど原因がわからず困っています。CPUIDで調べたところ1.5Ghzしか出てないことがわかりました。
3Dmark03では音はなりませんでした。

今回変えたCPUは2.26Ghz→3Ghzです。

変更前環境:
DELL製Dimension 4500
OS Windows XP Home Edition
CPU Intel Pentium4 2.26Ghz ノースウッド
メモリ 512x2 1G
GPU GeForce6600 AGP 8x (OC適用
電源 250W


変更後環境:
DELL製Dimension 4500
OS Windows XP Home Edition
CPU Intel Pentium4 3Ghz ノースウッド
メモリ 512x2 1G
GPU GeForce6600 AGP 8x (OC適用
電源 250W

これで3Dmark06をしたときに起きるピーというブザー音とBIOS非認識状態でのCPUのクロックの状態の正常かどうかをご指摘していただきたいと思います。購入先に確認したところジャンクの初期不良は1ヶ月以内だと返品可能ということなので時間は急がないのですが出来れば早く原因を特定できたらと思っております。
お願いいたします。

書込番号:5207716

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/27 23:43(1年以上前)

まずNorthwood-3Ghzだけどベースクロックは?
いわゆるHT対応のPEntium4-3.0Cですかね?
それともBase400Mhzもしくは533Mhzかな。

どうもDimension 4500のBIOSが、ベースクロックを800MHzと
400MhzのCPUでご認識しているようですね。だからちょうど半分。
自作PCじゃないから、BIOSでCPUクロックやベースクロックの
調整できるかどうか分からないけど、そのあたりじゃないかと
思いますが。

書込番号:5207742

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/27 23:49(1年以上前)

>電源 250W

その構成でよく動いていますね。

書込番号:5207769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/27 23:53(1年以上前)

そりゃチップセットがFSB800非対応だもの。半分でも動いただけ良しとしなけりゃね。

書込番号:5207795

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 00:07(1年以上前)

TAILTAIL3さん、 いちごほしいかも・・・さん>
早速返信ありがとうございます。
Chipsetまで全然見ていませんでした。。。
FSBが400と533しか対応しておりませんで、3GHZは800となっておりました。本当にくだらない質問で申し訳ないです。
ご指摘していただき本当にありがとうございます。

A7V133さん>
やはり電源250Wではキツいでしょうか・・・?特にビープ音もなることもなく使用できているので変える気はなかったのですが帰るとすればどれくらいの電源を購入すればよろしいでしょうか?


FSB533でSocket478のCPUは2.8Ghzが最高の様なのですが、こちらに変えたとして大幅に性能があがるということはあるのでしょうか?

書込番号:5207858

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 00:17(1年以上前)

最高なのは3.06Ghzのようです。
訂正します。

書込番号:5207894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/28 00:17(1年以上前)

>購入先に確認したところジャンクの初期不良は1ヶ月以内だと返品可能

普通ショップでは、
初期不良は1週間あっても2週間ぐらいです。1ヶ月もあるのはすごいのですね。
保証は、1年ないし3年ぐらいあります。

もしかして保証の間違いですか。保証だとこの製品は正常に動いていると思いますので返品はまず無理でしょう。初期不良でもユーザの間違いなので難しいと思います。

あとジャンク品に初期不良もしくは保証があるのもすごいです普通まずないです。

とりあえず交渉してみるのもいいかと思いますが、あまり期待しないほうがいいです。

書込番号:5207896

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/28 00:25(1年以上前)

>やはり電源250Wではキツいでしょうか・・・?

3.0GHzのCPUで512GB×2のメモリにGeForce6600 AGP 8x (OC適用ではきついかな?と思っただけです。
後々のことを考えて400W以上の電源が良いのでは?
CPUを変えないで今の構成のまま使うのであれば必要ないでしょう。


>FSB533でSocket478のCPUは2.8Ghzが最高の様なのですが、こちらに変えたとして大幅に性能があがるということはあるのでしょうか?

せっかく3.0GHzのCPUを買ったのですからM/Bを変えるという手もありますよ。

書込番号:5207926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/06/28 00:26(1年以上前)

多分買い取り返品という形になるだろ。

書込番号:5207933

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/28 00:28(1年以上前)

>M/Bを変えるという手もありますよ。

OSのライセンスがありましたね、OSも買うとなると高くつきますので対象外かな?

書込番号:5207938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/28 00:38(1年以上前)

Pentium4 2.80GHz FSB533 HT付なし\11000の場合に重要なのは、2.80AGHz×、2.80CGHz×、2.80EGHz×なので無印の2.80GHzを手に入れることです。

Pentium4 3.06GHz FSB533 HT付き \25000というのがあります。

ただPentium4 3.0GHz FSB800 HT付きが動くマザーボードを購入し入れ替えるほうが快適になると思います。\6000〜+\10000(+\15000〜)

[4579886] CPUの乗せ変えについての質問です。
ここの半分から後半を参照してください。
マザーボード、OS、(ケース、電源)を新調することになります。

書込番号:5207973

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 00:39(1年以上前)

ニョンちん。さん>
電話で聞いたところはっきりそういわれたので間違いないと思います。普通はそうなんですか・・・。
一応今日聞いたトコは1.5しかでてないという旨を伝えると即返品という形でという風に言われたので明日持っていってみます。買ったときと何も変わっていないのでもしかしたら返品できるかと思いまして。良心が耐えれないかもしれないですが。。。

A7V133さん>
返品次第ですが出来た場合3.06のノースウッドを探して購入したいと思います。その場合400Wにもしてみようと思います。

出来なかった場合メモリがPC2100対応でGPUがAGP、socket478FSB800対応のM/Bを購入しなければ。。。こんなM/Bあるのだろうかと思います・・・。そうですね、OSも買わなければ・・・。凄い出費になりそうです・・。

モビルスーツガンガルさん>
買取返品とはどういうものでしょうか!?
無知ですいません・・・。

書込番号:5207977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/06/28 00:52(1年以上前)

>買取返品とはどういうものでしょうか!?


 ユーザーの知識不足で利用できないパーツを買った場合、販売価格の7〜8割程度でそれを買い取ってくれる場合がある。

 ジャンクを買った店にもよるけど。

書込番号:5208012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/28 00:58(1年以上前)

>PC2100対応でGPUがAGP、socket478FSB800対応のM/Bを購入しなければ。。。こんなM/Bあるのだろうかと思います・・・。

山のようにあります。価格.comのマザーボードの欄で検索してみてください。「Socket478」

ポイントは、PC2100なのでPC3200程の速度が出ないだけで互換性はあります。どっちにしろデュアルチャンネル対応のマザーボードを選んでください。

Pentium4 3.06GHz FSB533 HT付き \25000より手間はかかりると思いますが、こちらより快適なると思います。
ケース及び電源を買うと気分も一新で不安も解消です。

>買取返品
購入価格の25%〜50%〜75%で買取るとかです。
無償返品できたらそれにこしたことはありません。

書込番号:5208037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/28 00:59(1年以上前)

出来なかった場合メモリがPC2100対応でGPUがAGP、socket478FSB800対応のM/Bを購入しなければ。。。こんなM/Bあるのだろうかと思います・・・。

この手のマザーは普通にありますよ。

書込番号:5208038

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 01:03(1年以上前)

ニョンちん。さん>
情報ありがとうございます。現在そちらのスレッドの方を眺めさせていただいております。
2.8を買う場合は無印でというのはわかったのですが、3.06を購入するとしたときにHTがあるとまた動作不良が起こるということでしょうか?HTをあまり理解しておらずすいません・・・。
もし、今の状況をOSとM/Bを変えるだけでいけるのならばそちらで検討するかもしれません。

モビルスーツガンガルさん>
そんなことがあるんですね。。。18000で購入したので7割だとしたら12600ですか・・・。仕方ないですよね。返信ありがとうございます。

初心者の魔王猫さん>
M/Bは全く見たことがないので全然わからなくて・・・。
そうなんですか!それだとM/BとOSと電源を買いなおしたほうがいいのかなと思います。

書込番号:5208049

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/28 01:15(1年以上前)

http://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=hxtoyoda&dd=17&p=2

M/Bなど交換する場合ここを読んで参考にしてください。

書込番号:5208081

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 01:56(1年以上前)

A7V133さん、ニョンちん。さん>

お返事ありがとうございます。
DELL Dimention4500 はATXでという風に書いてあって調べたのですが

dimension4500のマザーはintel-ATXフォームです。
DELL独自の変形型ではないので固定ビスレイアウトも同じで問題ないでしょう。
お勧めは特にないですが、バックパネルの各コネクタ類のレイアウト
がほぼ近いものを選ばないと加工が大変です。
フロンパネルの結線はホームページ玄関にリンクがありますので
参考にして接続してください。
DELLの場合リセットSWはもともと在りません。

という風にかかれており何がなんだかと1からなのですが、とりあえずATXで背面のコネクタの位置が同じものということでいいのかな・・・という結論となったわけですが。。。合っているのかもわかりません。あとはメモリPC2100〜3200対応でAGPでSoket478 FSB800対応って事で自己解決して探してます・・・。

書込番号:5208165

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 02:18(1年以上前)

Demention4500 のM/Bが入る大きさが周りの枠(?)260x270くらいしかなく探しても出てきませんでした・・・。
この周りにある枠を無視してもいいならもう少しいけそうですが・・・少し勉強してみます。

書込番号:5208199

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 02:48(1年以上前)

一人連投で本当に申し訳ありません。

MicroATX Socket478 AGP メモリデュアルチャンネル FSB800対応チップセットで探すことにしました。価格.comで検索して1ページ分程HITしましたのでこれで回りのPCショップをあたってみます。

明日の返品次第ですが、また報告します。

書込番号:5208230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/06/28 05:20(1年以上前)

BIOSTAR P4M800-M4 この辺りのマザーボードなら、価格も実売で
5,000円前後と安く又使用チップセットは VIA P4M800/VT8237R
でデュアルメモリー非対応ですが S-ATA 対応又扱い成れて来ると
CPU のクロックアップ等も遊べます。

実際私も現在使用し遊んでます。
以前は P4 3Gノースウッドを取り付けて居ましたが、現在其方の
CPU は intel D865GL/CL で使用此方はディアルメモリー対応
のメモリースロット 4スロット最大 4GB 対応品
BIOSTAR P4M800-M4 にはCeleron D335 2,8GHz を 3.3GHz に
オーバークロックして遊んでます。

但し電源 BOX はどちらの CPU の場合でも MAX 450W クラスの
物で無いと安定動作は?

書込番号:5208304

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 08:42(1年以上前)

sasuke0007さん>
ご返答ありがとうございます。
私もそちらで検討させていただこうと思っていました。
最近発売されたみたいなのでお店にもありそうですし、ASUNS製ということもありOC等も出来るところにも魅力を感じます。
電源は450Wくらいがやはり妥当でしょうか?
もともとCPU乗換えだけだったので予算的にOS M/B 電源だとかなり厳しいので考えどころですが、今日の返品できるかどうかでやはり決まると思います。
夕方頃にいってくるのでまた報告いたします。

書込番号:5208461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/28 12:13(1年以上前)

CPU:Pentium4 3.0GHz
Mot:Intel875P
Mem:SUMSING DDR400 512MB×2
HDD:Seagate Barracuda 7200.7
VGA:nVIDIA Quadro4 750XGL
DVD: NEC
で電源300Wで動いています。

どうせお店に行くなら、返品のためだけにいくのではなくパソコン本体ごと持っていってこれまでの経過と事情を説明して、今後の対応をいっしょに考えてもらったほうがいいと思います。

返品するにせよパーツを追加するにせよ足を運べるショップとは、返品やパーツ購入でもいい関係を築くことが大事いいです。

あとマザーボードのメモリーですがデュアルチャンネルの方がいいですよ。
Pentium4 3.0GHz FSB800は、FSBの帯域幅6.4GB/sでPC3200デュアル帯域幅6.4GB/sで最大の性能を発揮できます。
PC2100デュアルで帯域幅4.2GB/sでもPentium4 3.06GHz FSB533相当です。
PC2100シングルだと帯域幅2.1GB/sです。

書込番号:5208869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/06/28 20:18(1年以上前)

私の場合 BIOSTAR P4M800-M4 の使用目的は
TV HDD DVD±RW レコーダーとしての使用が主の為仕様は

CPU:intel Celeron D335 2.8GHz
システムメモリー:Hynix DIMM DDR400 1GB
HDD:Maxtor 6V250FO SATA2 250GB 7200rpm ×2台を 1.5Gbps 設定で
使用
光学ドライブ:LITEON SHM-165P6S 此方をプライマリーマスター
接続で使用/NEC DVD_RW ND-3520AW 此方をセカンダリーマスター
接続で使用
VGA:NVIDIA GeForce3 Ti500
内蔵型 TV チューナーカード:V-STREAM TV-7133 ソフトエンド
電源ユニット:EVERGEEN silentKing4 LW-6450H-4 MAX 450W を
使用しています。

以前はこの構成で CPU intel Pentium4 3GHz を使用していました。
光学ドライブ又記録ドライブ等格 1台構成での使用でしたら
MAX 250W 程度の電源ユニットでも起動は可能かと思います。

書込番号:5209767

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 00:44(1年以上前)

ニョンちん。さん>
返信ありがとうございます。
本日行ってきたところ電話である程度話してた為そのことを伝えるとすぐ昨日のお客様ですねという風にいわれ即返金という形をとっていただきました。
そうですね・・・確かに持ち込んだりしたいのですが、時間もなく距離がそこそこありちょっとその持込は出来ないのが現状ですね・・・。
一応返品でお金の方が帰ってきたので予定通りCPUだけを買おうと思うのですがジャンクでMicro-ATX Socket478 FSB1000+(OCver) デュアルチャンネルメモリ最大2G AGP という物が\3980であり大変そそられてしまいました。これとOSをDSP版と一緒に買うと\20000くらいで収まるのかなという感じで、あと電源の400Wが安くて\5000でした。 あわせると大体\25000+CPU\18000で大体\40000程という感じでした。
ですが、そんなに予算はないので、ここで\40000使うのなら今のCPUで我慢して貯めたときに一気に\150000程で今回得た知識を元に自作をしたいと思ってますがM/Bがいや、安かった・・・。
メモリもあまり詳しくないのでまたこれから勉強していきたいと思います。アドバイス本当にありがとうございます。

sasuke0007さん>
アドバイスありがとうございます。
あまり電力のことを考えたことがなかったのでこれからsasuke0007さんのアドバイスを参考に電源を考えていきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:5210813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/29 00:49(1年以上前)

OSはFDD+XP HEで1万3千円くらいだったと思いますが。

書込番号:5210826

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 00:54(1年以上前)

初心者の魔王猫さん>
そんなに安いんですか!?
今はどうせ関係ないだろうと思い店員さんに聞かずに帰ったのですが・・・。
ならM/B+Win HEで\15000くらいであるんでしょうかね・・・?

書込番号:5210837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/29 08:21(1年以上前)

WinXP HEのOEM版の場合、およそ価格は12000円前後ではないでしょうか。
それに、M/Bを加えた価格で、OSセットを買えると思いますよ。

書込番号:5211217

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜たんさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 10:22(1年以上前)

しまんちゅーさん>
お返事ありがとうございます。

そうすると\20000いかず\15000〜\18000程度で購入できそうですね><

そうなるとM/B CPU OS 電源も視野にいれてまたこれからのPCを考えていこうかなと思います。

書込番号:5211384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/29 12:53(1年以上前)

自作するなら、DDRのメモリーですからPentium4 Soceet478、Athlon64 Socket754、Socket939がおすすめです。

電源と発熱からAthlon64がいいと思いますが
エンコード用途でしたらPentium4
ゲーム用途でしたらAthlon64

Soceet478もSocket754も基本的にはAGPです。
Socket939は、外付けVGAの規格でAGPもありますが基本的にはPCIExpressです。

その前に自作の本を1冊買って読んでください。
パーツの選択ミス、取付ミス、トラブルに役に立ちます。

書込番号:5211667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/29 20:51(1年以上前)

939で組むのならAsrockの939Dual-SATA2がいいと思います。

書込番号:5212468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この子と3年過ごして、 2 2006/07/25 20:54:10
CPUの乗り換えについて。 30 2006/06/29 20:51:00
さすがに 5 2006/06/08 11:03:40
基本的なことですみませんが 3 2005/11/05 12:48:46
つまらぬ質問ですが 3 2005/10/06 11:17:46
ノースウッド復活? 1 2005/08/27 15:19:18
SL6WKとSL6WUの違い 11 2005/11/19 18:32:31
インテル社製 CPU 違いについて 3.0EGHZ 3.0GHZ 3 2005/05/01 22:54:48
OS 5 2005/04/16 17:54:42
XCcube PC EZ65 に乗せるには? 2 2005/04/03 20:51:25

「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 2537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング