


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


下の方の書き込みでも書いたのですが、目立たないかも知れないので改めて書きました。
HT対応のマザーボードでなければHTの機能を発揮できないのでしょうか?
HTが機能しているのをPCのモニタ上で確認できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2509609
0点


2004/02/24 12:59(1年以上前)
そうです。
865G、865PE、875P、E7505、RADEON9100IGP、655FX、655XT、PT880搭載のマザーボードが対応になります。またタスクマネージャーでHT有効か判断できます。
書込番号:2509702
0点


2004/02/24 13:07(1年以上前)
追加です。TQTQさんの質問は過去レスにもよく出ているものなので、これからは気を付けてください。
書込番号:2509732
0点



2004/02/24 14:53(1年以上前)
アベマさん、回答ありがとうございます。
書き込みは以後気を付けます。過去レスを読んでも、いまいちよく分からなかった(専門用語がよく分からなかった)ので書きました。これからPCを自作でいこうと思っていますので、よく勉強しときます。
書込番号:2509962
0点

おいおい、もう少しレスを待てないのかな
まだ2時間位しか経ってないないじゃいか、レス入れちゃったよ
少なくとも横レスで質問したのなら24時間以上は待つ
書込番号:2510056
0点


2004/02/24 15:58(1年以上前)
>おいおい、もう少しレスを待てないのかな
ですね。もうちょっと待ってください(^^;
というのも、TQTQさんがお使いになってるOSがWindows98になってるので…
結論から言うと、98ではHTは使えません。
というか、Dual Prossesor自体に対応してません。
Windows2000ならDual Prossesor対応なので一応使えますが、HTの場合はかえって遅くなるようです。
一緒にWindowsXPも購入しましょう。
XPも購入予定、もしくは購入済みと言うのならよろしいのですが…
もう見てないかな?
書込番号:2510099
0点

HTを友好的に使いたいなら、XPかLinuxだね。2000は一応使えるけども、正式サポートではありません。だから不都合があったりパフォーマンスが低下しますけどね。
書込番号:2510215
0点



2004/02/24 17:07(1年以上前)
ZZ-Rさん、MR2-SW20さん、て2くんさん、どうもありがとうございます。過去レスを見ずに書き込んだので、失礼なことをしてしまったと思い、切り上げようとしましたf(^^;)
さすがにこのノートPCも古く、今のスペックではDVカメラを編集するのも大変だと思い、新しいデスクトップPCを自作で造ろうと考えています。一応OSはXPを購入する予定です。
パソコンショップの方に相談したのですが「HT対応のマザーボードでないといけない」とか教えてくれなかったので少し不安でした。
ここに書き込んでおられる方のほとんどはPCを自作しておられるのですか?
書込番号:2510264
0点


2004/02/24 17:21(1年以上前)
実は今度組むつもりです。おそらく組んだ事ない人間でこんなこと言っている馬鹿は他にはいないと思います。しかも、PEN4ではなくAthlonXPで・・・。それでもペン4とAthlonの特徴と自分の使用目的とを照らし合わせてです。あと、財布の中身と・・・。一応、自作に関しては2年間勉強してきました。(本やネットで)10日ほど前に私の質問に対しZZ−Rさんと、て2くんさんからアドバイスをいただきました。
書込番号:2510308
0点

大半の人がしてたりしていなかったりですね・・・
していない人もいるかもしれませんが、アドバイスが出来る以上は自作を作れる程度の知識は持ってるはずですので。
書込番号:2510429
0点


2004/02/25 01:27(1年以上前)
>ここに書き込んでおられる方のほとんどはPCを自作しておられるのですか?
正直、知り合いなわけでもありませんので分かりません。
それに自作そのものはプラモデルよりも簡単かと…w
普通は加工などもする必要が無いですからね。
書込番号:2512349
0点

ねじで止めてケーブル挿してOS入れるだけですからね、やってみれば簡単ですよ
私も初自作は緊張しましたが、出来ればどうってことないです。
ただトラブルと困りますけどね(笑)
書込番号:2512369
0点


2004/02/25 01:42(1年以上前)
できれば私も2年間の集大成として早く組立てたいですね。構成は決まっているのに予想外の出費で来月に先送りですから・・・(笑)
書込番号:2512400
0点

作ってみるとプラモデルと同じぐらい簡単ですけどね・・・
誰でも出来るな・・・と思うぐらいに・・・
OSも簡単にインストール出来ますからね・・・
書込番号:2512503
0点



2004/02/25 08:51(1年以上前)
そうですか、結構簡単にできるみたいですね。
品物が高価なので失敗したらどうしよう?と思ってたんですが、がんばってみます。
見積もりでディスプレイ無しで約10万円です。ペン4 2.80CG、マザーMSIの865G(NEO2PLSだったような)、HDD(seagateかな?)40Gと120G、LG電子製DVDマルチドライブ、FDD、IEEE1394、ノンブランドメモリ512MB、OSはXPプロフェッショナル(知人から購入)HDDはバルク品のような気がします。
購入が決まれば壊さないように気を付けて組み立ててみます(^^;)
書込番号:2512867
0点


2004/02/25 19:14(1年以上前)
TQTQさん。自分は3年前に始めて自作をしたのですが、一度やってしまうと「な〜んだ、これだけ」って感じでした。でもその後の相性問題、電源の容量不足と、いろいろ勉強させられましたね。
でも造ってみるとおもしろいですよ。今後各パーツのアップグレードも簡単に出来るし。ちなみに自分は今度AthlonXPからP4に乗り換える予定です。
書込番号:2514402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/10/05 19:40:48 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/27 18:50:52 |
![]() ![]() |
23 | 2006/01/13 13:11:45 |
![]() ![]() |
12 | 2006/01/04 19:32:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/10 14:32:44 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/12 22:42:22 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/28 1:07:51 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/24 23:13:19 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/19 0:00:51 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/06 15:22:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





