


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


今、無性にマシンを組み上げたい、いじくりたいという衝動に駆られています。
みなさんのおすすめマザーボードはどんなものがあるでしょうか?
自分でHPいろいろ見ているのですが、考えても考えてもキリがありません。
(845GE,PEまで待ちか?とも思いますが、待てそうにありません…)
実際にお使いの方、経験豊富で詳しい方の情報を聞ければと思い書き込みさせてもらいました。
CPUは1.6Aもしくは2.26で迷っています。
いろいろな意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします。
1.メモリはDDR。できればPC2700を使いたい。
2.CPUの交換だけで、できるだけ長く使いたい。
3.1.6Aならば、FSBだけオーバークロックしてみたい。
4.メモリは2枚刺したい(512×2)
5.サウンド、LANオンボード。USB2.0はあるに越したことはない。(RAID)は今のところ不要。
6.VGAはRADEON8500を検討中。
などと考えております。
とりあえずFSB533対応ならば、P4 3G程度までは使えないのかな?と思っているのですが…(雑誌からの情報のみで勝手な推測です???)
自分で調べたところで迷っているのは
845G(PC2700の設定が出てくるもの?)、SIS645DXのものです。
まだ発売されたからあまり時間がたっていないせいか
通販やこの掲示板で参考意見が見れるのは種類も少ないようで
その中では、今、自分の中ではSIS645DXでASUSやMSIのものがリードしているって感じでしょうか?
また、OCはまったく経験がないのですがとても興味があります。
この掲示板でこんなこと書き込むのは不適切かもしれませんが
たまにこの掲示板で出てくる『こちらへどうぞ』などのOCに関するHPは高度すぎてよく理解できません…
初心者向きのOCのURL、掲示板など教えていただけませんか?(メールでも結構ですので)BIOSや設定に関してはほとんど知識がありません…
ちなみに現在はPIII 1G,256SD-RAM×2,AX-S3pro(815E)で使用しています。リコーMP5125を買いました!
ということでよろしくお願い申し上げます
書込番号:785536
0点

1.6Aは非常に面白い石です。
現在ギガのSRX(645)とIEX(845)でFSB133
で常用してますがまったく問題なし。OCによる温度変化も少し
但し純正FANは使っていませんが。
今の所PC2700はSISだけのようですがベンチで少し数字が
変わる程度で体感的には変化ありません。
OCを希望するときのマザーの選び方はAGPやPCIのバスクロック
がFSBの変更によってどのように設定できるかでしょう。
AGP66、PCI33が確保出来るなら1.6AはFSB133は
かなりの確立で成功するでしょう!
それとギガのマザーを使っているのはBIOSが二つなのでBIOS
のアップに気を使わない事。ためしにメインBIOSをわざと飛ばして
みたらしっかりサブから起動しました。
参考に!
書込番号:785782
0点



2002/06/22 12:24(1年以上前)
PPP01さん、ありがとうございます。
>OCを希望するときのマザーの選び方はAGPやPCIのバスクロック
>がFSBの変更によってどのように設定できるかでしょう。
>AGP66、PCI33が確保出来るなら1.6AはFSB133は
>かなりの確立で成功するでしょう!
ギガのM/Bはこれが可能ということですね!大変参考になります!
ASUS,A-OPENのM/Bもこれは可能なのでしょうか?
ところでGA-8SRX(SIS645)はFSB133の設定ってあるんですか???
>今の所PC2700はSISだけのようですがベンチで少し数字が
>変わる程度で体感的には変化ありません。
そうなんですか???メモリ帯域がP4ではまだ不足しているので
多少の違いがあると思っていました…
>それとギガのマザーを使っているのはBIOSが二つなのでBIOS
>のアップに気を使わない事。
BIOSのアップはしたことがないので、これも勉強せねば…
A-OPENのを今使っていて非常に安定していてとても満足しています。
おまけに付いてきたノートンアンティウィルスにもかなり助けられました。
(今、FAITHで1.6AとAX4GPROのセットが特価品です!!!)
しかし、OCにはいまいちとよく出ていますよね。
んー迷う!!!
PC2700にこだわらなければ、こなれてきて値段も安いものが選択範囲になりますね!
やはり実際にお使いの方の感想が大変参考になりますね!
もっと参考意見を皆さんよろしくお願いします!
書込番号:786064
0点

AOPENのAX4GPROに1.6Aで133×16にOCして使っています
時間がたっていないのでなんともいえませんが
今のところ問題なしです。
ただオンボードサウンドは使えなくなります。
書込番号:786180
0点

すみません、書き忘れましたが
メモリはPC2700 256Mを2枚さし、BIOSで200固定にしています
CPUの設定はテーブルではだめでしたがマニュアルで133にしたらOKです
書込番号:786185
0点


2002/06/22 15:23(1年以上前)
はい、お勧めですよ〜
CPU:PentiumW 1.6AGHz
M/B:GA-8IEXP i845E
RAM: 512MB DDR SDRAM PC2700 CL2.5 ×2
case:SKY MINI 350W
CRT:SONY HMD−A200
DVD-ROM :Aopen DVD-1648 DVD-ROM 16×
CD-RW:Lite-on 40125W R40×
HDD: Seagate ST380021A , 80G バイト
Ultra ATA/100, 7200 rpm ×2
VGA:Matrox Millennium G450 DDR32MB
書込番号:786296
0点


2002/06/22 15:29(1年以上前)
ついでにSONY HMD-H200も購入しDualHeadが オ ス ス メ
さらについでにMTV2000っていうのはどうですか?
書込番号:786310
0点


2002/06/22 15:40(1年以上前)
すみませんGA-8IEXPはDDR333でした
書込番号:786327
0点


2002/06/22 15:41(1年以上前)
×すみませんGA-8IEXPはDDR333でした
◎すみませんGA-8IEXPはDDR266まででした
書込番号:786333
0点

>ところでGA-8SRX(SIS645)はFSB133の設定ってあるんですか???
ありますよ
FSB133、メモリー166、AGP66、PCI33
と設定できます。
ゆえにオンボード関係、PCIカード関係全く問題なし
参考に
書込番号:786425
0点



2002/06/22 21:51(1年以上前)
ikuyubonさん、ありがとうございます。
<AOPENのAX4GPROに1.6Aで133×16にOCして使っています
<時間がたっていないのでなんともいえませんが
<今のところ問題なしです。
<ただオンボードサウンドは使えなくなります。
PCIやVGAもOCされてしまうのですか???
<メモリはPC2700 256Mを2枚さし、BIOSで200固定にしています
<CPUの設定はテーブルではだめでしたがマニュアルで133にしたらOKで<す
メモリが200、というのはDDR400状態なのでしょうか???
それともDDR200に落とさないと2枚挿しは難しいのでしょうか??
SamusonG1さんありがとうございます。
GIGAがおすすめな方が多いようですねぇ。
<はい、お勧めですよ〜
<CPU:PentiumW 1.6AGHz
<M/B:GA-8IEXP i845E
<RAM: 512MB DDR SDRAM PC2700 CL2.5 ×2
<×すみませんGA-8IEXPはDDR333でした
<◎すみませんGA-8IEXPはDDR266まででした
ということはPC2700のメモリをPC2100状態にしてお使いなのですね?
GIGAのマザーはチップの違い(845E,GやSIS645,645DX)はあっても
BIOSの設定事項などあまり変わらないのでしょうか?
PPP01さんもGIGAに大満足のようですね。
んーASUSの645DXマザーも気になるところです…
VIAの新しいチップのマザーとかはどうなんでしょう???
んー迷う!
明日、お金を持たずに秋葉原にリサーチに行こうかな???
お金持っていくと買ってしまいそう…
引き続き参考意見・情報を聞かせてください!
書込番号:786878
0点


2002/06/23 18:40(1年以上前)
実際に組んでませんよ、これは良いなっていう妄想です。
お金に余裕があるようですね、うらやますぃ...
とてつもなくハイスペックなマシンが出来そうです。
書込番号:788828
0点



2002/06/24 00:15(1年以上前)
<実際に組んでませんよ、これは良いなっていう妄想です。
<お金に余裕があるようですね、うらやますぃ...
<とてつもなくハイスペックなマシンが出来そうです。
いやいや、全然そんなことないです…
不景気で夏のボーナスが出るかどうかも怪しいです…
高い買い物ですので、後悔しないようにしたいと思っているだけです。
ハイスペックにするなら、2.53Gを選びますよ。
実は今日秋葉原にリサーチ行ってきました。
GIGAのMicroATX645DXのものや645でFSB533対応のものチェック、そして他社の新製品が出てればと思ったのですが、ほとんど収穫が得られませんでした。
845E、GはもうPE、GEが間近にアナウンスされているのでいまいち気が引けるんですよね…FSB400のみサポートのものを選択肢に入れるともうわけがわからなくなってしまいます???価格は魅力なんですが…
ちなみにAX4GPROで動作確認OKというPC2700メモリ見かけました。
引き続きみなさんよろしくお願いします!
書込番号:789648
0点

GA-8IEX又はGA-8IEXPオススメです。
オンボードATA133RAID&IEEE1394が不要ならGA-8IEXが15000円ぐ安いですね。
私の環境は
PEN4 2.26GHz
GA-8IEXP
SAMUSUNG PC-2100 CL2.5 512MBX2
RADEON8500
Seagate ST380021A 80GX2(RAIDではない)
IBM IC35L120AVVA07-0 120G
CREATIVE SBAGYDA (Audigy Digital Audio)
って感じで非常に安定しています。
BIOSでAGR/66,PCI/33に固定できるので1.6A載せたら面白そうですね。
1.6Aでしばらく使って、3Gぐらいが安くなってきた頃に買い換えるのが
賢いかもしれませんね。
書込番号:789753
0点



2002/06/26 21:25(1年以上前)
tabibito4962さんありがとうございます
GIGABITEが最有力候補になりました!
<1.6Aでしばらく使って、3Gぐらいが安くなってきた頃に買い換えるのが
<賢いかもしれませんね。
実はそう考えています!
SIS645、645DXの方の話が聞きたいですね…
書込番号:795051
0点


2002/06/28 06:06(1年以上前)
>SIS645、645DXの方の話が聞きたいですね…
謙虚な姿勢を見せなさい!!
書込番号:797981
0点



2002/07/01 02:33(1年以上前)
お騒がせいたしました。
1.6A生産中止のニュースにつられ
GA-8IEX,P4-1.6A、PC2700512(サムスン)
購入しました。
書き込んでいただいた皆さんありがとうございました
書込番号:804449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/08/01 23:49:01 |
![]() ![]() |
12 | 2003/07/21 21:26:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/09 8:51:59 |
![]() ![]() |
11 | 2003/05/19 4:23:46 |
![]() ![]() |
11 | 2003/04/19 4:43:56 |
![]() ![]() |
11 | 2003/03/31 21:56:17 |
![]() ![]() |
10 | 2003/05/12 20:43:21 |
![]() ![]() |
9 | 2003/03/31 12:30:54 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/09 12:00:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/10 10:16:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





