『夏場のCPU温度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

『夏場のCPU温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夏場のCPU温度

2002/06/21 21:24(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 シャルトリューズさん

そろそろ暑くなってきましたので、自分のパソコンのCPU温度を確認してみたのですが、57℃もあってびっくりしてしまいました。

1AGhz板のほうで、CPU温度に関する書き込みを見つけたのですが、みなさん30℃、40℃台のようで、急に心配になり書き込みしました。

1,4をお使いのみなさまは今の季節、どの程度の温度でしょうか。
当方、別売りの高回転CPUファンと、同じく高回転のケースファンをつけてこの状態です。また、OCなどはしておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:784920

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/21 21:32(1年以上前)

テュアラティンコアのセレロンで57℃は高いような気がする。
いくら高回転のファンを取り付けても、ヒートシンクにしっかりと密着してなければ、CPU温度は逆に高くなる。

書込番号:784941

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/21 21:39(1年以上前)

自己レスです。

下のほうで温度に関する書き込み見つけました。
やっぱり少し高いようですが、72℃までOK、また、自分も使用中のTUSL2ーCは温度が高めに表示されるということで、少し安心しました。

お騒がせしました。

書込番号:784955

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/21 21:42(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございます。
タッチの差で自己レスしてしまったようです。

やっぱり少し高いですよね。
ヒートシンクの密着とはどうすれば良いのでしょうか?
グリスは、かなり薄く塗ったつもりですが・・・

書込番号:784960

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/21 21:47(1年以上前)

ヒートシンクがガタついてなければ大丈夫
とりあえず、リテールのファンに戻して様子をみたら?

書込番号:784967

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/21 22:14(1年以上前)

グリス薄く塗って密着がわるくなればそんなものです 適量に
シルバーグリスなんかは付け過ぎ気味のほうがいいかも 後はファンしだい

書込番号:785017

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/06/21 22:45(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、
セレ1.3GHzとリテールファンで、約3時間程度使用した状態で、
BIOS上で38℃程度です。
同じCPUを使ってもマザーボードの違いで表示温度差があるのも事実です。

書込番号:785099

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/22 19:09(1年以上前)

リテールのファンに戻し、ケースも大きめで通気性のよさそうなものに変えたのですが、それでもあまり変わらないようです。そして、気になることがありました。

自分は、セレ1Aから1,4に乗せ変えたのですが、OSをインストールしなおしたりはしていませんでした。先程WINDOWS起動中にハングしたので、電源を落として再起動したところ、BIOSの画面が表示され、「あんたがFSBいじったからハングした、戻せ!」というような警告がでていました。(英語得意ではないので、もしかしたら全然違うことだったかも)
しかし、FSBは規定値に設定されていたので、何もせずBIOS終了したところ、何事もなく起動しました。

CPU乗せ替え後は、OSをクリーンインストールしなければならないのでしょうか? 一応、セレ1.4と正常に認識しているようなのですが・・・。FSBがどうのと言われると、温度とも関係がありそうにも思えます。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:786619

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/06/24 18:12(1年以上前)

CPU乗せ替え後は、OSを再インストールしなくても良いと思います。
ただ、1回目の起動の時にBIOSのチェックは必要かと思います。

書込番号:790867

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャルトリューズさん

2002/06/25 01:31(1年以上前)

あきらめて、このまま使うことにしました。
電源に問題があるのか、単に外れの石だったのか分かりませんが、排気ダクトや別のファンで何とか夏を乗り切ろうと思います。

レスくださったみなさん、ありがとうございました

書込番号:791882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオ W101のCPU交換について 3 2004/12/28 1:06:29
CPU換装 3 2004/10/20 2:20:27
PV933MHzとの比較 10 2003/11/25 18:51:53
Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです 19 2003/11/21 0:18:01
W101改造 10 2003/10/30 19:09:41
SOTECとの相性 9 2003/12/30 13:48:00
CPUの換装について 7 2004/01/22 9:54:00
下駄の取り付け 12 2003/12/13 22:04:00
SOTEC M261RWに・・・ 1 2003/09/24 21:46:56
L2キャッシュが認識されません 9 2003/09/20 15:28:20

「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 1330件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング