『CPUクーラがちがう?!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.3G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.3G FCPGA2 BOXのオークション

『CPUクーラがちがう?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.3G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.3G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.3G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラがちがう?!

2002/04/24 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX

クチコミ投稿数:186件

1.3を本日(2002/4/24)2個目買いました。しかし、2個目を買ってびっくり最初のものとCPUクーラの取り付け形状がちがいました。

最初のものはPen4と同じ緑色のクリップがついていたものだったのですが、
今日のはマイナスドライバをひっかけるつめがちょっとでていている形状のものでした。

インテルも様子をみてコスト削減をすることがあるようですね。
取り説の図も変わっていました。

よくみると取り説の図とドライバをひっかける爪の部分がちがってる!

書込番号:674458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/25 00:11(1年以上前)

そうなんですか、tualatin系でまだ一度も緑のクリップに当たったことがないです

書込番号:674581

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/25 00:26(1年以上前)

私はPentiumV-S 1.13GHz(Tualatin-512K)を付けています。
今ふとケース内を覗いてみたら「緑のクリップ」がヒートシンク
に噛み付いておりましたです。はい。

書込番号:674637

ナイスクチコミ!0


人柱予定(笑さん

2002/04/25 23:52(1年以上前)

へぇ、面白いですね。
私も1.3を近々買うつもりなんで、楽しみにする事にします。
とはいえ、私の場合、PL-370/Tをかますつもりなんで、あんまり関係ないですが。
ちなみに、マザーはFV24rev2.0(Tualatin非対応版)です。

書込番号:676349

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/26 00:40(1年以上前)

人柱予定(笑 さん
一体何の「人柱」になるご予定です?
気になるな〜(笑)

書込番号:676493

ナイスクチコミ!0


一使用者です。さん

2002/04/26 01:30(1年以上前)

ちょっと疑問なのですが、PEN4の固定具とCeleron1.3の固定具の形状は同じなのですか?あと噂では、2002年度製造のCeleは耐熱性が落ちるとか(製造場所も関係するのかな?)・・噂ですけどね。

書込番号:676586

ナイスクチコミ!0


人柱予定さん

2002/04/26 12:42(1年以上前)

テッシ〜さん
…。そんなに「人柱」気になりますか?
その理由は、FV24rev2.0とは別に、手元にいつのまにか存在している
友人からもらったらしいPPGACeleron用のマザーに搭載実験でもしようかと。
もちろん、マザーには改造を施しますが、多分動かないだろうと思ってます。
だから、「人柱予定」な訳で。

一使用者です。さん
Pen4のリテンションキットとCeleronのクーラー取り付け部品が同じ訳無いと思うのですが…。
だって、CPUソケットの形状自体が明らかに違いますし。

なんだろ〜さん
あなたの言うクーラーの取り付け形状が違うと言うのは、
もしかすると、CPUクーラー自体のメーカーが違うのではないでしょうか?
今までに見た限りでは、SANYO製とNidec製の二種類ありましたから。
もし、確認できるのであれば、CPUクーラーのファンの上についてる
Intelのシールに記載されている製造メーカーを確認してみてください。
ちなみに言うと、私の使用するCeleron1.1G(非Tualatin)では
緑のクリップ付Nidec製クーラーでした。

書込番号:676996

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/27 00:15(1年以上前)

すいません。知ってましたけど(藁)。いやー何と言うか、それでなにか使用上及び構造上メリットorデメリットがあるのか?とか、何を根拠にコスト削減といっているのか?が明示されてなかったのでついつい書き込んでしまいました。俺の場合は下駄かましているので関係無いんですけどネ(^ー^)v。

書込番号:678062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2002/04/28 00:45(1年以上前)

みなさんこんばんは 

>それでなにか使用上及び構造上メリットorデメリットがあるのか?

私は緑色のクリップの方が新鮮で取り付け易かった印象があります。
ですから、初めて1.3を購入した時には、「ああ、よくなったな」と
すなおに感動したわけです。ところが、同じ1.3を2つ目を購入した時に
緑色のクリップがついていなかったので落胆しました。
しかも、それはむかし買った、Celeron1.1G(非Tualatin)と同じ
CPUクーラーだったわけです。

>何を根拠にコスト削減といっているのか?

1.3発売当初、「緑色のクリップ(Pen4のものとはちがいます)」付き。
1.3最近 「Celeron1.1G(非Tualatin)」と同様のもの

ということでコスト削減したのかと思いました。

でも人柱予定さんの報告では
CPUクーラー自体のメーカー(SANYO製とNidec製の二種類)が違うという
ことですから今度開けて見てみたいと思います。

書込番号:680008

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/29 23:22(1年以上前)

ご丁寧なご返答ありがとうございます。
そうでしたか、なるほど。消費者にとってのメリットは後期ロットのほうにありそうですね。ただ初期ロット(マイナスドライバをちょっとひっかける)より後期ロット(緑のクリップ付)のほうがコストが高いとは考えずらいですね。日々コスト削減していなければ生き残れないこのご時世に・・。大量生産の始まったPEN4と同じものを使ったほうが大量発注できてコスト削減になるのか?(当然!)ん・・?そういえば、製造年月日、ロットNo.(FPO/BATCH#)はどうなってますか?

書込番号:683970

ナイスクチコミ!0


追記・・。さん

2002/04/29 23:47(1年以上前)

上記製造年月日とロットNo.は箱に記載されていますので筺体を開ける必要はありませんよ・・・。これがなけりゃー意味ないですよね。先に買った、後に買ったではメーカ製造(出荷)時の新、旧はわかりませんものね。

書込番号:684049

ナイスクチコミ!0


celfanさん

2002/04/30 03:00(1年以上前)

リテールのファンが3〜4時間の使用で回転しなくなり、サポートで交換してもらいました。ボードはAX3S MAXです。交換してもらった新しいリテールのファンも同様に3〜4時間で停止しました。試しに社外品のファンをつないだところ、問題なく何時間でも動作してます。
販売店では「コストダウンでファンメーカが変わったのが原因かなぁ?」とつぶやいておられましたが、同じ現象の方はおられるのでしょうかねぇ・・・・

書込番号:684458

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/04/30 21:35(1年以上前)

...。
以前、PL-iP3/TにリテールFANがつかないという話がありました。
このあたりが原因なんでしょうかね?

書込番号:685800

ナイスクチコミ!0


一使用者さん

2002/04/30 21:57(1年以上前)

それは、筺体内部のスペースの問題でないの?どのマザーでどの筺体での話なの?何をどうしたいの?わけわからん。

書込番号:685854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの交換をしたいのですが。 3 2004/12/19 18:54:46
増設したいのですが? 4 2004/07/17 20:33:29
どの位まで搭載出来るかな? 66 2004/04/02 4:13:04
このCPUの 17 2004/02/11 3:31:28
ひー 4 2004/01/18 13:03:40
教えてください! 7 2004/01/10 13:56:32
教えて下さい 7 2003/12/21 23:04:53
PenVかCeleronか?? 12 2003/12/21 22:01:23
交換の価値ありますか 4 2003/09/21 20:19:30
Lontec PL-Neo/T の耐久性について 6 2003/09/15 11:11:17

「インテル > Celeron 1.3G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 870件)

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.3G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.3G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

Celeron 1.3G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング