CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX
3.4GHzに変更しました。
クーラーはCyprumを使っているのですが、
普段、40℃。 高負担、63℃という数値はどうなのでしょうか?
基準が良くわからず困っております。
ちなみに63℃は200M前後のファイルを1Gの高画質へ
エンコードしている時のものです。普通でしょうか?
もし高いのであれば、クーラーの買い替えも検討しようかと考えています。
書込番号:2828152
0点
2004/05/20 02:15(1年以上前)
200Mって時点で1Gにしても高画質なんかにならないヨーカン・・・
書込番号:2828160
0点
>200M前後のファイルを1Gの高画質へ
確かに意味が解りません???
トータル200MBとかの映像を尺を変えずにデータ量を1GBまで増やすよう
ビットレート上げてるって事ですか???
万一、上記なら元映像より画質が上がるなんて事は誤差の範囲でも
感じられないほどありえない意味無い事になります
書込番号:2828177
0点
温度は今で一杯でしょう。3.4Gの最大動作温度は68度なので誤差を考えてもクーラー変えた方が良いかも。それにCyprumは3.2Ghzまでの対応!夏はやばいでしょう!!
書込番号:2828265
0点
2004/05/20 20:17(1年以上前)
すみません。急いでいたもので、あまりにも省略しすぎたようです。
200Mのavi動画ファイルをTMPGEncにて、
DVD画質・規格のものにエンコードしている状態の温度です。
やはり買い換えた方がよさそうですか…。
音がうるさくないので気に入っていたのですけどね…。
ありがとうございました。
書込番号:2830111
0点
2004/05/21 02:05(1年以上前)
参考FAN Speeze REV-NK-II Prescott 3.4E 対応 3600rpm 27.5db
当方 3EG (98W)CPU温度アイドリングで27度から30度
3D2001SEマカー完走終了時で34度位
P4 3.4G (89W)最高動作温度69度まで
書込番号:2831560
0点
プレスコ3.0Eでアイドリング時と3DMARK2001SEの完走時の温度差がそれだけなんですか?
室温がかなり低い状態で廻してませんか?
プレスコの温度参考ページ
http://www.ocworks.com/motherboard/asus_p4c800d.html
書込番号:2831591
0点
2004/05/21 07:16(1年以上前)
>Speeze REV-NK-II Prescott 3.4E 対応 3600rpm 27.5db
今3.4G使ってるんですがそこまで 冷えないです
室温22.5度 アイドル37度 N−Bench3.0を30分回して48度から49度とこですか このクーラーよりクーラーマスターのチェリーのほうが冷えます N−Bench3.0を30分回し47度位で安定してました。
参考になればいいのですが
書込番号:2831810
0点
2004/05/21 09:59(1年以上前)
Speeze FAN REVO-NK II の件、室温21度測定した値です。
ケースの各条件が違うのが原因です。
熱排気FAN後部80FANx4、吸気FAN80x2、電源90FANx1、内部FAN HDDFAN40x4、VGAFAN80x1、チップセットFAN40x1、特にVGA熱放熱板アイドリングで42度、 CPU 3EG
メモリサイド36度、CPUファン入り口空気23度が測定条件です。
書込番号:2832047
0点
2004/05/21 11:35(1年以上前)
上記 CPU--FAN-入り口温度23度はケースサイドから外気を80FANから80円筒でCPU−FAN入り口に接続しているためです。
書込番号:2832279
0点
2004/05/21 13:10(1年以上前)
ヒエルさんへ
上に聖塔光さんがあげているリンク先はケースに入れてない環境ですよ。
しかも下の温度報告は室温18℃でやったとHPに書いてあります。
それにSP94+Tornado9.2cmFan(38mm厚の4800回転)の環境だそうです。
ということはヒエルさんがダクトで直接CPUクーラーへ直結しているならCPU温度はケース外でやったのと大差ないと思います。
とてもSP94+Tornado9.2cmFanより上の性能とは思えませんが、どうでしょうか?
書込番号:2832539
0点
2004/05/21 14:55(1年以上前)
まあまあ・・・・・
書込番号:2832769
0点
2004/05/21 19:00(1年以上前)
とりあえず6月下旬ごろまでには買い換えるつもりです。
それまではケースのふたを少しずらし、
排熱性を少しでも大きくして使用します。
ケースのふたをずらした場合、ほこりの問題が少し不安ですが…。
ありがとうございました。
書込番号:2833297
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/11/22 7:20:55 | |
| 9 | 2005/05/03 0:36:23 | |
| 6 | 2005/02/12 9:27:51 | |
| 14 | 2005/07/30 17:36:43 | |
| 7 | 2004/11/24 21:32:48 | |
| 14 | 2004/11/18 20:06:35 | |
| 5 | 2005/01/11 21:05:14 | |
| 3 | 2004/10/22 16:01:17 | |
| 5 | 2004/11/06 17:52:28 | |
| 6 | 2004/10/06 7:55:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





