『PrescottかNorthwoodか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 540 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 540 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

『PrescottかNorthwoodか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 540 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 540 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 540 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PrescottかNorthwoodか

2005/01/05 01:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 NM、MM、KMさん

メーカーPCのパーツを交換しながら5年以上も使ってきて限界を感じて新しく自作を考えているのですが、CPUをPrescottかNorthwoodで迷っています。
LGA775にするのであれば、ASUSのP5GD2−Deluxe、PGA478にするのであればP4GD1(チップ915PでPCI−Eが使えるPGA478マザー)にする予定です。
Prescottは電気消費と発熱が凄いと聞いています。
新しいCPUですので処理速度や新技術の採用というのにも魅力があり大型ファンの騒音ぐらいは我慢しようと思うのですが、水冷が必要になるなどの問題で将来的にコストが掛かるのも困ります。
性能面や問題面を考えて、どちらが良いのでしょうか。
使用目的は、CD・DVD編集、画像編集、ネット、あと仕事に長時間使用する事もあります。
CPUは3,2Gをチョイスする予定です。
既存パーツは一切使えないので、まったく新しく自作するものと考えて、意見をお願いします。
そんなにPrescottはダメCPU?

書込番号:3730826

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/05 01:21(1年以上前)

>既存パーツは一切使えないので、まったく新しく自作
であればLGA775のほうがいいですね
大型ファンの騒音ぐらいは我慢するのなら 付属のクーラーでまったく問題ないですよ。
水冷が必需というわけではありません
うるさいと感じてしまうと クーラー変えたくなっちゃうんですけどね

書込番号:3730894

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/05 01:36(1年以上前)

プレスコは性能的にはノースウッドよりも優れた面もあります。
しかしこれはSSE3対応のソフトに限った話で、その他のメリットはあまり無いです。
ご推察の通りプレスコの消費電力・発熱は酷いです。
特にC0ステッピングのものは最悪クラス、D0ステッピングについても多少改善されている程度です。
E0ステッピングではアイドル時の消費電力はノースウッド並みに改善されてますが、ロード時については相変わらずです。
プレスコを選ぶ場合はやはりE0ステッピング(モデルナンバーにJ付きのもの)が良いでしょうね。
リテールファンの騒音を問題視されないのでしたら、どのプレスコでも運用面で問題は無いと思いますが、静音ファンを使用する場合は冷却能力が足りず、ケースや追加ファンなどを考え直す手間が発生する可能性もあります。
なので個人的にはノーズウッドをおすすめします。
ノースウッドもリテールは決して静かでは無いですが、ファン音が気になるなら一般的な静音ファンで十分熱対応が可能です。

書込番号:3730971

ナイスクチコミ!0


スレ主 NM、MM、KMさん

2005/01/05 02:31(1年以上前)

FUJIMI−Dさん
縁故職人さん
早速の返答、ありがとうございます。

>付属のクーラーでまったく問題ない
熱暴走が頻繁に発生するのは避けたかったので安心しました。

>プレスコを選ぶ場合はやはりE0ステッピング(モデルナンバーにJ付きのもの)が良い
540Jですね。購入を検討してみます。

>SSE3対応のソフトに限った話で、その他のメリットはあまり無い
性能の違いはSSEと2Lキャッシュだけなんですね。

新たな質問なのですが、SSE3の対応状況はどうなのでしょうか?

メモリーがDDRUなのもLGA775にする魅力なのですが、ASUSのP5GD2−DeluxeにDDRU−PC4300・CL4の選択も、FSBが800MということでDDR−PC3200・CL3の方が
効率良く使えるのではという疑問もあります。
性能がほとんど変わらなければNorthwood・・・・?

素人で、すみません。

書込番号:3731133

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/05 03:12(1年以上前)

>新たな質問なのですが、SSE3の対応状況はどうなのでしょうか?

縁故をしないならほとんど意味はありません。
仮に縁故をする場合でもノースウッドで十分速いですから気にしなくても良いでしょう。

>メモリーがDDRUなのもLGA775にする魅力なのですが、ASUSのP5GD2−DeluxeにDDRU−PC4300・CL4の選択も、FSBが800MということでDDR−PC3200・CL3の方が
効率良く使えるのではという疑問もあります。

メモリーベンチマークなどを見てもDDR2のアドバンテージはほとんど無いです。コストパフォーマンスの点からみて従来のDDRのほうが良いでしょう。

書込番号:3731247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/01/05 15:34(1年以上前)

今まで使われたのですから、もう少し待ってから考える。
6xxがでてから。私はさらに待ってメーカーPCの6xxが出揃ってから考える。=DDR2メモリーの流通量が増し一段安に期待。

書込番号:3732868

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 15:49(1年以上前)

>新しいCPUですので処理速度や新技術の採用というのにも魅力があり

新技術の採用に興味があるのでしたら、SOIを使用し高速で低発熱・省電力のAthlon64が現状ベストですが……

Prescottは基本的に2001年(2002年かも)発売のWillametから世代的に進歩しているわけではありません。
SSE3が使えなければせいぜいAthlonXPか462pin Sempronと殴りあうのがやっとのプロセッサです。

書込番号:3732926

ナイスクチコミ!0


金大さん

2005/01/05 23:19(1年以上前)

>SSE3が使えなければせいぜいAthlonXPか462pin Sempronと殴りあうのがやっとのプロセッサです。

これは言い過ぎてますね。。。

書込番号:3735219

ナイスクチコミ!0


スレ主 NM、MM、KMさん

2005/01/05 23:53(1年以上前)

縁故職人 さん
栄のEiichi さん
常磐線各駅停車藤代行 さん

レス、ありがとうございます。

>縁故をする場合でもノースウッドで十分速い
DVD関係も考えていたので参考になりました。

>もう少し待ってから考える
もうすぐ新しいCPUが発売される予定なので、それも考えたのですが気分的に限界で。

>Athlon64が現状ベスト
分かってはいるんですが、AMD=二流品みたいな以前の意識が抜けなくて個人的にはIntelを考えてます。すみません

参考になりました。今週末くらいには結論を出して来週中には買いに行こうと思います。
ではでは、これで終了したいと思います。
いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:3735467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 540 Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 540 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

Pentium 4 540 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング