『CPUの温度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium M 760 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:2MB Pentium M 760 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium M 760 BOXの価格比較
  • Pentium M 760 BOXのスペック・仕様
  • Pentium M 760 BOXのレビュー
  • Pentium M 760 BOXのクチコミ
  • Pentium M 760 BOXの画像・動画
  • Pentium M 760 BOXのピックアップリスト
  • Pentium M 760 BOXのオークション

Pentium M 760 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月19日

  • Pentium M 760 BOXの価格比較
  • Pentium M 760 BOXのスペック・仕様
  • Pentium M 760 BOXのレビュー
  • Pentium M 760 BOXのクチコミ
  • Pentium M 760 BOXの画像・動画
  • Pentium M 760 BOXのピックアップリスト
  • Pentium M 760 BOXのオークション

『CPUの温度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium M 760 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium M 760 BOXを新規書き込みPentium M 760 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2005/10/12 21:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 760 BOX

スレ主 Leptyさん
クチコミ投稿数:3件

CPUの温度について相談させてください。

現在、以下の環境で使用しております。
ケース:星野金属ベアボーン WiNDy Lepty
マザー:Commell Lv-673NS
CPU:PentiumM 760
メモリ:DDR2 PC4300 1024 バルク×2
HDD:日立IBM Deskstar T7K250
電源:AC電源120W

起動後、何もしていないアイドル状態で、CPUの温度が54度くらいです。
シリコングリスを塗り、ケースを開けた状態でも、51度です。
ファンは作動しており、オーバークロックなども行っていません。
負荷をかけると60度くらいまで上昇します。

PentiumMは発熱が少ないと思っていたのですが、この温度は正常な状態なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4499111

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/12 22:48(1年以上前)

室温が20度くらいとして、
CPUファンレスならばそのくらいでしょう。
CPUファン付きでしたら、ヒートシンクとCPUの密着を確認しましょう。

私は755にクーラーマスターのCyprumZERO−M+60ミリファン(2400rpm)で24度です。
ファンを付けないと60度近くになります。
(室温20度)

書込番号:4499383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/10/13 00:40(1年以上前)

原因はこのベアだね。
どう見てもエアフローがうんこ。さすが星野。

・フロントに吸気孔が無いのにも関わらずフロント設置のサイドブローCPUファン。ヒートシンク自体も貧弱に見える。

・排気過多のエアフロー設計。吸気孔はサイド下部の穴だけでバランスが非常に悪い。しかもCPU、メモリ、ノースなどの熱源が排気ファンから遠く、排気ファンも決して強力では無いため十分な排熱ができていないと思われる。

とは言っても60℃程度に収まっていればなんとか大丈夫かな。

>VKさん

CyprumZERO-Mに2400回転FANとこのうんこベアなら全く比較する意味はありません。
エアフローが良好な環境でCyprumZERO-Mファンレスでの運用でもこのうんこベアよりよっぽど冷えると思われます。

書込番号:4499758

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/13 18:43(1年以上前)

側板を外して扇風機で風を当ててみましょう。
CPUの温度が下がるようでしたら、ケース内のエアフローが悪いことになります。
あまり下がらない時はヒートシンクの取り付けを確認しましょう。

書込番号:4500999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leptyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/13 22:16(1年以上前)

>VKさん、元縁故職人さん

早速のレスありがとうございます。

安物のシリコングリスをはがし、熱伝導率7.5Wのシルバーグリスを塗り、CPUクーラーを取り付けなおしてみました。
また、排気ファンとCPUファンをADDA製のものに変えたところ、アイドル時でCPU温度が48度くらいになりました。
高負荷時でも55度以下に収まっています。
これならなんとかいけそうかな・・・

ケースは見た目重視で選んだので、ある程度はしょうがないか、とは思っています。
たしかに排気口と発熱元が遠く、エアフローは悪いですね。

でも、元縁故職人さんが60度程度に収まっていれば大丈夫とおっしゃってくれたので、ひとまず安心しました。

夏場はMBMで温度を監視し、USBファンでも取り付けて乗り越えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4501529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium M 760 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium M 760 BOX
インテル

Pentium M 760 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月19日

Pentium M 760 BOXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング