Pentium 4 631 Socket775 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 631 Socket775 BOX
今、自作に初挑戦しようと思っているのですが、
パーツ構成について悩み中です。
私が考えている構成は以下のとおりです。
CPU pentium4 631
M/B P5GDC-V Deluxe
HDD Maxline plusU 250GB(PATA)
MEMORY PDD2/533-512
OS windows 2000 pro
電源 300W 詳細不明
光学ドライブについてはまだ検討中です。
CPUについてはまだ購入しておりません。core2duo発売の影響で若干の値下がりは期待できるでしょうか?
それと一番不安なのは電源なのですが、オーバークロック等控えれば使用は可能でしょうか・・・?
詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。
余談ですが、数日前にpenD 930に同様の書き込みをしましたが、予算を抑える目的で構成を変更しました。
書込番号:5266823
0点

マザーと電源は決定事項?
予算を抑える意味合いで、i915マザーですね。
2万円のCPUが必要かどうか?というところですね。
いっそCeleron D 355 Socket775あたりに抑えて
このプラットフォームではここまでに抑えるか?
と思いますが。1万円切りますし、性能差はPentium4-631の
x0.9ぐらいは期待できます。
書込番号:5266859
0点

Pentium4 631は高いです。
もう少ししたらデュアルコアのCPUもこれより安い値段で買えると思います。
PentiumD 930でもあと1000円ほど追加すれば現在でも買えるのではないですか?
P5GDC-V Deluxeも古いですね。
使い回すとか理由があるのでしょうか?
電源は300Wはつらいです、せめて400Wクラスにしませんか?
書込番号:5266876
0点

取りあえず、電源に付いてですが、電源にもよりますが300Wでは少々心許ない気がします。
しかも中古の使い回しだと、電源の劣化も考えられますので、400W〜450Wクラスの物を買う事をお勧めします。
私の場合、他のパーツはともかく、電源とメモリだけは出来るだけ良い物を買う事にしています。
書込番号:5266878
0点

CPU PenD 805
メモリ DDR2 533-512M
マザー BOXDP965LTCK
グラボ GF7300GS-LE128H
HDD WD2500JS (250G SATAII 7200)
ドライブ DVR-111BK
電源 JP-520P
このあたりの構成は?
マザーも最新の965チップなので後でCPUをCore2Duoに乗せ変えられると思います。
OSが未購入なら2000ではなくXPのProかHomeのほうがいいと思いますよ。
書込番号:5267200
0点

Pentium4 524 3.06GHz FSB533(HT) \14000
PentiumD 805 2.66GHz FSB533(2コア) \15000
Pentium4 631 3.00GHz FSB800(HT) \21000
PentiumD 930 3.00GHz FSB800(2コア) \21500
用途は何でしょうか。
Pentium4 631は、一番お買い得でないような気がします。
あとWindowsXP Homeは、サポートが2009年2月ごろの予定ですから、新規購入であればやめておいたほうがいいです。(Windows Vista 2007年2月発売とする)
書込番号:5267490
0点

たくさんのご返信、ありがとうございます。
やはり、電源300Wでは無理しすぎなのですね。
CPUを521等、グレードの低い物に変更してもきついでしょうか。
具体的な用途としては、重い作業は動画エンコードくらいです。
リビングに置く予定なので、出来るだけ静音にしたいと思っていますが、それも考えるとやはり電源は新しく買う必要がありそうですね。CPUクーラー等も換えなければいけないでしょうか。各パーツの予算を再検討してみます。
マザー等の選択理由は、ただ単純に値段の理由と、
最低限の互換性をもたせて、後々アップグレードさせやすいかな?と思ったからです。
半年後はマザー変更→P5W DH Deluxeとか
来年はメモリ→容量増・デュアルチャネル
次はCPU→やはりcore2Duoでしょうか?
このような感じで。
その時になってみれば状況も変わるのでしょうけれど、
とりあえずの計画がないと、自作しようと決意できないのです。
書込番号:5267566
0点

書き忘れました、OSは会社で2000・XP共に使用していますが、
2000の方が手元にあるということと、使い慣れていることもあり、購入はやめました。
cpuは最初524を購入する予定でした。しかし、631をオークションで見た際、\16000程度のものを見かけましたので、値段的にあまり変わらないなら、と思ったんです。
書込番号:5267573
0点

meshuさんこんにちわ
自作初挑戦でしたら、3000円程度しか違わない、新品のBOX品の方がより安心感があると思いますし、オークション出品のCPUの素性が必ずしも良品とは限りません。(否定はしませんけど)
基本構成も今後の発展を考えるのでしたら、キツネのお面さんがお書きのように965チップ搭載のマザーボードで組まれるか、安定性を考えた場合は945チップ搭載マザーボードが良いかと思います。
電源ユニットとしては、Petium系のCPUを使った場合、300Wはぎりぎりですから、最低でも400W位ありませんと、トラブルの原因を作る事になります。(起動しない、デバイスを認識しない、勝手に再起動するなど)
ドライバのインストールや設定などを行う場合、XPの方が特にインターネット設定などはらくだと思います。Windows2000も良いOSですけど、インストールから初期設定を考えますと、圧倒的にXPの方が楽に設定が進みます。
また、メモリはCPU以上に重要な部品ですから、メジャーチップ純正基板品JEDEC準拠品など、出来るだけ良質なメモリをお選びください。
メジャーチップSamsung、Infineon、Micron、Elpidaの純正基板品でしたら、動作確立は高いですし、トラブルも出にくいはずです。
書込番号:5267674
0点

>マザー等の選択理由は、ただ単純に値段の理由と、
>最低限の互換性をもたせて、後々アップグレードさせやすいかな?>と思ったからです。
>半年後はマザー変更→P5W DH Deluxeとか
>来年はメモリ→容量増・デュアルチャネル
>次はCPU→やはりcore2Duoでしょうか?
これだと、アップグレードと言うよりほとんど入れ替えですね。
(P5W DH Deluxeの場合は、別途ビデオカードが必要)
ケース・電源・メモリは良質の物、マザーは最新の物が良いのではないでしょうか。
intel965Gのマザーがベストだと思います。
書込番号:5268273
0点

OSがWin2KだとP4/631のHT機能が使えないのでXP-H/E or Proじゃないともったいないですよ。
動画を扱うのであれば、オンボードVGAじゃショボイので別途グラボを購入されるべきでしょう。
電源は最低でも400Wは必要と思います。500Wあると余裕です。
オークションに出品されているCPUのなかには、OCをギンギンにして駆動したものがあります!
今使っているPCと比較し、LOWスペックなPCを自作しても面白くないので予算のなかでバランスの良いものをチョイスしてください。
書込番号:5268924
0点

P5GDC-V Deluxe ユーザーですが、
Pentium4 631 は対応していないと思いますよ。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
こちらでご確認ください。
プレスコット止まりではないでしょうか?
多少なりとも将来性を重視するなら、
選択肢からはずしたほうがよろしいかと・・・
(私も少し後悔しています)
書込番号:5269768
0点

ご指摘、ありがとうございます。631は使えないのですね。
予算をもうちょっと節約して、思い切ってセレロンD326にしてみようと思います。
たくさんのアドバイスをいただき、とても感謝しています。みなさんのお陰で多くの知識を得ることが出来ましたが、自分の知識の無さを痛感しました。これを機会に、私も自分なりに努力しなければいけないと思いました。そして、いつか私も誰かにアドバイスできるようになりたいです。
書込番号:5270089
0点

CeleronD 326_2.53GHz_FSB533 \5500
これまた予算と性能をずいぶん下げましたね。
価格が高いCore2 Duo対応のマザーボードに変更でしょうか。
7/23の値下げでのようですので参考までに。
Pentium4 531_3.0GHz_FSB800 \10000
Pentium4 524_3.06GHz_FSB533 \9500
hermitage akihabaraのホームページ
7/23の値下げ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
書込番号:5275470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 631 Socket775 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/24 14:45:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 12:06:18 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/27 23:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/25 20:41:40 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/22 23:20:32 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/25 21:22:02 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 23:01:19 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/09 18:10:26 |
![]() ![]() |
17 | 2007/02/12 23:32:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/04 14:46:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





