CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
この度、Q6600の購入を考えていますが、マザーボード
を選ぶのにとても悩んでおります。
一応、自分の中ではASUSTeKのマザーボードに決めています。
メーカーは決まっていますが、しかし下記の様にいろいろな
チップセットがあり、さらに悩む要素となっております。
(基本的にはビデオカードは挿すつもりです)
Intel P35
Intel P965
nVIDIA nForce
仕様としましては、定格動作で使用する予定であります。
購入金額は15,000円〜25,000円と考えております。
みなさんは、ASUSTeKのマザーボードならどの機種を
選ぶでしょうか?
又、安定を求めるなら、お進めのマザーボードはあるのでしょうか?
(ビデオカードがオンボードのVシリーズでも良いです)
ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6536053
0点
25000までと言うのでしたら、P5B寺か無印でいいんじゃあないですかね?
P5K辺りよりかは色々情報も出揃ってきてますしね。
AMD至上主義
書込番号:6536689
0点
おはようございます。
Q6600定格CLOCKと決めているのでしたら、P35でもP965でも
どちらでも良いんじゃないでしょうか?
リズナーブルにP5Bでとなるのでは・・?
私はASUSユーザーって大なり小なりOVRE CLOCKかけて使っている
イメージがあったので・・(^^; 正直以外だな・・と・・
ごめんなさい。(^^;
自分はGYGAばかりですが、P965-DS4、S3ともにRev3.3なので
P965でもFSB1333MHzはBIOSアップデートしましたので、ここ
しばらく何の問題もなく使っていられます。
ここでP35行っちゃうと、865から875と同じはような・・?
と思っていますので、965でもBIOS UP DATEでFSB1333MHzなら
その方がいいと思いますけど。
それと、Q6600なら・・「定格Voltage」なら「定格CLOCK」でも
「BUS 352の3.16Ghz」でもCore温度はほとんど変わらないです。
せいぜい3℃前後・・。
ついでに、自分のMemoryはバルクの安いのですが、Memory2.66Vで
940Mhz行けるし・・。
P965/FSB1333MHz対応マザーが良いのでは?
書込番号:6536920
0点
ASUSですと、すでに話に挙がっていますが、枯れたマザー、P5Bに一票。
ちなみに、私はギガGA-965PDS3を使ってますが…あえてAMDチップセットの板に変えます。
書込番号:6537229
0点
みなさんは何をという問いかけだったので書き込みさせていただきました。
現在自作1号機、P5BDeluxe+E6600、7月末にQ6600に換装予定。
自作2号機、GA−P35−DS3R+E4300、7月末にE6850に換装予定。
さらにお盆休みに自作3号機、P5KDeluxe+E6600で作成予定、発売され次第QX6850に換装予定、これにてバイオデスクトップ2台とノート1台の更新設備投資完了となります。
35シリーズは、GIGABYTEとASUSのP5Kを使ってみましたが、1066MHzのE6600定格使用では965シリーズの方が性能も上で動作も安定しているようでした。
将来1333MHzのQX6850に換える予定がないのであれば
965シリーズがお奨め、換える予定があるのであれば965シリーズでは次世代CPUに対応できないと思われるので、現段階では35シリーズしか選択肢はないと思います。
書込番号:6537367
0点
P5B Deluxeでしょうね。その他のP5Bシリーズでもいいですけど。
P35マザーでもいいですけど、多少不安定でもいいや、位の気持ちでないと。今後どんな不具合とかがでてくるかわかりませんからね。
P5N-E SLIは、サウスがあっちいらしいし、P5N32-E SLIだとちとお値段が高い上に使いこなしが若干難しいから、この辺はパスでしょうか。ゲーマーさんにはオススメしてもいいんですけど(ATA133ネイティブで持ってるし)。
書込番号:6537673
0点
マザーボードを買う=載ってるチップを買う、インターフェイスを買う
ということなので、RAID有/無、1394有/無、このあたりが分岐点でしょう。
レガシーなPCIの実用本数も問題ですが、これはどれも2本で同じですね。
書込番号:6538391
0点
みなさん方いろいろなご意見有難うございます。
やはりIntel P965チップセットが一番無難であり良さそうですね!
私の今の感じではP5B無印かP5B寺のどちらかにしようかと思います。
ただ上記の選択ですと7000円位金額に差があり、
金額ほどの違いがあるものなのでしょうかね?
あと何処かで調べた時にP5B寺はCPUの電圧が調整出来るCrystalCPUIDらしきソフトがあると書き込みがありました。
私もP5B寺はCPUの電圧が調整出来るのであれば、
購入しCPUを低電圧にて使用してみたいです。
書込番号:6538428
0点
RAIDは使えた方がいいですよね。
SATA0,1はRAID0で使ってます。早いですから。
SATA2.3.4.5もRAID0で動画おいています。
PCIは3つ欲しい所ですがDS4には十字砲なので2つ
1つはIO-DATAのTVキャプ,後はUSBカード。(外3、中1)
増設USBのPCIカードのケース内の所に ReadyBoost付けていたり
プリンターやらiPotやいろいろ使うので必要だし。
十字砲、SLIも・・必要ないし・・。
まあ・・必要な人は必要でしょうけど・・。
後で、やっぱりCLOCK UPとかもしたくなると思うし・・。
965でもE6850とかBIOSで対応できてるし。
35はどうしても一時的なつなぎ? って感じが・・。
なににつながるか自分でも良くわからないけど。感?
書込番号:6538455
0点
P5B Deluxe使ってます。何の不満も見当たりません。
P5B-E Plusと比較したのですが、店員さん曰く「高周波ノイズが出るらしい」とのことで、P5B Deluxeにしました。
↓参考リンク
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA
書込番号:6539378
0点
神ツール
P5BDMON
でググってみたらいいと思ってみたり。
書込番号:6541654
0点
>P5B Deluxe使ってます。何の不満も見当たりません。
全くそのとおりです。
書込番号:6542247
0点
みなさん方、本当にいろいろなご意見有難うございます。
不安が無いこれが一番の決め手ですね。
私なりに考えましてこの度はP5B Deluxeで決定と致しました。
今週末にQ6600とセットで購入したいと思います。
すごく楽しみです!(4コア)
書込番号:6542768
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





