『どなたかご教示ください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『どなたかご教示ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたかご教示ください

2007/08/17 20:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:7件

先ほどQ6600にて組んで最小構成で一度起動してみたところ、画面左上にカーソルが出るのみで何も出来ません。BIOS画面すら出ない有様です。

どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃれば教示願います。構成は以下の通りです。

マザーボード:P5K-V(ASUS)
CPU:Core 2 Quad Q6600
メモリ:トランセンドJetRam DDR2 800 2GB(1GB*2)
電源:CORE POWER 500W(SCYTHE)

メモリを1枚にしたりC-MOSクリアも試してみましたが、何も変わりません。
ちなみにQ6600はGOステッピングで、マザボのBIOSが新しくないといけないというのは分かるんですが、その場合でも画面上に「BIOSがCPUに対応していません」という英語のメッセージが出るんですよね?→自分の場合、画面に全く何も出てこない

書込番号:6650785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/17 21:22(1年以上前)

BIOSの可能性が高そうです。
マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
pantagraphさん 2007年7月30日 18:58 [6592119]

「私は中古で初期BIOSに対応するCPU(P4 520)を購入。
P4 520で一度組み、BIOSを0404に上げて、E6850に乗せ替えでいけました。ちょっと余計な出費が付いてしまいましたが、とても満足しています。」

書込番号:6650891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/17 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりBIOSを更新しないといけないみたいですね。
画面に何も出て来ないでいきなりカーソルが光るだけなんで、BIOSではなく
初期不良かと思ってました。

買った店で5000円でアップデートするみたいなんで、それを頼むか、もしくは
中古CPU買ってかいとうまんさんのようにするかどうか検討したいと思います。

書込番号:6651052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 01:26(1年以上前)

電源コネクターのそばに細長いシールが貼ってあると思います。
これの右下に書かれている4桁の数字が出荷当時のBIOSのバージョンですので、
「もしも」ってこともありますから対応しているBIOSかどうか確認されてみては?

ちなみに最小構成でもBEEP音が聞けるようにスピーカーはつないでありますよね?

書込番号:6651826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/18 08:18(1年以上前)

調べてみたところ、マザボのメイン電源コネクターのそばにバーコードの入った細長い
シールが貼られていて、「C74892-00831-80-M88850-801 0125」と書かれていました。

最後の「0125」がBIOSのバージョンなんでしょうか?ASUSのサイト見たら「0204」という
のが一番古いバージョンかと思ってましたが…
以前従兄弟のPCをPenD805で組んだことがあったんで、それを借りて更新しようと思って
たんですが、このバージョンで認識してくれるかなあ。

ちなみにスピーカーはちゃんと繋いでいて、起動時には「ピッ」と鳴るし、CPUやメモリ
抜いた状態だと画面が全く出ずBEEP音も鳴りまくります。

書込番号:6652287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 16:34(1年以上前)

BIOSのダウンロードサイトを見ればわかるように「0204」は修正版です。

マザーに入っているのは「0125」である可能性が高い。付属のCDも・・・

それでもPentiumD805は間違いなく認識するだろうから問題ないでしょう。

書込番号:6653384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/18 17:42(1年以上前)

書き方が悪くて勘違いされてしまいましたが、P4 520でBIOSアップしたのはpantagraphさんです。
私はGA-G33M-DS2RをE6600でBIOSアップして、E6850に入れ替えました。

ギガバイトはBIOSアップはE6850でも可能なのに、ASUSはGOステッピングではうまくいかないというスレが多い気がします。

書込番号:6653590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 13:27(1年以上前)

すいません、昨日朝から先ほどまで仕事で返信できませんでした。

あと回答ありがとうございます。早速PenD借りてきて更新しようと思います。
うまくいったらまた報告しますね!早くQ6600を動かしたいなあ。

書込番号:6656483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 22:08(1年以上前)

とりあえず現状報告を…

PenD805、認識しませんでした。相変わらずカーソルが光るのみ。いよいよ初期不良かと思い
ショップに持ち込んだところ、FSB533のため認識しないことが判明。

FSB800以上のLGA775ソケットCPUの心当たりが無いため、中古CPU買ってのBIOS更新も考え
ましたが、ほとほと疲れ果てていたためそのままショップで5000円払って更新させました。

自分的には、余計な出費よりも色々試した時間やいとこの家を往復したりした手間の方が
キツかったです。
それも全て、マザボの箱にあった「QuadCore Ready!」の文字を「クアッドコア対応!」と
勘違いした事が始まりでした。(GIGABYTEのマザボならイケたんかな?)
いい勉強になったと思い、これからは気を付けようと思います。

ちなみに現在、眠気と疲労で倒れそうなんで、取り付け以降は一旦寝てからにしようと思い
ます。これ以上何も起こりませんように…

書込番号:6657979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/20 20:06(1年以上前)

ヘタレ自作者さん 
お疲れさまでした。
昨年はE6600を購入したものの、1ヶ月してもM−ATXマザーが手に入らず苦労したので、
GA-G33M-DS2発売すぐに注文したら、今度はCPU発売前にすぐ来てしまい、当然BIOS未対応でした。

P5K-V(ASUS)購入は最近ですよね?
CPU発売からだいぶ経っているのに、BIOS未対応は困りものですね。

書込番号:6660715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/20 20:51(1年以上前)

無事起動できました。現在、Windowsとドライバ、各種ソフトのインストールが終わり、
いろいろ試しているところです。

しかしやはりクアッドコアはもの凄いですね。今までのメインマシンがPen4 2.4BGhz
だったもんで、いろんなソフト立ち上げまくっても固まらないのは頼もしい限りです。
せっかくG0ステッピングなんで、いずれOCにも挑戦してみようかなと。

ただグラフィック関連で新たな問題も出てきてしまったんで、また試行錯誤しないと
いけないんですが…

今回回答してくださったお二方、どうもありがとうございました!

書込番号:6660889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/20 21:13(1年以上前)

すいません、かいとうまんさんのレス読まずにレスつけてました。

マザボのBIOSの件、確かに未対応というのは困りものですよね。自分のように更新する
環境のない人もいるんだから、せめてCPUとマザボをセットで買った人にはショップ側で
無料で更新して欲しいものです。
もしくは、マザボのスペック表に細かく対応CPUを書いておくとか…

最近はCPUのタイプが細分化され過ぎててメーカーもショップも大変だとは思いますが、
自作する人も増えてきていると思うんで、混乱しないような対処も必要かと。
あと、自分も勉強しないといけないなと。

ちなみに、G33チップセットで工場出荷設定(BIOS更新の必要なし)でQ6600やE6750に
対応したマザボってのはあるんでしょうか?

書込番号:6660993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング