『自作PCについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『自作PCについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

自作PCについて

2008/01/07 19:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:6件

はじめて自作することになり個人的にいろいろ調べ構成を考えたのですが、自作は初めてなもので決心がつきません。
指摘などあればお願いします。
用途は主に動画のHDエンコード・キャプチャー・編集です。

CPU:Inter Core 2 Quad Q6600 BOX
M/B:ASUA P5K3 Deluxe/WiFi-AP
RAM:CORSAIR TWIN3X2048-1333C9DHX G
グラボ:ATI RH2600XT-E256HW (PCIExp 256MB)
電源:abee AS Power Silentist S-550EB
CPUクーラー:MACS MA-7131DX 1.1
OS:windows XP pro SP2

です。
ご教授お願いします。

書込番号:7217086

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 19:58(1年以上前)

いい構成なんじゃない?
俺ならあと10日ほど待つけどね

あと電源は考え直した方がいい
悪くない電源だけど良くもない電源

書込番号:7217100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/07 20:07(1年以上前)

おいらなら、クーラーも再考する。


それにしても、初でバラックっすか。

書込番号:7217140

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/07 20:08(1年以上前)

キャプチャーには何をお使いになる予定ですか?

HDDもどうするの?
キャプチャ次第でRAID0の3台以上のデーター領域が必要になるけど・・・
(無圧縮AVIをキャプチャさせる気ですw)

書込番号:7217146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 20:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Birdeagleさん
>俺ならあと10日ほど待つけどね
10日後になにかあるのでしょうか?

>あと電源は考え直した方がいい
電源の知識は0に近いです・・・なにかいいものがあればお教え下さい。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>おいらなら、クーラーも再考する。
一応OCして3.5Ghz付近で常用しようと考えているのですが、いいクーラーはあるでしょうか?

平_さん
>キャプチャーには何をお使いになる予定ですか?
キャチャーは「PV4」を使用する予定です。

>HDDもどうするの?
HDDはサムスンのHD501LJ (500GB SATA 7200)を2台(主に読み込み側と書き込み側)で使う予定です。
どこかのHPでHDDほどランダムアクセスに弱いものはないという書き込みを見たもので、参考にしました。

宜しくお願いします。

書込番号:7217260

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 20:39(1年以上前)

>10日後になにかあるのでしょうか?

WolfdaleとかYorkfieldあたりが出てくる

電源はSS-550HTか600HMにすれば良いと思う
700HM行ってもいいけどね

で、HDDはサムスンか・・
勇者だな

書込番号:7217299

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 20:44(1年以上前)

ってかPV4使ってHDD単体の速度で足りるの?
RAID0必須な気がするんだけど

書込番号:7217324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/07 20:48(1年以上前)

よーく、はまだでしょうけどね。

電源は、おいらも同じ辺りをすすめときます。700HM使ってますけど、結構いい。お値段が欠点ですが(^_^;


OCで3.5Gでエンコっすか。まあいいや。
クーラーは、個人的にはザルマンのCNPS9700とか好きですね。

HDD……………きっと大丈夫だと思うけど、おいらチキンだから、買うのはいつもHGSTがSEAGATE。

書込番号:7217340

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 20:52(1年以上前)

あれ
Yorkは遅れるんでしたっけ?w興味ないから知らない・・・w(こんな事いいつつも、いつの間にかバッグの中にあるんだろうけど)

書込番号:7217357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 21:08(1年以上前)

Birdeagleさん
>電源アドバイスありがとうございます!
Yorkfield・・・CPUに10万はきついですね・・・Q6600はOC耐性がよいとのことですので(しかも安価!←ここ重要!)石はこれで頑張りますヾ(;´▽`A``

>RAID0必須な気がするんだけど
やっぱRAID0は必要ですかね・・・250GBのHDDを4台(読み込み2台書き込み2台)で構成します。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>クーラーは、個人的にはザルマンのCNPS9700とか好きですね。
う〜んOCして使用するから熱処理が大変な気がしてペルチェ選んだのですが、空冷で十分なんですかね?
その辺もど素人なんで教えてくださいm(_ _)m

>OCで3.5Gでエンコっすか。まあいいや。
凄く気になります!www

>HDD……………きっと大丈夫だと思うけど、おいらチキンだから、買うのはいつもHGSTがSEAGATE。
参考にさせていただきます!

書込番号:7217436

ナイスクチコミ!0


R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2008/01/07 21:14(1年以上前)

>用途は主に動画のHDエンコード・キャプチャー・編集です。

HDDには特に気を使った方がいいと思います。
OS用は別にして作業用に250Gプラッタ×4位でRAID0とか
バックアップは別HDDで

Q6600で3.5GHz常用はハイレベルだし3GHz位でもHDD早いほうが
3.5GHzで単機HDDよりはHDソースのエンコードには効果あると思います。

書込番号:7217465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/07 21:29(1年以上前)

>一応OCして3.5Ghz付近で常用しようと考えているのですが、いいクーラーはあるでしょうか?
3.5Ghz常用「Prime95 」はハードル高いっすよ。CPU冷やすだけじゃマザーが先に逝っちゃうかも?
3.5Ghz常用するならBIOS設定を含めた全体「エアーフロー・マザボ」の冷却を煮詰めなきゃ怖い

書込番号:7217560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 22:35(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます!
暫定ですが構成のっけときます。

CPU:Inter Core 2 Quad Q6600 BOX
M/B:ASUA P5K3 Deluxe/WiFi-AP
RAM:CORSAIR TWIN3X2048-1333C9DHX G
グラボ:ATI RH2600XT-E256HW (PCIExp 256MB)
電源:owltech SS-650HT
CPUクーラー:MACS MA-7131DX 1.1
OS:windows XP pro SP2
キャプチャーボード:PV4
HDD:HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)

HDDはRAID0の3×3構成 OSはIDEにCFかなんかつなげて格納します。
CPUクーラーはやっぱ不安なんでペルチェにしときます。不満が出たら買いなおしますw
電源はHDDが6台になったので、650Wにしました。
OCについてですが、温度計をいろんなとこにつけて温度をみながら調節していきたいと思います。
ケースですが、HDD6台となると冷却が不安なんで自作します。自作とかそうゆうのは本職なんでwww

その他ご指摘がありましたら書き込みお願いします。

書込番号:7217951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/08 00:07(1年以上前)

ペルチェは、アイドル時は冷えるけど高負荷時は大して冷えないと聞きましたが、まあいっか。

書込番号:7218556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/01/08 00:59(1年以上前)

完璧さんが妙に投げやりなのが気になるが(爆笑)

非常にハードルの高いことを『初自作』でなさろうとしているご様子。
みなさんのご意見に微妙に「本気さ」を感じられないのはそういうところでしょうか。

せっかくのRAIDにいまどき721616はないでしょ・・・
せっかくだから250GBプラッタ逝きましょうよ。
あとHDD6台でRAIDして(ストライプだと思うけど)BUは無しですか???

書込番号:7218834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/08 09:02(1年以上前)

な、投げやり………………
そ、そおっすかぁ?
…………確かに若干投げやり気味かも。

んー、まあDDR3を選んでおきながらHDDをケチった構成だったり、バランスどーかなー、なんて思わなくもなかったっすけど、
所詮自作なんて『自』己満足で『作』るものだと思ってますし、
スレ主さんの構成に致命的にダメっぽい部分さえなけりゃいっかぁ、ってとこっすけど。

だから投げやりなのか(^_^;



マザーをX38のにして、RAIDカード付けたら、とか妄想すんのも楽しいんだけどね。多分その方が速い。

書込番号:7219447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:736件

2008/01/08 16:28(1年以上前)

〉スレ主様、コメントした皆様

少々口が過ぎました。(←投げやり発言)
大変申し訳ありません。

すぐ上の完璧さんのご意見に激しく同意です。
私も肝はHDDではないかと。

非圧縮AVIだと1時間で300GBくらいでしたっけ?
相当速くて広くないと…

書込番号:7220571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング