『自作したのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 935 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Pentium D 935 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 935 BOXの価格比較
  • Pentium D 935 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 935 BOXのレビュー
  • Pentium D 935 BOXのクチコミ
  • Pentium D 935 BOXの画像・動画
  • Pentium D 935 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 935 BOXのオークション

Pentium D 935 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Pentium D 935 BOXの価格比較
  • Pentium D 935 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 935 BOXのレビュー
  • Pentium D 935 BOXのクチコミ
  • Pentium D 935 BOXの画像・動画
  • Pentium D 935 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 935 BOXのオークション

『自作したのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 935 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 935 BOXを新規書き込みPentium D 935 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

自作したのですが・・・

2007/08/12 01:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 935 BOX

クチコミ投稿数:7件

初めて自作したのですが不安定なので教えてください。
cpu:pen D 935
M/B:INTEL DG965ss
メモリ:1GB
HDD:日立HDT725032VLA360 320GB
ケース:aopen g325
電源:サイズ core400
電源を入れて、ネットや動画を見て10分、20分するとファン?がだんだんうるさくなります。
(5段階くらいでだんだんうるさくなっていきます。)
また、ケースの前面のネオンのような青い光が暗くなったり明るくなったりします。
パソコンにはさほど詳しくありません。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6632683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/12 02:15(1年以上前)

ファンがうるさくなるのは、温度が上がってくるからだと思います。
今の季節だと仕方ないかな〜。

書込番号:6632740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/12 09:30(1年以上前)

おはようございます、yukondenaliさん。

>ケース:aopen g325
http://aopen.jp/products/housing/g325.html

室温が判りませんので、ハッキリとは言えませんが、PCの構成が、環境に合っていないのかもしれません。

例えば、ケースには、FANが付いていない。(電源のFANのみ)
また、電源も、最低ランク。内部の温度が上がりすぎて、出力が不安定になっているのかもしれません。(最悪の場合には、コンデンサの破裂も・・・)
その上、CPUは、PenDという事で、条件が悪い。(TDPが95W、Core Vが1.225V-1.325V)

モニタリングソフトで、各温度、電圧を確認して下さい。
EVEREST Ultimate Edition 2007 4.00.1066 Beta(もし、これが使えなければ、他のソフトで)
http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html

ご参考までに

書込番号:6633211

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/12 10:21(1年以上前)

私も同じケースを使用していますがはっきり言ってかなり冷えます。
ケースの特性上サイドフローのCPUクーラーをお勧めします。
先日ビデオカードも追加しましたが、冷え具合に変化はありませんでした。
CPU温度、マザーボードの温度、共に高負荷状態でも45度前後です。

ケーブルは風をさえぎらないように取り回しているでしょうか?
また、ネオンが暗くなったりするというのはおそらく電源不足・・・。
penD使用では400Wは不足なのかもしれません。

書込番号:6633340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/12 11:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
温度が問題なのですか。
昨日はエアコン使用の下ではファンは静かでした。
気温でこんなに違うのですね・・・
早速cpuクーラーを換えてみます。
素人の浅はかささんのご指摘のモニタリングソフト使ってみようと思います。
ちなみにcpu温度はどの程度までよいのでしょうか?
inutarutoさんは電源は容量はどのくらいでしょうか?

書込番号:6633560

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/12 12:21(1年以上前)

私の使用している電源は玄人志向KRPW-H400Wです。
はっきりいっていい電源とはいえませんが特に問題ありません。
電源は結構熱くなっていますが、真夏でこの程度であれば許容範囲です。
PenDであればCPU温度50〜60度くらいになるのは問題ないかと思います。

書込番号:6633714

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/08/12 22:25(1年以上前)

今更なんですけど、何でまたPentiumDナンテ購入なされたのでしょう?
せっかくG965チップの載ったマザボを購入されたのですから。

今ならCore2DuoE4300とかPentium Dual-Core E2160 あたりなら、
安い速い冷たいの3拍子だったと思うのですが。。

書込番号:6635200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/13 00:13(1年以上前)

教えてもらったモニタリングソフトで、各温度、電圧見ました。
マザーボード61℃
CPU #1 49度
   #2 45度
   #3 83度
#4 60度
CPUコア 1.20 V
+3.3 V 3.34 V
+5 V 5.04 V
+12 V [ TRIAL VERSION ]
ノースブリッジコア 1.25 V

となりました。(必要な項目がわからないので全部書きました・・)
cpuクーラーだけの交換でいけますでしょうか?

書込番号:6635669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/13 00:15(1年以上前)

pen Dにした理由は予算ですかね・・・
さほどpcにこだわりがなかったので最新のものはいらないかなと・・
結局なんだかんだお金かけそうですが・・

書込番号:6635681

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/13 00:59(1年以上前)

そのケースでリテールのトップフローのクーラーはよくありません。
CPUからの排気が完全ではないかと思います。

強制的に排気できるものを取り付ければ、いくらでもケース横の大きなダクトから吸気しますので、冷やそうと思えば簡単に冷えるかと・・・。
たとえばこんなのとか。相当な勢いで排気します。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560126465221/204020099999900/
私も当初つけてました。

最近の電源は静音が売りのため排気する力が弱いです。

書込番号:6635809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/13 01:24(1年以上前)

inutarutoさん、たびたびありがとうございます。
しかし先ほど教えていただいたのはビデオカードのクーラーでは?
自分のはビデオカードつけていません。
いけるのでしょうか?(すいません、素人でして・・)
今日価格comにてcpuクーラー見てみましたが選ぶ基準がわからず・・
ケースに入るか見ればよいのでしょうか?
サイドフローでお勧めのcpuクーラーありますでしょうか?
お願いします。

書込番号:6635866

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/13 03:15(1年以上前)

間違えました・・・^^;
こういうのです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925911189/204099900000000/

マザーボードの配置によるかもしれませんが、CPUクーラーは薙刀がちょうど入りました。
このケース、クーラーのスペースが狭いため、選択肢はあまりないかと思います。

書込番号:6636004

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/08/13 04:06(1年以上前)

中途にお金かけるなら、今のCPUをさっさと売り払って
Core2Duo系に乗り換える事を薦めますよ。

絶対熱量が下がることで、トータルコストが下がると思います。
前出のCPUなら価格的にも遜色ないですから。

書込番号:6636028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/13 14:05(1年以上前)

こんにちは、yukondenaliさん。

>マザーボード61℃
>CPU #1 49度
>   #2 45度
>   #3 83度
>   #4 60度
>CPUコア 1.20 V
>+3.3 V 3.34 V
>+5 V 5.04 V
>+12 V [ TRIAL VERSION ]
>ノースブリッジコア 1.25 V

今一、CPU#1〜4までが良く判りませんが、M/Bの温度が61℃というのは、明らかに高いですね。バージョンによって違うかも知れませんが、上から、M/B、CPU、コア1、コア2、HDDだと思うのですが?(これらの数字を信用すればです。ただし、ソフトの相性みたいな物も有るかもしれません。)

とりあえず、PCのケースを3方開放して、温度がどの程度変化するかを確認してみれば良いと思います。(ついでに、扇風機で風を当てると効果的です。)
それによって、ある程度の見極めが出来るのではないでしょうか。(あとは、+12Vか〜)

ご参考までに

書込番号:6637031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/14 00:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
先ほど扇風機をあてて温度の上昇を見てみました。(エアコン無し)
温度の上がり方はだいぶ遅くなりましたがやはり時間が経つとファンがうるさくなっていきました。
core2買い替えするのが一番賢いのかもしれませんが4.5千円の投資でいけるのなら、もう少し
pen Dでがんばってみたいと思います。(意地・・・?)
とりあえずサイドフローのcpuクーラーを買ってみようと思います。
また取り付けましたらこの場に報告します。

書込番号:6638863

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/14 01:49(1年以上前)

念のため
私と違うマザーボードですので薙刀は入るかわかりません。

書込番号:6639165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 00:15(1年以上前)

遅くなりましたが報告いたします。
結局inutarutoさんに教えてもらった薙刀をつけました。
調子いいです。
マザーもcpuも50度前後(エアコン無し)です。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:6654942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/19 14:16(1年以上前)

こんにちは、yukondenaliさん。

>マザーもcpuも50度前後(エアコン無し)です。

以前よりも改善されましたね。

SpeedFan 4.32
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
PC Wizard
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html

使えるようなら、こういうモニタリングソフトもお使い下さい。

生まれ変わったPCで、お楽しみ下さい。

書込番号:6656594

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 935 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 935 BOX
インテル

Pentium D 935 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Pentium D 935 BOXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング