『グラフィックボードを交換すると・・・・OCできない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6850 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

『グラフィックボードを交換すると・・・・OCできない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:610件

今まで以下の構成で3.6(FSB400)で動かしていました。

CPU : E6850
MEM : DDR2-800 1GB×2
M/B : GA-P35-DS4
VGA : GIGABITE 製 GeForce6600GT(128MB)
電源: 450W

今日以下の構成に作り変えました。

VGA : XFX 製 GeForce7950GT(512MB)
電源: 700W

後は一緒なのですが、BIOS の FSB を 333 だと正常動作するのですが
これを 334 にするだけでリセットがかかってしまいます。
各種電圧をいろいろと操作したのですが駄目でした。

C.I.A.2 でもいろいろと試してみました。

VGA を元に戻すと、普通に OC ができます。

グラフィックボードを高速なものに変えただけでOCがまったくできないのですが、何か参考になりそうな情報はないでしょうか?

書込番号:6650313

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 18:18(1年以上前)

PCI-Exのクロックは固定。。。してますよね?w(当たり前かw

書込番号:6650385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/17 18:25(1年以上前)

はい、100固定でやっています。

それからグラボですが、メーカーを間違えていました。
WinFast PX7950GT THD でした。

書込番号:6650403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/17 18:29(1年以上前)

効果のほどは不明ですが、
こういう時の神頼みのCMOSクリアーは?

書込番号:6650410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/17 18:46(1年以上前)

CMOSクリアもやってみました・・・・。

PCI−Eの補助電源もつけていますし、見当もつきません。

ちなみにBIOS起動メッセージ後〜RAIDメッセージが出るまでの間にリセットがかかります。

書込番号:6650438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/17 19:24(1年以上前)

C.I.A2につきましては定格に対してのオーバークロックです。

よって、FSB333についての何%か決められた量しかOCしません。

私が思うには、BIOSのグラボの設定がFASTとかTURBOになってると思います。

ここを、AUTOにしてみてください。

あと、メモリの設定がオーバーしてませんか?

<例>
PC6400(800MHz)の目もシーなのに1066になっているとか


いかがでしょうか?

書込番号:6650529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/17 22:42(1年以上前)

>BIOSのグラボの設定がFASTとかTURBOになってると思います。

この値も3つとも試しています。(Turbo, fast, auto)

>メモリの設定がオーバーしてませんか?

これも確認済です。(800を超えないように設定してあります)


それで、先ほどまでいろいろと試してわかったのですが・・・・
もっと根本的な部分でNGのようです。

というのもCMOSクリアして、BIOSの「CPU Host Clock Control」を「Enable」にするだけでリセットがかかり再起動でこの項目が「Disable」に書き換えられて起動するみたいです。
(CMOSクリア後なのでFSBの値は定格の「333」です。)
(なお、CMOSクリア後RAIDだけ enable に設定していますが・・・)

「CPU Host Clock Control」項目はマニュアルによると



CPU ホストクロックの制御の有効/ 無効を切り換えます。Enabled は、以下の CPU Host
Frequency アイテムを設定します。注: オーバークロックの後システムが起動に失敗し
た場合、20 秒待ってシステムを自動的に再起動するか、または CMOS 値を消去してボー
ドを既定値にリセットします。(既定値: Disabled)


とあるのでどうやら何かが根本的に失敗しているようです。

今まで使っていたVGAに戻してドライバを入れ直すと大丈夫ということは・・・
まさかこのVGAが壊れている?????

書込番号:6651210

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2007/08/18 14:30(1年以上前)

私も同じようなことを経験しました。 東京スタイル(Digital Cowboy)のV150 GeoForce7600GTです。
C2D6600を2400MHzから2900MHzにOCして順調に動いていましたが、VGAをATI Radion1650からGeoForce7600GTに変更するとOCが出来なくなり、BIOSリカバリーが働いて元の2400MHzに戻ってしまいます。 元々ははMemory倍率を2.5倍にして、メモリーのクロックを800MHz近辺に保つようにしていました。(その頃はPCIの100MHz固定は実施していませんでしたが問題なく動いていました)
GF7600GTはOCに敏感な気がします。
色々な組み合わせを試してみましたが、メモリーを800MHz以下に保ち、PCIを100MHz固定にする条件で、時々うまく行くケースを発見できました。 但しこんなに不安定なので現在はOCしていません。 そのうちに元のVGA戻して2900MHzで動かそうと思っています。 

書込番号:6653109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/08/19 00:42(1年以上前)

orangeさんのいわれるように、どうやらグラフィックカードがOCに耐えられないようです。

6600GT に戻すとあっさり、OCできますので・・・

しばらくは、元の状況でいこうと思います。どうせFPSゲームは酔うのでやらないし・・・

書込番号:6655074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 ★武のデジタルな生活★ 

2007/08/21 12:11(1年以上前)

こんにちは。

BIOS設定で、
PCIE 100
PCI 33.33
に設定すれば、

OCもっと上がるのでは?

書込番号:6663191

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/21 12:17(1年以上前)

>BIOS設定で、PCIE 100PCI 33.33に設定すれば、

それやったって書いてあるじゃん。。。
GigaのP35マザーはPCIクロックの設定がない(少なくともGA-P35-DS3Rはそう)
デフォで33.33Mhz

書込番号:6663204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 ★武のデジタルな生活★ 

2007/08/21 13:11(1年以上前)

失礼。。。

書込番号:6663357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
しつもんです 3 2010/01/02 16:01:17
3Dゲーム 3 2009/07/25 10:32:55
OC(オーバークロック)について・・・ 2 2009/03/21 18:33:24
E6600からE6850へ 3 2008/05/17 21:26:48
どちらが良いでしょうか 4 2008/04/23 22:43:35
E6850 vs Q6600 4 2008/03/18 20:04:24
価格(税込) : \3,276,023 (送料\735〜) 4 2008/03/11 2:57:46
商品名について 5 2008/05/01 4:15:07
素朴な疑問^_^; 5 2008/02/07 0:18:22
どちらか迷っています。 7 2012/04/06 0:41:27

「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミを見る(全 468件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6850 BOX
インテル

Core 2 Duo E6850 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6850 BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング