『アドバイスをおねがいします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6750 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

『アドバイスをおねがいします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスをおねがいします。

2007/08/18 23:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:2件

初の自作PCに向けて以下の内容で組んでみようと
思うのですが皆さんのアドバイスをお願いします。

OS--- Windows Vista Home Premium
CPU--- Intel Core2Duo E6750 BOX
M/B--- P5B Deluxe
メモリ--- Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2
HDD--- HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ケース--- Nine Hundred
電源--- NeoHE 430

メモリ(新品)、光学ドライブ、その他の小物は流用です。
用途は事務作業・DVD鑑賞が中心ですが、将来的に
3Dゲームにも挑戦しようと考えてます。

不安なところは電源の選定です。
あとビデオボード、クーラーはつけたほうがいいのかということです。
この組み合わせで問題があるところや改善点などがあれば
アドバイスをお願いします。

書込番号:6654781

ナイスクチコミ!0


返信する
悟食さん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/19 00:26(1年以上前)

M/B--- P5B Deluxe
このCPUでしたらasusであればP5K系という選択は?
この板使うなら別途グラボは必須ですよ。

書込番号:6655003

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/19 00:39(1年以上前)

よく言えば安定してる、悪く言えば面白みの無い構成だね。電源の選定が不安ってことだけど、何か気になることでも? おいらは問題ないと思うけど。

P5B Deluxeはオンボ機能のないP965チップセットなのでグラボ必須。オンボ欲しいならG965チップセットのやつ買ってね。(オーバークロック上限は低くなるから注意)
今は7600GSで我慢して、DirectX10.1対応グラボが発売された頃に買う? GeForce8xxxシリーズの存在意義なくなっちゃったもんな〜。
CPUクーラーって一度組み込むと換装面倒だし、出来ることなら最初から付けてた方が楽かな。でも一度リテールクーラーの環境を知っておいてから社外製に換装すれば感動が増すかもw リテールでもそこそこ性能いいらしいんで、そこはお好きなように。

書込番号:6655061

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/19 00:59(1年以上前)

パーツ選択のポリシーがよく見えません。

●ケース--- Nine Hundred
Antecの巨艦ケース
たいがいの用途にはオーバースペックと思いますが。
ケースに比べて、CPUもマザーも電源もおとなしいし。
AntecならSoloでどうでしょう。

●電源--- NeoHE 430
どこまでシステム拡張を考えているんでしょう?
このケースで目いっぱい拡張が視野にあるなら
もう少しアンペアの大きいものが安全。

●ビデオボード
E6750なら8600GTSクラスが欲しいところ。
3Dゲームが予定に入っているし。

●用途は事務作業・DVD鑑賞が中心
なら、NeoHEは正解。静音電源です。
この用途ならFSBを落として、E4xxx系に代えて
静音を目指すのがいいと思いますよ。

書込番号:6655167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 01:04(1年以上前)

>CPU--- Intel Core2Duo E6750 BOX
>M/B--- P5B Deluxe

初自作との事ですが、
BIOSのアップデート必須だと思いますが大丈夫ですか?(もう対応BIOSのモノでてる?)
このMB使ったことないけど最初からE6750挿して動くのかな?

ご存知の方レスお願いします。

書込番号:6655190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/19 01:44(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

悟食さん
その選択もありましたね。
参考にさせていただきます。

R93さん
>悪く言えば面白みの無い構成だね。
wwwたしかに自分でも面白みがないと思っていたのですが初めてなもので
どのようにすればうまく出来上がるのか手探り状態なので堅実に選んでみました。
また、他にも詳しいご指摘ありがとうございます。

ZUULさん
ケースの方は個人的なデザインで選んでしまったため釣り合いが
合わなくなってしまったようです。
電源の方は値段・出力・安全性のてんびんを見極められず今に至ります。
どのような電源を選べばよいでしょうか?

rikibou0941さん
BOISのアップデートのことまでは知りませんでした。
お知らせありがとうございます。
私からもご存知の方はレスをお願いします。

書込番号:6655299

ナイスクチコミ!0


悟食さん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/19 09:52(1年以上前)

対応bios出てます(1215)
未対応のbiosで動くかもしれないが、動いたとしてもアップデート必須。
また、未対応のままアップデートするのはどうかと思いますよ。
ショップでアップデートしてくれるところもあるみたいだけど
その分金かかるんちゃうかな。
だったら対応済みの他の母板買った方がいいと思う。
特に初自作っていうことなら尚更。


書込番号:6655929

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/19 10:44(1年以上前)

大雑把に言うと、電源は12V系2ラインのアンペアが 
(16-16),(17-17),(18-18),(19-19)
この中からの選択になります。
NeoHE 430は 16-16 
同じシリーズでNeoHE550が 18-18
TruePower650という機種が 19-19
Antecならこのあたりでしょう。
先の拡張を考えると18-18以上はあったほうがいいと思います。
NeoHEは低発熱、静音でよかったです。当方は500が稼動中。
他メーカではSeasonicもいいです。以上、経験から。

M/B--- P5B Delux 在庫切れ? Webで出てこない。
自作ビギナには1st BIOSからE6750に対応した機種がお勧め。
例えば、GigaのGA-G33M-S2H---M-ATXだけどいろいろ付いてる。
予算に限りがあるなら、G33系のオンボードVGAで当分動かして
先で、ドーンと高性能なビデオカードに替えてもいい。
AsusのP5Kシリーズは値付けが高めで手を出しにくいですね。

書込番号:6656088

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/19 18:56(1年以上前)

FSB1333のCPUを未対応BIOSで動かしたって話、とんと聞かないなぁ。FSB1066が上限のP965チップマザーだと正しくオーバークロックされないかも。
他の人の言うとおり、そろそろ安定してきたP35チップで組むのがいいかもね。こっちはチップセットがFSB1333正式対応だから未対応BIOSでも稼動報告出てるし逆に安心?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=6655737/

書込番号:6657237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E6750 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6750 BOX
インテル

Core 2 Duo E6750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6750 BOXをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング