『マザボについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『マザボについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

マザボについて

2008/11/19 12:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 萌え魂さん
クチコミ投稿数:14件

現在、このCPUで自作PCを作ろうと思ってます。使用用途は動画編集が主です。

そこで質問なんですが、このCPUと相性がいいマザボを探しているのですが、たくさん有りすぎて迷ってます。出来たら〜2万円でオススメがありましたら教えて下さい。

あとこのCPUはOCに強いらしいので、OCもやってみたいです。
なのでOCが出来るマザボを教えて下さい。(メモリも教えて頂けると嬉しいです)

色々言ってすみません。自作初めてなので宜しくお願いします。

書込番号:8661864

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/19 12:37(1年以上前)

ASUS Rampage Formula辺りになるけど、今更新規でQ9550組むより

Core i7が出ているんだから、そっちの方が良いと思いますよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Core+i7&lr=&aq=f&oq=

グーグルという便利な検索ツールで、殆どの事は調べる事が出来ます。

キーワードをスペースを挟んで検索すれば、良いよ。

書込番号:8661927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/19 12:59(1年以上前)

二万以下だったら、ASUS P5Q-E かな〜
ASUS製は使用してる人が多いのでOCするのに参考になるスレとかHP多いだろうし・・・

OCするならメモリは、確実に1066は廻るもの。

書込番号:8662009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/19 13:01(1年以上前)

Tomba_555さん 
Tomba_555さん に質問です。
 スレ主は2万円までと書いておりますが、
 i7で構築して2万円ですむとは思いません。
 もし2万円以下で構築できるなら、私も構築してみたいです。
 

書込番号:8662017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/19 13:03(1年以上前)

OCが目的というわけではないので、OCを試してみる程度ならば余程の廉価マザーでない限り大丈夫でしょう。
〜2万円ってことなら、定番のASUSならP5Q PRO、GIGABYTEならEP45-UD3R辺りで十分では?
メモリーはOC前提ならばできればDDR2-1066へ行きたい所ですが、派手なOCをするつもりがなければ、それなりに信頼度の高いメーカーのDDR2-800で適当に選んではどうでしょう。
初自作でしたら、ショップに出向いて詳しそうな店員さんを捕まえて色々訊くといいと思います。

>Tomba 555さん
Q9550+2万以下の予算ではi7には手が出せないのでは?

書込番号:8662025

ナイスクチコミ!1


スレ主 萌え魂さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/19 13:14(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

記載していませんでしたが、ケース・電源・DVDドライブ・Cドライブ(OS)は流用します。

今回、CPU・マザボ・メモリ(2GB)・Dドライブ(1TB)を購入します。予算は合計で6万から7万円にしたいです。

書込番号:8662060

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/19 22:35(1年以上前)

>Q9550+2万以下の予算ではi7には手が出せないのでは?

をっ、(^^;

でしたね〜、すいません。

私は、P5Q-PROです。

P5Q-Eはコスパ良いですが、出荷時期によって地雷があります(USB周り)
タチが悪い事に、レヴィジョンで判断できないらしい。

書込番号:8664060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/19 22:39(1年以上前)

こんばんは。
OCを極めたいと思うのならそれ用のパーツ構成で
再構築が必要ですね。
今回は流用前提なのでプチOC程度での利用だと思われますが。
マザーはほとんどの製品がオーバークロック機能を搭載して
いますので極端な話どのマザーを選んでも良いでしょう。

マザーによって設定項目の違いや細かさの違いが有りますので
今後ハードにOCするつもりならRampage Formulaとかでも。
メモリはコルセアの1ギガ×2ぐらいでよろしいかと。

まぁ適当に選んでも予算内には収まるでしょ。

書込番号:8664073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 16:23(1年以上前)

これと相性いいというかOCするならrampage extremeがお勧め。でも皆さんが言うとおりi7を買った方がエンコード早い。SSE4.2対応してればなおさら。ただ発熱が多いからOCするには水冷が必須だね。

自作初めてならケースとかメモリーとかCPUクーラーにも目向けるべき。しっかり冷却できてメモリーが間に合うかを考えてからOCすべき

書込番号:8666673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/20 19:00(1年以上前)

改めて書くようなことじゃないかもしれませんが、予算枠一杯の7万使うとして、
Q9550 \34,000
WD CaviarGP 1TB \9,000
DDR2-1066 1GBx2 \7〜8,000 Corsair・G.Skill・OCZ・GeIL・Patriot・Team辺りで適当に?
残り2万弱がマザーの予算ですね。

OCでトコトン遊びたくなるかもしれないと言うならば、CPUをDualにしてE8500+RampageFormulaなんてのも提案してみます。
そうなると冷却機構やケース・電源等にも金を掛けたくなりますが…

書込番号:8667196

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/21 01:29(1年以上前)

Core i7だと少し高めですね、動画処理なら早そうですね。
それにしても中古のCore2Quadの買取価格の下落が激しい。
2日で6万買取が3万買取になったり・・・

1万円のDDR3×3枚セット販売中  Core i7+マザー+メモリで7万円弱
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_mem2.html

書込番号:8669050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/21 12:23(1年以上前)

横から失礼しまぁす。私も似たようなスレ立ててますので。予算は皆さんおっしゃってるようにOC前提なら\70000じゃきついっす。電源もまともなヤツ使わないと落ちますよ。
それに、パーツ構成に光学ドライブが入ってないような…流用?
i7のおかげで中古パーツが安くなってるけどXが手出すのはオススメできないですね。

書込番号:8670119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/21 12:25(1年以上前)

すいません流用って書いてありましたね。

書込番号:8670124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/21 17:29(1年以上前)

グラボはどうするんでしょうか?オンボ?それによっても変わってきますよ。

書込番号:8670984

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌え魂さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/21 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。実はこれ高校の放送委員会のPCなんで、七万は超えれませんorz

OCは動画出力時のみQ9650(3GHz)レベルまで上げるだけです。

グラボは今のところ予算がおりにくいので、オンボードで(X48かG45かP45)やります。

来年五月ぐらいに来年度予算がおりるのでそのときに買いたいとおもいます(電源もいっしょに)。

書込番号:8672113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/21 22:16(1年以上前)

オンボードですか…って、X48もP45もグラフィック機能ありませんよ。
オンボードならG45、マザーに拘りたいならば他の部分を若干削りつつローエンドのビデオカードを載せてもいいかもしれません。
そういえばオンボードといえばGeForce9300/9400なんてのもありましたね。良く知らないので薦めるのは他の人に任せますが。

書込番号:8672164

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/22 07:48(1年以上前)

>来年五月ぐらいに来年度予算がおりるのでそのときに買いたいとおもいます(電源もいっしょに)。

ガクッ、来年の5月の話ですか・・・

その頃には、Core i7の安いの(含むマザー)が出てるような気がしますが
又、その頃に考えれば良いのでは?

書込番号:8673498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/22 09:06(1年以上前)

あ、現状残ってる予算が7万で、来年5月に予算が追加されてビデオカードと電源を買われる、と読んでましたが、読み方によってはTomba 555さんの仰るようになりますね。
それまで待って組むのでしたら、CPUやマザーについては状況が大きく変わっていますから今考えても無駄になる部分が多いですね。

それと動画編集が主と言う話でクアッドメインになっていましたが、エンコードは学校に居ない時間に放置で行うことになるならデュアルでも特に問題にならない気がします。

書込番号:8673655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/22 09:55(1年以上前)

どちらにせよ電源は今あるのを流用するにしても、グラボはないと動画編集など出来ませんから\70000以内で収めたいのであればCPU含めパーツのグレード下げるか、やはりTomba_555さんが仰っている様に予算が降りてから相談した方がいいですよ。

書込番号:8673803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/22 09:57(1年以上前)

来年の五月ならCPUの値段が65Wのquadが出る影響で現行のものは値落ちしますよ

書込番号:8673812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/11/23 10:07(1年以上前)

> 萌え魂 さん 

PCパーツの世界は 流れがとても速くて 来年5月の話 などと言う事になりますと.........
....たぶん 「 鬼が笑い死ぬ !!! 」.........と 思います !!!
...........ですから、来年4月ぐらいに 新たにスレ をお立てになるのが 得策だと思います !!!! 

( CPU も マザー も販売価格が激変する可能性が多分にあります !!! )

書込番号:8678559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 10:30(1年以上前)

お ブラックトレノさんお久しぶり(笑

書込番号:8678631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 11:50(1年以上前)

というか学校の金で買うものでオーバークロックはまずいでしょう。
保証が切れます。壊れたとき、どうするんですか?

書込番号:8678896

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌え魂さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 12:26(1年以上前)

書き込み、ありがとうございます。

新一年のオリエンテーション(三月下旬)用に編集しなければいけません。なので委員長から二月までにはないと困るとのことです。

グラボに関してですが、旧PCにさしてありましたので一時流用します。たぶんGeforceの256MBの物っぽい。箱がないので詳細がわからない。

OCに関してですが、3GHzだとOC率が1.06倍なので大丈夫だと思います。エンコのみOCするので、時間も短い。このページを参考にしました。
http://www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html

書込番号:8679006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 12:45(1年以上前)

OCしなくても壊れることはあるでしょう。
そういうとき、OCしていると保証がなくなってたりすると修理が有償になります。
それは問題じゃないか、と言いたいのです。

書込番号:8679066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/23 12:49(1年以上前)

読み違えではなかったようで安心しました。
流用可能なビデオカードはPCI-Expressのものですか?AGPだとOUTです。
エンコードの時間に関してはシビアな使用環境なんでしょうか?
1.06倍程度のOCをするなら定格で使ってもいいんじゃないかと、私は思いますが(人により考え方は違うでしょうけれど)。

ところで、(4コア処理対応の)エンコードや編集の為のソフトについては予算の制約を考えなくても大丈夫ですか?
マルチコア処理ができなければ高クロックのCore2Duoを使った方がエンコードが速くなったりも。

学校の予算で購入するものでOCがどうの、保証がどうの、と言う話は他の人に任せます。
私はそう言う話ならば、そもそも自作する事自体がどうなのか、と思うので。

書込番号:8679078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/11/23 20:38(1年以上前)

お まぼっち さん おひさでございます !!!!
.......................その切は 写真の貼り方が分からずに 大変 お手間を取らせました。

今度は わたしから、まぼっち さん へのお願いをひとつ.......................
ラプターのRAID 0 の クリスタルの写真を どこかに貼ってほしい。    どうか、お願い !!!

スレ様 横道 申し訳ない !!! 

書込番号:8680741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/11/23 20:47(1年以上前)

> 萌え魂 さん
...............OC に関しては 誰にも言わずに ひとしれずにやること でしょうね !!! 
もしも PC 壊れても 知らないよ !!!!!

私( ブラックトレノ )は なにも 見ていないし 聞いていない !!!
え OCって何 ?

書込番号:8680786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 21:17(1年以上前)

ブラックトレノさん こんばんは。
実は最近AMDのCPUで新規にPCを組んだのですが
その際にHDDをウェスタンデジタルの320G×3にしてしまい
ラプターは現在お休み中です。

ちなみに自分のは世代が違うラプターのRAIDだったので
ほとんど参考にならないかとw
準備完了しましたらまたお知らせしますw

スレ主さん無駄レス申し訳ありません。

書込番号:8680924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/11/23 22:24(1年以上前)

まぼっち さん お返事 本当にありがとうございます。
.................そうですか〜 それは残念です。 

それでは 結果だけを お聞きしたいのですが、
結局 私のRAID 0 と まぼっち さん の ラプターのRAID 0 とでは 
どちらのほうが どの程度 速かったのですか ?

スレ様 たびたび 横道 申し訳ない !!! 

書込番号:8681302

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌え魂さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/24 10:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

グラボはPCI-Exx16でした。

動画編集ソフトはアドビのプレミアです。Quad対応のようです。
Diskはあります。

OCはせず、定格でやりますね。QuadはOCの効果が少ないようですね。
少なくとも、旧PC(Pen4 2.8GHz、DDR 1GB)よりましになります。
今年の夏、熱暴走しかけました(^_^)

来年度予算が下りたら冷却装置も買おうかな(^o^)

書込番号:8683251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/24 14:34(1年以上前)

ふと思ったんですが、学校のPCはメーカーPCでは無いですよね?
学校のPCが自作ってのも、あまり聞いた事ないような・・・(今の時代はあるのかな?w)

DELLとかショップブランドのPCなら大丈夫だけど・・・
メーカーPCならケースの流用は、まず出来ませんよ!

書込番号:8684260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 14:47(1年以上前)

そこら辺よく調べた方がいい気もします。
ケースと電源ですね。怪しいのは。

書込番号:8684302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/24 17:54(1年以上前)

>QuadはOCの効果が少ないようですね。

アイヤー。
皆さんがおっしゃるのは、中途半端にOCしてもメリットが薄くて、リスクの方が高いから、特に公用のものではやめておいたほうが良いよ、という話ですよ。

ガシッとOCするにはそれなりに金もかかるし、危険度も増すので、定格で運用するのが吉でないかい?という事。

書込番号:8685022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/24 18:51(1年以上前)

蛇足

「学校の原付はリミッター切って、プーリー替えると90キロくらい出るらしーよ!
やってみようーか!?」
みたいな話。

やるなら自分のうちので(違うか)

書込番号:8685284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/26 13:07(1年以上前)

私は高校の時クラブ活動で初自作しましたけど…各々自費で自作しましたよ。
とりあえず自費で自分で組んでみたら?私なら初めて組むのに学校のなんて…
BTOでいいのでは?

書込番号:8693647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング