CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
この度、PCを初自作することになったのですが、肝心のCPU&グラボ選びで迷っています。
以下に構成案を載せますので助言を願い致します。
使用目的:ゲーム(Crysis、Level-R、Rohan等)、音楽・動画鑑賞、インターネット
.OS :Windows Vista Ultimate 32bit
.Case :ANTEC TWELVE HUNDRED
.Mother Board :ASUS P5Q-DELUXE
.Power Unit :SeaSonic S12 ENERGY+ SS-650HT
.CPU :Intel Core 2 Duo E8500 or Core 2 Quad Q9550
.CPU Fan :ASUS V-60
.Main Memory :GEIL GB24GB6400C5DC(DDR PC2-6400 2G*2)
.Graphic Board :ASUS EAH4870-HTDI 512MB or ENGTX260-HTDP 896MB or LEADTEK WinFast PX9800GTX+ 512MB
.DVDDrive :LG電子 GH20NS10BL BLK
.HDD1 :HGST(HITACH) HDP725050GLA360 500GB SATA300 7200rpm
.HDD2 :HGST(HITACH) HDP725050GLA360 500GB SATA300 7200rpm
書込番号:8449722
0点
ん〜そんなんで良いんでないかな。
CPUはQ9550、VGAはその中いっちゃん高いの買っとけばいいと思います。
CPUクーラーは微妙…。
ケースは若干割高な気もするけどそこら辺は好みだからなんとも。
HDDはWD6400AAKSのが良いです。
MEMはOCする予定あるなら8500を。
書込番号:8449948
0点
リッチな構成だなぁ
CPUはE8500でいいんじゃね?
VGAは俺ならHD4870選ぶかな。
Crysisで限界までパフォーマンス求めるとお金が湯水のように飛ぶだろうから
ある程度は妥協をw
書込番号:8449979
0点
俺も選ぶとしたらHD4870ですなぁ。
ただのRADE好きなだけですが…
まぁ後々CFしたり出来るからそういう面でも有利かも。
書込番号:8450066
0点
湯水も尽き果てたなれの果てが何も言わずに通りすぎますよ…と。
充分な豪華仕様かと。
いけない(>_<)無言のはずなのに。
書込番号:8450198
0点
ゆーdさん、綿貫さん、Yone−g@♪さん
お早い返答ありがとうございます。
>CPUはQ9550、VGAはその中いっちゃん高いの買っとけばいいと思います。
>CPUはE8500でいいんじゃね?
CrysisがE8500だとカクカクすると聞いてQ9500だと大丈夫なのかな?と思ったのですが...
>HDDはWD6400AAKSのが良いです。
そうだったのですか!自分は今、日立の500GBのHDDを使っているのですが、不具合等がまったく出なかったため、日立ならいいかな〜と思って選んだだけでした。WD6400AAKSで検討してみることにします。
>MEMはOCする予定あるなら8500を。
今のところ、MemoryをOCする予定はないのですが、OCしないでも8500の方が良いのでしょうか?
>VGAは俺ならHD4870選ぶかな。
自分も、初めは「HD4870でいいかな」と思っていたのですが、ゲームの推奨スペックの多くが「GeForce****以上もしくはそれと同等以上の〜」というように書いてあったため、ゲームにはGeForceの方が良いのかな?と思い、悩んでいました。この場合、VGAはRADEONでも大丈夫なのでしょうか?
>充分な豪華仕様かと。
これは豪華仕様になるのですか!
自分の友人がかなりのハイスペックPCを持っていたので...。
書込番号:8450229
0点
CPUをOCするのに6400じゃあ足引っ張っちゃうから8500をおすすめしました。
3.6G程度のOCなら6400で十分ですね^^
あと、Crisysするのにラデでもプレイ出来ます。
ゲフォに最適化されてはいますが。。。
書込番号:8450300
0点
ゆーdさん
お早い返答ありがとうございます。
>CPUをOCするのに6400じゃあ足引っ張っちゃうから8500をおすすめしました。
>3.6G程度のOCなら6400で十分ですね^^
すみません、CPUとMemoryを間違えて打っていました;
3.6G程度までなら6400で十分とのことなので、Memoryはこのままでいこうと思います。
>Crisysするのにラデでもプレイ出来ます。
>ゲフォに最適化されてはいますが。。。
RADEONでもプレイできるのですか!
GeForceで最適化されているとの事ですが、何か不具合が起こったりはしないのでしょうか?
Crysis以外にも手を出しているゲームがあるので、そちらの推奨スペックも見ながら慎重に決めたいと思います。
(自分的にはRADE:Force=7:3くらいですが;
書込番号:8450395
0点
不具合については4870持ってないのでなんとも言えません。。。
力になれずすみません(^^;多分大丈夫だとは思いますが。
あと知ってると思いますが一応。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
どうぞ。
書込番号:8450435
0点
ゆーdさん
度々の早期返答ありがとうございます。
>不具合については4870持ってないのでなんとも言えません。。。
>力になれずすみません(^^;多分大丈夫だとは思いますが。
いぇいぇ、自分の知識不足もありますので。
まぁ、多分大丈夫だと友人も言っていましたし、手を出している他のゲームもGeForceのみ対応という訳では無さそうなのでEAH4870に決めようかと思います。
リンク先の事ですが、お恥ずかしながら知りませんでした^^;
外箱キズだけのようなので、ケースはこちらで買い求めたいとおもいます。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:8450496
0点
CPUクーラーは最初はリテールで十分です。
と、言いたいところですが結構熱を持つ構成なので精神衛生上あった方がいいかもですね。
CPUクーラーはV-60のままでいいんですか?
これが気に入ったのならこれでいいんですが。。。
値段的にS1283がいいかな。
光り物好きならS1284C。
予算があるならUltra-120eXtreme+ファン(お好みで)、TRue Black 120+ファンx1or2(こちらもお好みで)とか良さそう。
ちなみにケース以外はどこで買うのかな。
最安値の店でバラバラに買うと初期不良やら相性でめんどくさいことになっちゃうからひとつの店でまとめて買うのがいいですよ。
BIOSUPは友達に頼めば大丈夫かな?
書込番号:8450628
0点
ゆーdさん
またもや素早い返答ありがとうございます。
>CPUクーラーはV-60のままでいいんですか?
>これが気に入ったのならこれでいいんですが。。。
CPUクーラーなのですが、初めにSilent Square EVOで構成案を作り友人に意見を貰った所、「V-60くらいにして、銀グリス塗ればあまり性能に差が出無い」と言われ、V-60にしました。やはり、冷却性能の差は大きく出るのでしょうか?
もし、出るようならば、性能の良いものを選びたいと思います。
>最安値の店でバラバラに買うと初期不良やら相性でめんどくさいことになっちゃうからひとつの店でまとめて買うのがいいですよ。
>BIOSUPは友達に頼めば大丈夫かな?
以前、同一店、同じ構成で合計金額を出した処、金額が半端では無かったので最安値の店でバラバラに買おうかと思っていたのですが...。もし、同一店で買うとするならば、何処か良い店はあるでしょうか?それとも、何個かに分けて何店舗かで買うのはどうでしょうか?(例:M/B&MEMはA店、VGA&HDDはB店 等のような
BIOSのUPですが、これは近所のSHOPで有料ですがUPしてくれるのでそちらに頼むか、友人に頼むかの2択になるかと思います。
書込番号:8450750
0点
早いのは携帯からだからかなw?
多分友達の回答はEVOと比べてでしょうね。
高性能がいいなら俺が書いたUltra-120eXtremeかTB120でしょうね。
こいつに高速ファン付けたら結構冷えるみたいです。Z600も結構いいみたいです。
あと、予算はいくらくらいでしょうか?
書込番号:8450833
0点
総合的に安そうな店・・・
http://www.1-s.jp/
http://www.1-s.jp/shop/service.php#menu_all_one_a
参考になりますか?
マザーこれがなんと二万きりらしい!!!
将来CFに役立つでしょう!!!!!
Tombaさんおすすめw
書込番号:8450908
0点
E8500とそのメモリーで使ってます。メモリーは電圧1.8V&タイミング5-5-5-15固定で506MHzにて問題なく常用しております。
光物が似合うケースなのでこのメモリーは合いそうですね。
派手にOCする予定が無さそうなので、ついでにマザーも光物のP45 Platinumとかどうでしょう?…なんて言ってみる。E8500のE0なら初期バージョンのBIOSでも普通にOSインストール等できました。
CPUクーラーも1度2度に右往左往するような人でなければ、デザインの好みで決めちゃっていいんじゃないですか?
書込番号:8450968
0点
ゆーdさん、Chromosomeさん
回答ありがとう御座います。
>早いのは携帯からだからかなw?
自分は携帯だと時間が掛かるのでPCで...^^;
>多分友達の回答はEVOと比べてでしょうね。
>高性能がいいなら俺が書いたUltra-120eXtremeかTB120でしょうね。
>こいつに高速ファン付けたら結構冷えるみたいです。Z600も結構いいみたいです。
仰られるように、友人の回答はEVOと比べてだと思われます。
やはり、性能に差が出るようですし、リーテルだと精神的に不安なので、デザイン選びですがZ600を選択しようかとおもいます。
>あと、予算はいくらくらいでしょうか?
すみません、予算を書くのを忘れておりました;
予算の方は全て合わせて20万前後を予定しておりますが、できれば20万以内に収めたいと思っております。
また、URLの店舗ですが確かに総合的に安いですねw
しかし、取り扱ってない商品もあるようなので、やはり何店舗かに分けて買うことになりそうです。
>E8500とそのメモリーで使ってます。
この組み合わせで使用している。との事ですが、Crysisは動くでしょうか?
>E8500のE0なら初期バージョンのBIOSでも普通にOSインストール等できました。
E8500のE0が初期BIOSでOSインストールできるのは知りませんでした。
有益な情報ありがとう御座います。
>CPUクーラーも1度2度に右往左往するような人でなければ、デザインの好みで決めちゃっていいんじゃないですか?
確かに、1度2度くらいでは右往左往しません。が、デザインだけで決めるとヒートシンクに干渉する物ばかりが好みだったりしますし、性能も欲しい所なので難しいです^^;
書込番号:8451092
0点
DoCoMoのハイスピードは爆速ですからね^^
ん〜俺の見た感じではなかったのはMEM位だった気がします。
一年保証にBIOSUPも無償、さらには相性点検までやってくれるのは魅力的だと思うんだけどなー。
まさかとは思いますがMEMは気合いで買おうとしてませんよね(^^;?
気合いなら最悪もう一セット購入どころか複数セットご購入とかになりかねないのでご注意を。
P45は結構MEMを選ぶそうなので尚更ですね(^^;
書込番号:8451159
0点
あ、いい忘れてたけどZ600はファンは付属していないので別途購入する必要があります。
余談ですが。
デザインはかなり大事ですよね!
自分も金の許す限りデザイン重視で組んでますからね^^
ちなみに自分は今月にTB120買う予定です。
書込番号:8451195
0点
ゆーdさん
毎回の回答ありがとう御座います。
>ん〜俺の見た感じではなかったのはMEM位だった気がします。
>一年保証にBIOSUPも無償、さらには相性点検までやってくれるのは魅力的だと思うんだけどなー。
確かに、無かったのはMEMだけでした;しかし、近所のショップがM/BとMEMをセットで買うと相性保障を付けてくれるので、M/BとMEMはそちらで買おうかと思います。(値段もそんなに変わらないのでw
>まさかとは思いますがMEMは気合いで買おうとしてませんよね(^^;?
>P45は結構MEMを選ぶそうなので尚更ですね(^^;
MEMを気合で買うのは友人が失敗しているので、それはしませんともw
P45はMEMを選ぶとのことなので、M/BとMEMはセットで買うのが良いのでは無いかと思い、近所のショップでの購入を考えています。
>あ、いい忘れてたけどZ600はファンは付属していないので別途購入する必要があります。
そのようですねw
もし、この場合にファンレスのままケース内のエアフローに任せたらどうなるのか気になります。TWELVE HUNDREDのTOPファンは確か排気だったと思うのですが...^^;?
>デザインはかなり大事ですよね!
ですよね!
見えないところだとしてもやはりデザインは重要だと自分も考えています。(見えない所だからこそ必要なのかも知れませんが、
書込番号:8451244
0点
CPUとMEMの相性がOKなら他は多分大丈夫かな。
稀に他のパーツでも出る場合がある気をつけてね。
なるべくならひとつの店舗がいいですけどね。
初期不良に関しては今使われているPCのパーツを使えば大丈夫かな?
電源が初期不良がイチバン厄介かも。
友達の電源をぶんどってでも…じゃなくて借りて検証してください^^
個人的には店舗で全部買うから値切ってくれって脅し…じゃなくて交渉した方が安くすむ思うなー
送料に代引き手数料または振り込み手数料なんかはいろんな店から買ったらバカになりません。
結局通販より高くなってしまうケースがあるので一応お店の人に交渉してみてはいかがですか?
書込番号:8451311
0点
ゆーdさん
回答ありがとうございます。
>電源が初期不良がイチバン厄介かも。
>友達の電源をぶんどってでも…じゃなくて借りて検証してください^^
確かに、電源の初期不良は厄介ですね;
友人の電源を無断で拝借して...は命の危険性があるので普通に借りますw
>個人的には店舗で全部買うから値切ってくれって脅し…じゃなくて交渉した方が安くすむ思うなー
>送料に代引き手数料または振り込み手数料なんかはいろんな店から買ったらバカになりません。
>結局通販より高くなってしまうケースがあるので一応お店の人に交渉してみてはいかがですか?
確かにネットで買うと手数料がバカになりませんよね;
店員を光物で脅す・・・と逮捕〜とかなるので地道な交渉をしたいとおもいます。
色々と相談に乗って頂きありがとう御座いますm(_ _)m
書込番号:8451346
0点
今更ですが訂正(^^;
結構通販より安く済むケースがある
ですね…
通販より高くなったら通販で買うだろ!
書込番号:8451362
0点
>結構通販より安く済むケースがある
>ですね…
>通販より高くなったら通販で買うだろ!
今読み直して、やっと間違いに気づきました^^;
自分、国語とかに弱いので全然気づかなかった;
確かに通販より高くなったら通販で買いますねw
書込番号:8451375
0点
こんばんは。
HD4850のクロスファイアでクライシスやってます。
CPUはE8200で3.2GhzまでOC。
最近発売されたウォーヘッドもやってみましたが
解像度 1680×1050
設定 オール最高
AA ×8
であえなく爆死しましたw
(まともにうごかなかった)
んで設定下げて
オール高
AA ×2
でまともに動く程度。fpsにして平均25程。
なんでいま購入出来るVGAでハイエンドを選んでも
似たようなもんかと。ある程度妥協が必要ですね。
ちなみに本編(クライシス)のほうは4870と4850の変態CF
で平均25fpsほど。
CPUは予算があればクアッドのほうが良いですね。
HDDもできればラプターかワンプラッタ300ギガ以上のもの。
WD3200AAKS‐B3Aとか。
でもクライシスばっかりやるんじゃないんですよね。
なんでハイエンド構成だと消費電力とか熱とか気にしなくては
いけなくなるんでクライシスの設定をちょい落とす感じにして
GTX260とかでも良いかな〜。
画質はクリアするのにあんま関係ないんでw
あと電源書いてないようですけど流用とか?
ココまでのハイエンド構成で剛力とかは無しの方向でw
書込番号:8451416
0点
バカですみません(^^;
あとCPUは結局どちらにされたんですか?
Crisysやるなら9550のが快適だとは思うけどその辺はお財布と相談してください^^
もしよろしければ、、、
完成したら是非NEWPCの画像を披露してください^^
自分はびんぼーな人なんで20万もなかったです。。。
うらやましい限りです^^
びんぼーな人とか書いてるのに何故かデザインを求めすぎてTJ09B-Wを買ってしまいましたが^^;
その他の構成はショボいですがね…
中身のショボい画像を見たかったらケースの板に来たら見れますよ。
書込番号:8451419
0点
まぼっちさん
電源は一番最初に書かれていますよ(^^;
にしてもCFしても30でないとか…
Crisysの要求スペックは高すぎじゃ〜
皆さんの構成がうらやましい(;ω;)
書込番号:8451435
0点
まぼっちさん、ゆーdさん
回答ありがとう御座います。
>ちなみに本編(クライシス)のほうは4870と4850の変態CF
で平均25fpsほど。
そんなに低いのですか...
もしも、プレイできないようなら諦めますのでいいですがw
>あと電源書いてないようですけど流用とか?
>ココまでのハイエンド構成で剛力とかは無しの方向でw
一応、書いてあるのですが、分かり難かったようですみません;
SeaSonicのS12 ENERGY+ SS-650HTです。
>あとCPUは結局どちらにされたんですか?
>Crisysやるなら9550のが快適だとは思うけどその辺はお財布と相談してください^^
Crysisできなさそうですが、一応Q9550を載せる方向で^^;
>もしよろしければ、、、
>完成したら是非NEWPCの画像を披露してください^^
金額が金額なので、出来上がるのは来年以降かと思います^^;
しかし、出来上がった暁には画像を載せたいと思います。
>びんぼーな人とか書いてるのに何故かデザインを求めすぎてTJ09B-Wを買ってしまいましたが^^;
>その他の構成はショボいですがね…
>中身のショボい画像を見たかったらケースの板に来たら見れますよ。
TJ09B-Wとは良いケースですねw
今度中身の画像を拝見しようと思います。
書込番号:8451468
0点
あらら 見逃していましたw
シーソニック行っちゃってますね。仕事上がりなんですんませんw
書込番号:8451470
0点
ひとつツッコミを…
来年組むなら構成は激変することになりますよ〜
ネハーレンがやってきます。
どこからともなくやってきます。
恐ろしいです…ネハーレンは。。。
多分今の構成は跡形もなく消えるかも…
書込番号:8451490
0点
>ひとつツッコミを…
>来年組むなら構成は激変することになりますよ〜
>ネハーレンがやってきます。
>どこからともなくやってきます。
>恐ろしいです…ネハーレンは。。。
>多分今の構成は跡形もなく消えるかも…
確かにネハーレンがきますね...
自分の発言の「来年以降〜」と言うのは、来年の1月位?になる予定です。
(一応、大学受験生なので^^;
お金に目処が立てば今年中にも組む予定ですが...入学祝い金狙いですかね?w
実際、ネハーレンは規格が全く変わってしまうようなので、当分は静観のつもりだったのですが、
やはり皆さんネハーレンに乗り換えるのでしょうか?
書込番号:8451541
0点
多分来年辺りなら結構こなれて来ると思います。
自分は来年までは様子を見ますね。
受験生がこんなことを考えてて大丈夫なんですか(^^;?
まぁ昨日&今日の書き込みでだいぶ発散出来たのかな??
それをバネに受験頑張って下さい!!
書込番号:8451558
0点
>多分来年辺りなら結構こなれて来ると思います。
>自分は来年までは様子を見ますね。
ん〜、どうなんでしょうか?
まぁ、自分も当分は生ぬるい目で見守りますが。
>受験生がこんなことを考えてて大丈夫なんですか(^^;?
>まぁ昨日&今日の書き込みでだいぶ発散出来たのかな??
>それをバネに受験頑張って下さい!!
受験と言っても指定校だったりするので、、、多分大丈夫なんだと思います。
応援ありがとうございます!試験日来週なので頑張ってきますw
書込番号:8451570
0点
指定校ならばそうとう下手こかなければ大丈夫ですね!
受験合格したらすぐ買ってくれと焚き付けて買わせたらどうですか?w
書込番号:8451582
0点
>受験合格したらすぐ買ってくれと焚き付けて買わせたらどうですか?w
どうでしょうか?自分の親はPCとか全然判ってない人たちなので^^;(金に五月蝿かったりも・・・
とりあえず、入学祝を目当てに頑張りますw
書込番号:8451588
0点
Crysisやるなら、本当言うと
Q9650を4Ghzくらいで、GTX280をSLIで
これくらいが、1920x1200dotで快適にプレイできるスペックかと。
妥協点として、Q9550@3.82GhzとGTX280をシングルで。
後で、パワーアップとなると、余計に金が掛かります。
書込番号:8451773
0点
あれですよ、アレ
Crysisは無駄にハイスペックを求める自作erの言い訳に使うゲームってことで。
書込番号:8451845
0点
>Crysisは無駄にハイスペックを求める自作erの言い訳に使うゲームってことで。
でも、面白そうだよ。
書込番号:8451967
0点
>でも、面白そうだよ
そう?
>Q9650を4Ghzくらいで、GTX280をSLI
一般人ならそこまで金かけてやるゲームかな?ってことですよ。
適度に妥協してその分違うゲームを買う方が。
書込番号:8451998
0点
>一般人ならそこまで金かけてやるゲームかな?ってことですよ。
>適度に妥協してその分違うゲームを買う方が。
それは、全て自由。
人それぞれの価値観により、異なる。
書込番号:8452231
0点
まあCrysis自体はnVIDEaとクライテックが共同で開発して、とにかく
ミドルクラスや旧モデルでのSLIぐらいじゃまったく性能不足になる
ように意図的に激重で作られたゲームで、ハイエンドカードの販促用ゲーム
みたいな部分もありますよね。
ゲームの内容自体は特に斬新な物は無くセールス的には9600GTでサクサク動く
CoD4やバイオショック等に大きく差をつけられました。
でもハイエンドな構成で組んだら「俺のPCでCrysisがこんな感じで動いたぜ!」と
報告しあうには最適なゲームでしょうね。
Crysisを最高のグラフックでやろうと思うと他の方が書いてるようにQ9650をOCで
GTX280でSLIみたいなnVIDEa&クライテックの思惑通りの構成が必要になってくるので
その気が無いならどこかで妥協が必要ではないでしょうか?
書込番号:8504094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/04/04 13:10:33 | |
| 4 | 2010/05/07 16:30:12 | |
| 4 | 2010/03/18 7:13:55 | |
| 6 | 2010/02/26 21:19:14 | |
| 11 | 2010/02/24 15:18:05 | |
| 19 | 2010/02/02 21:27:56 | |
| 11 | 2010/01/15 18:56:39 | |
| 6 | 2009/11/03 11:48:43 | |
| 14 | 2009/09/27 15:15:27 | |
| 10 | 2009/10/13 23:07:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





