『X2 4850eと比較して』のクチコミ掲示板

2007年10月 4日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:1MB Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 4日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

『X2 4850eと比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXを新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

X2 4850eと比較して

2008/06/08 16:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

今回AMDで初自作しようと思ってますので皆様の知識をお借りしたいと思います
使用目的は動画再生専用で、780Gマザー+AthlonX2で組む予定なのですが・・・

5000+BlackEdition(略BE)と4850eとどちらがお勧めなのでしょうか…?
4850eのほうがTDPも低いようですし、新しいのでいいのかな?と思うのですが
5000+BEの倍率変更も魅力的だなってところです

現在P35+E6750を使用していまして、ヘビーなゲームやエンコードはしませんがあんまり性能が落ちるのはちょっとな…と思っています

皆様はどちらがお勧めでしょうか?
はたまたPhenomX3 8750クラスをのっけたほうが幸せになれるでしょうか??
ちょっと予算オーバーなのですが断然イイ!!というのであれば検討しようかと(^^;;

書込番号:7913389

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/08 17:56(1年以上前)

4850で静音マシンをねらってみるのが
面白そうです。安く組めそうだし。

P35+E6750を使っている人は
5000+、4850e、どちらをとっても
性能では期待薄に思えます。

8750は人柱レポ待ち?

書込番号:7913604

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/08 19:48(1年以上前)

4850eなどのeのついた省電力版は通常版と同クロックでも性能落ちるから
微妙といえば微妙かも。
といいつつも動画再生用ならなんでもいいんじゃないのかな〜

PhenomX3なら8750じゃなくて8450のが面白いかも。
用途的に高クロックのCPUは必要なさそうだし、安いし。
セット割引活用すると割と安くかえるかも。

書込番号:7914071

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/08 19:50(1年以上前)

訂正
>通常版と同クロックでも性能落ちるから
通常版と同クロックのものと比べると性能落ちるから

書込番号:7914082

ナイスクチコミ!0


水玉猫さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/08 20:44(1年以上前)

オヤジなガキんちょさん、こんばんは

初自作とのことなでAM2のCPUクーラー持ってないでしょうから若干安く上がって低消費電力の4850eで良いと思いますが、気持ちの比重がオーバークロックにあるならBlack Editionでしょうね。3.2Gまで回せれば体感も変わるかも!?しれません。

Phenomの3コアは考えなくて良いんじゃないの?

個人的には「ちょい悪」な雰囲気感じさせてくれる黒箱を愛しちゃってるんだな。

書込番号:7914334

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/08 21:07(1年以上前)

>「ちょい悪」な雰囲気感
まさに兄貴の雰囲気ですねw
(土居憲太郎氏)

書込番号:7914464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/09 00:13(1年以上前)

>>ZUULさん
なるほど
やはりCore2からの乗り換えだと多少は性能が落ちるのを覚悟したほうがよさそうですね
正直なところE6750のパワーを全部使い切れてる時はあまりないんですけど(^^;;

>>香坂さん
こちらが8450と勘違いしておりました
8750じゃ価格が倍ですしね(汗)
レポが少ないので判断しかねるのですが、クロック数の違いとコア数の違いだとどっちを取るべきでしょうかね?
2コアと3コアじゃそんなに違うんですかね?という感じです

セット割引は確かに狙い目ですね
価格が変わらなければ人柱いってみようかな(笑)

>>水玉猫さん
たしかにクーラーはもってないですね
E6750は3.2GHz常用してたのでオーバークロックはしそうですが
今度のケースはスリムタイプなのででかいクーラーは入らないんです(>_<)
リテールだとどれくらいまで回せそうですか?

ちょい悪な感じ、激しく同意ですw
しかも値段が通常版とそんなに変わらないってのが魅力的ですね

う〜んどれも今のところ決めかねますね
もうちょっと価格も含めてググってみたいと思います
他にもレビューやお勧めがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7915609

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/09 19:42(1年以上前)

Atomマザーがでましたね。
4850eは低消費電力がウリですが、
用途限定で低性能でよくて、とにかくローパワー
という向きにはAtomが面白そうです。

書込番号:7918358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/09 23:23(1年以上前)

>>ZUULさん
Atomの省電力は目を見張りますね
でもBD再生にはちょっとパワー不足ですかね〜

PhenomX3は価格性能比に疑問が残るので断念します
予算オーバーしてますしね

やっぱり5000+BEと4850eの一騎打ちで
気持ちはやや5000+寄りですね

マザーはGA-MA78GM-S2H(rev1.0)の予定なんですが、クーラーの買い替えで3GHz狙えそうですかね?
もちろん個体差や短命になるリスクは承知しております
もし回りそうならAMD一発目は"ちょい悪"のBlackEditionでいってみようと思いますがどうでしょう?

書込番号:7919769

ナイスクチコミ!0


水玉猫さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/09 23:55(1年以上前)

>リテールだとどれくらいまで回せそうですか?

>クーラーの買い替えで3GHz狙えそうですかね?

Black Editionはリテールクーラーついてないっす。
3個所有してますが3G回らないものはないですよ。3G狙いなら確率的にはいけちゃう可能性は高いと思います。3800+リテールのクーラー付けてるマシンでも現在は問題ないですね。

ちなみに210M×15倍。
でもパッシヴダクトのケースなのでスリムケース使う方の参考にはならないかも? 

書込番号:7919986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/10 00:20(1年以上前)

>>水玉猫さん
そんなによく回るんですか!
それじゃもう保証はないですがもう6000+ですね

CPUクーラーがないのは見落としてました
情報ありがとうございます
一応これにする予定です
http://www.coolermaster.co.jp/item/Vortex%20752.htm

ケースがIN-WINのIW-BK623という超ちっさいケースなんで中の空気の整流板取ってもこの高さのヒートシンクが限界です(>_<)

これに12cmファン(針金固定w)とシルバーグリスでなんとか排熱してくれることを願いつつ5000+BEで行ってみようと思います!
グラフィックチップまで冷やせるかな(^^;;

みなさまご意見ありがとうございました
組んだらまた報告させていただきます(先になるかもしれませんが)

書込番号:7920126

ナイスクチコミ!0


yotasanさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/10 18:55(1年以上前)

現在5000BEと780Gの組み合わせで使用しているのでスペックを参考までに書いておきますね。CPUはFSB220倍率14.5の3.19Ghz(電圧+0.1v)クーラーはAndy samurai, MBはBIOSTARのTA780G M2+でGFXclockを500から655にオーバークロックしています。HDDはSATA2 180x2 80x2 をAHSI接続,MEMはG.skill 2Gx2 4Gbデュアルチャンネル,OSはVista Ultimate x32 x64のデュアルブートです。3.19Ghzと言うのは中途半端な数字ですが、x32のOSが3.2Gで落ちてしまうのでこの数値にしています、x64の方は落ちません。尚、あくまで私の場合です。

書込番号:7922778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの故障? 6 2009/01/29 20:08:26
寿命? 2 2008/12/31 1:02:13
変えたほうがいいですか? 3 2008/11/08 14:39:19
AMDのCPUの選び方を教えてください。 5 2008/11/11 1:39:44
可変倍率が... 1 2008/09/27 1:55:11
グリスについて疑問があるのですが 9 2008/10/05 23:48:19
Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition SocketAM2 BOX 3 2008/08/15 6:16:02
OPNについて 6 2008/08/06 20:31:53
初自作!ご教授願います。 6 2008/07/17 12:32:41
memoryの認識について 6 2008/07/26 0:22:24

「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX」のクチコミを見る(全 343件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 4日

Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング