



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)
このHDDをかって3ヶ月たちます。
どうも性能が皆さんの書き込みと違うような気がするのですがいかがでしょうか。
一番気にかかっているのがスピンアップやスループットの劣化率。
外れを引いてしまったのでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。
このまま使っているとまずいでしょうか
書込番号:9035845
1点

KLAであること、使用中のHDへのベンチであることを考えれば(当然ながら、開いている部分でテストを行う)、速度はそんなもんかと。
KLAとSLAを比較している?
劣化率。
全項目で100点超えているし、代替セクタもないし。全く問題はありません。
書込番号:9035906
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
劣化率が30%とか40%とか出てるので焦りました。
前からあるほかのHDDではスピンアップ時間が16%劣化してるだけでほかは皆無です。
それと比べて不安に思っています。
初めのうちは起動ドライブとしてではなく保存用に増設しただけだったので、そのときの値と比べてるから下がってる、という解釈で良いでしょうか。
書込番号:9036094
0点

このHDDのベンチって価格.comで出るのこれが初めてだよねぇ。
誰と比べてるの? ランダム512kが低いのは使用中だからでしょ。
ちなみにSMARTの「02 スループット」と「08 シークタイム性能」の項目はおいらのWD製HDDにはなかった。ということは、それほど重要な値でもないんだろう。
書込番号:9038679
0点

劣化率は皆さんの反応からすると気にするほどでもなさそうな・・・。
そう!SLAと比較してました。
というかキャッシュの違いだけだと思っていました。
SLAの方が速かったのでしょうか?
Raidだとこっちの方が良いとか。
書込番号:9042511
0点


価格comには、発売開始日も書いてあるので、要チェック。2年前の製品です。
外れとか言う以前の問題で、今時KLAを売りつけられるとは、ご愁傷様。一応耐久性はあるという謳い文句なので。冷却に注意すれば、使い道はあるかと思います。
KLAの1Tなら、2台持っています。発熱が多くて、大変。
RAIDなんてとんでもない。並べて設置したら、自己発熱で故障しそう。KLA1台買うよりGLAの500Gを2台の方が、消費電力少なくて、RAID0にすれば2.5倍の速度。
…そりゃ新しいHDの方が速いよ。SLAとKLAじゃ、3世代違うし。
まさかHDDで100MB/s超えて当たり前になるなんて。
書込番号:9045626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/05/18 23:11:47 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/05 19:40:34 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/08 12:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/04 21:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/11 21:10:52 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/01 10:19:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/02 11:45:25 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/08 1:37:21 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/07 9:05:17 |
![]() ![]() |
13 | 2008/09/19 19:29:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





