『HDD交換に関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4G160J8 (160G U133 5400)の価格比較
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のレビュー
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のクチコミ
  • 4G160J8 (160G U133 5400)の画像・動画
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のオークション

4G160J8 (160G U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • 4G160J8 (160G U133 5400)の価格比較
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のレビュー
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のクチコミ
  • 4G160J8 (160G U133 5400)の画像・動画
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のオークション

『HDD交換に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「4G160J8 (160G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4G160J8 (160G U133 5400)を新規書き込み4G160J8 (160G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD交換に関して

2002/10/04 21:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 田島貴男さん

初めまして、今度このHDDを購入し、元のHDDとの交換を考えているのですが、いくつか疑問があり、書き込みさせて頂きました。どうぞ宜しくお願いします。
当方、日立のPRIUS DECK550V5SVEを使用しております。環境は、OS WinXP、HDD,40GB(Seagate)、メモリ384MB、です。マザーボードはちょっとわからないです・・・。質問なのですが
1、当方、チップセットがIntel815Eなのですが、ビッグドライブへの対応はIAAのインストールだけで問題ないのでしょうか?
2、このPCの電源容量が、メーカーHPを調べてもわからなかったのですが(見落としだったら申し訳ない)この製品は問題なく使えるのでしょうか?(他の製品の板で、電源不足からHDDを認識しなかったという話を聞きまして、念のために・・)
3、このPCにはFDDが付いていないので、DOSを起動する時は起動FDの代わりに、リカバリーCDからDOSモードを起動しています。HDD交換について紹介してるHPを見ると、入れ替えたHDDにOSをインストールする際、起動FDを使用しているようですが、当方のリカバリーCDからのDOS起動でも問題ないのでしょうか?


書込番号:982004

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこすけ1さん

2002/10/05 22:05(1年以上前)

ビッグドライブを使うためには、IAAのほかにマザーのBIOSの対応が必要なので、メーカーサイトでマザーのBIOSの情報を調べる必要がありますね。

電源容量は・・電源に書いてないですか?でも増設するならともかく、元のHDDと取り替えるだけなら他によほど周辺機器でも付けていない限り大丈夫じゃないですか。

リカバリーですが、リカバリーCDから自動で行うのではなくて手動で新しくOSをインストールするのですね?それならWinXPはFDは使いません。WinXP のCDから起動して、パーティーションの設定もすべてWinXP のインストール途中で行います。

書込番号:984279

ナイスクチコミ!0


スレ主 田島貴男さん

2002/10/06 02:06(1年以上前)

「ねこすけ1」さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、BIOSを調べる必要があるのですか。某雑誌によると、IAAのインストールのみでBIOS更新はしなくても良い、みたいな事が書いてあって・・・(笑)

電源容量なんですが「〜W」というような記述がなくてちょっと困ってしまって・・(型番検索はしてみたのですが)、でも他に周辺機器などはつないでないので、どうやら大丈夫そうですね(^^ よかった。
 
リカバリCDの件ですが、実はこのXPはアップグレードインストールなんですよ。なのでリカバリCDからWINMEをインストールした後に、XPを入れています。リカバリCDから「fdisk」もできるので、自分ではFDなくても平気なのかな〜?なんて思っていたんですが、少し不安で・・。

書込番号:984704

ナイスクチコミ!0


スレ主 田島貴男さん

2002/10/06 02:07(1年以上前)

すみません、上のアイコン間違えました・・・

書込番号:984709

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/10/06 11:02(1年以上前)

リカバリーの実際の手順がよく分からないのであくまで推測ですが、リカバリーCDからのDOSであろうと、FDからのDOSであろうと、DOSはみんな同じです。
そしてDOSのプログラムはどちらも結局メモリに読み込まれるわけですから、いったんDOSが起動してしまえばDOSのパスが違うことを除けばその後は同じです。

書込番号:985249

ナイスクチコミ!0


スレ主 田島貴男さん

2002/10/06 12:30(1年以上前)

なるほど、勉強になります。
新しいHDDにリカバリーする手順は、自分の場合

1、リカバリーCDからDOS起動>fdisk
2、その後普通にリカバリーCDからシステムインストール(WINME)
3、XP(アップグレード版)にOSをアップグレード

といった感じです。
BIOSの件ですが、メーカーHPには、この機種のBIOS更新はないようでした。
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/support/verup/2001aug/pn550v.htm
MBのビッグドライブの対応に関しては、やはり日立に直接問い合わせるしかなさそうです・・。

書込番号:985375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDD交換に関して 5 2002/10/06 12:30:49
win2kの起動ドライブに… 0 2002/10/04 1:37:52
メディア転送速度(最大) 3 2002/09/30 4:52:54
フォーマット 4 2002/07/26 13:40:45
137GBの壁 5 2002/08/07 2:29:12
152GBの壁 12 2002/10/13 0:24:09
何故ファイル破損・・・? 7 2002/08/06 18:43:03
教えてください。 6 2002/06/30 23:49:24
大きなHDD 2 2002/06/22 14:57:54
ファイルのサイズが0になってしまいました 2 2002/06/10 13:53:11

「MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)」のクチコミを見る(全 166件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4G160J8 (160G U133 5400)
MAXTOR

4G160J8 (160G U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

4G160J8 (160G U133 5400)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング