ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)
どのなたか知識のお裾分けお願い致します。
PC機を頂いたので、少々使い勝手の良いようにスペックを改良しようと
手始めにメモリーを256Mにしました。
そして、HDDが13Gでしたので、「MAXTOR DiamondMax16 ATA133 5400rpm 80GB」を購入してみました。
交換しようと考えていたのですが、今までに交換の経験はありましたが、増設対応?の配線がこのPCに装備されているようなので、増設しようと思います。(交換でも良いのですが、、、)。今まで交換特に困った経験がなかった為、今回トラぶってしまいどうしてよいのやら全くわかりません。色々調べてみたのですが、どうにもなりません。
その時にこちらの板を見つけて質問させて頂きました。
調べているうちにまず、ジャンパーピンの存在を知りましたので、その設定はまず間違いないです。
ブートっていうのが、どうやらこのPCではCDは起動しない?のかな?と思い、起動ディスクと言うものも作成しました。
(交換時)新しいHDDを接続して、XPのインストールCDを入れ、(念の為に起動ディスクも入れ)電源を入れましたが、途中で動かなくなります。
(増設時)新しいHDDを増設して、交換時と同じ作業をしましたが、これも途中で動かなくなります。
BIOSの設定が問題?等という事が掲示板などでみましたので、
SLAVEの設定がAUTOになっているのも確認しました。
所がそのAUTOの設定を再度AUTOにしてENTARを押すとそのまま固まってしまいます。
一体どうしたらよいのでしょうか?
ちなみにPCは「VALUESTAR VU45L」です。
書込番号:3794960
0点
[3794722]で注意されたから、こっちに移ったんだろうけど。
もうレスが付いてるのだから、そのまま向こうでやりましょう。
(こっちは削除依頼しといてね。)
ついでに、途中で動かなくなる時は、メモリエラーを疑いたいです。
Memtst86+を一晩やって調べてみましょう。
書込番号:3795048
0点
2005/01/17 22:29(1年以上前)
神様の宿題さん
ありがとうございます。
メモリーエラーの可能性は低いのではないかと思います。
なぜなら、元のHDDにXPを入れて動作させる分には全く問題がありません。
掲示板を利用した事がないので、マナーがよくわかりません。ごめんなさい。
書込番号:3795093
0点
2005/01/17 22:57(1年以上前)
色々調べていくうちにわかってきました。
どうやらBIOSの問題のようです。
更にメーカーがBIOSのアップデートを行っていないようです。
どうやら拡張スロット?とか言うものを購入しないと駄目なようです。
今までにそのスロットというものをさわったことがないのですが、どこに取り付けるのですか?マザーボードの開いてるところに挿すような感じになるのでしょうか?
書込番号:3795325
0点
カテ違いにマルチポスト
マナーがわからないなどと言い訳
利用規約ぐらい読めよ
書込番号:3795342
0点
mackey11111111111111さん こんばんは。
VALUESTAR VU45L
http://121ware.com/support/pc/newprdctqa/10019/VU45L1.htm#book1
機器構成を 教えて下さい。
その具合によって、新しいHDDをどこに繋ぎ、ジャンパーピンを何にするか決めましょう。
電源オンしてすぐ F2キーか何かを押すと BIOS画面に入れますか?
取説あれば 読んでください。
今まで順調に動いていたなら、memtst86+しなくても良いかもしれませんが、気が向いたら試してください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
取り替えにされますか、それとも増設?
いずれにしても 64GB当たりの壁があるかも知れませんが、80GBを生かしましょう。
私のホームページに 自作に必要な事柄を一通り集めましたので、あちこち読んでみてください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3795367
0点
2005/01/17 23:11(1年以上前)
> BRDさん
64GBの壁はFDISKの不具合で、ハードウエアとしては8.4、32、137GBだよ。
書込番号:3795446
0点
下のスレは削除依頼を、ということですね。
継ぎ足しレスですけど。
例えBIOS Upがあったとしても少し無理があると思います。
(多分ないでしょう。)
Onboard IDE Controllerが古すぎるので、たいしたHDD Performanceは出ません。
PCI Cardを挿し、そこにHDDを繋ぐと、少なくともIDE ControllerはそのCardのものを使いますから。
当方のCaseでもそこそこのPerformanceは出てました。
(Sequential Read/Write 45-50MB/sec Barracuda7200.7)
必ずしも上手くいくかどうか不明ですから、クロシコの安いので試されては。
2300円前後です。
これはRAID Cardですけど単機でも使えます。
勿論、挿すのはPCI Slotです、今1つ余ってませんか。
http://kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133raidpci2fset.html
書込番号:3795562
0点
BIOSによる64GBの壁は無くもないですよ。
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/common/bigdisk.html
書込番号:3795590
0点
2005/01/17 23:40(1年以上前)
>必ずしも上手くいくかどうか不明ですから、クロシコの安いので試されては。
salt さん、茶々入れて申し訳ありません。(乞うご容赦。)
でも、「苦労と試行」を薦められるのはどうかと?
スレ主さんは、玄人でもありませんし、玄人になろう(玄人志向)とも思えませんので。
価格は倍位かも判りませんが、しっかりしたものの使用をお勧めしたいと思います。
書込番号:3795709
0点
2005/01/17 23:47(1年以上前)
> 甜さん
普通のマザーは考えることもないかと思ったんだけど、確かに安易な判断は禁物かも。指摘どうもです。
書込番号:3795774
0点
2005/01/17 23:48(1年以上前)
>BIOSによる64GBの壁は無くもないですよ。
何のコッチャ?
今、問題は、
>そして、HDDが13Gでしたので、
なのですよ!
書込番号:3795780
0点
2005/01/18 00:11(1年以上前)
すっごく参考になりました。有難うございました。
色々な方から、PC関連のお話や掲示板のルール?のご指摘等、お話がいただけてよかったです。
どの内容も今後の参考にさせて頂きます。
本題の件ですが、拡張カードを利用して、80gHDDを接続してトライしてみます。
NECでのBIOSというものは、改造に対しての応対は全くしていないようです。
HDDの増設も対応外扱いのようでしたので、拡張カードでトライを決意いたしました。
本当に有難うございました。
一人では、とても拡張カードなんて存在に気づく事もなかったと思います。
これからもっとハードについても勉強をしていきますね。
失礼致します。
書込番号:3795926
0点
>でも、「苦労と試行」を薦められるのはどうかと?
AVLABの製品といえば大丈夫なのかな。
>何のコッチャ?
スレッド立てた方以外に返信してはいけないというのは初耳でした。
どうもすいません。
書込番号:3796044
0点
蛇足レスですけどね。。。
クロシコは一応メルコ、バッファロですし、単なるBulk品と考えても良いのでは。
安物が多いのでその分、苦労する、外れを引く確率が高くなる、と言うだけと思いますね。
良い製品も多いですよ。
例えば今回のPCI ATA/RAID Cardなんかははっきり言って、Promise等の中級品に負けません。
幾つか使ってますけど、Silicon Chip/ITE Chipのものとも良い出来と思います。
(最近ではOnboard IDE/RAID Controllerが充実してきてるので、これらの出番は少なくなってます。)
Video Cardでも一時有名になったCelesticaものはATI純正品のようで大人気に。
また、私2台使ってるのですけど、Digital Monitor切り替え器(KVM-DVI)は安定していて、ほとんど画質の劣化はなく、10000円以下で、Didital Cable2本付きです。
PS/2 Mouse&Keyboardの共有も出来てます。
お勧めの一品。
他、クロシコ電源(Macron Powerもの)もまずまず。(ちょっと+5V SBに問題あるかも、でも当方のところでは好調です。)
玄箱も良い製品のようです。
B級C級自作グルメの友クロシコ。。。
そういじめないでください。
書込番号:3799822
0点
2005/01/18 22:31(1年以上前)
salt さんへ
>クロシコは一応メルコ、バッファロですし、単なるBulk品と考えても良いのでは。
え!、本当ですか?
使ったこと無いので、変な茶々入れて申し訳ありません。
書込番号:3799950
0点
>使ったこと無いので、変な茶々入れて申し訳ありません。
何のコッチャ?
今、問題は、
>そして、HDDが13Gでしたので、
なのですよ!
と書いていいものかどうか。
書込番号:3800473
0点
2005/01/20 00:23(1年以上前)
???
[3521476]甜 さん 2004年 11月 20日 土曜日 00:19
pdd5458.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
さっと見ただけでも揚げ足を取ればきりがないほど足を揚げてるようなので熱くなってたら体力持ちませんよ。
憂さ晴らしらしいので流しておきましょう。
書込番号:3805816
0点
別に取らないと言った覚えは無いけど。
相手してたら疲れるのは確かだけど。
矛盾したことをしていることを意識していると言いたかったんでしょうか。
それとも勝手に墓穴掘りたかっただけでしょうか。
名指しで申し訳ないけど3795780にてねこけだらけさんに言わなかった理由が知りたい。
それと勘違いされてるような気がするので言っておくけど、意識的にあなたを標的にして誹謗中傷を行ったつもりはありません。
これ以上みっともないことはやめていただきたい。
書込番号:3807784
0点
2005/01/20 22:35(1年以上前)
>名指しで申し訳ないけど3795780にてねこけだらけさんに言わなかった理由が知りたい。
これどういう意味なのでしょうか?
書込番号:3809689
0点
ねこだらけさんはBRDさんに返信し、それに対して返信したのが3795590。
もっと言わないと分かりませんか?
書込番号:3809934
0点
2005/01/21 00:41(1年以上前)
>もっと言わないと分かりませんか?
全然理解できません。
ねこだらけさんは、「壁がある」と言うことを書かれておられる訳で、
mackey11111111111111 さんに参考になる返信だと思います。
でも、馬鹿甜の
>BIOSによる64GBの壁は無くもないですよ。
は、この場にふさわしい話とは思えません。
ねこだらけさんの書かれている壁に、64GBが増えようが増えまいがこの場には無関係でしょう。
書込番号:3810597
0点
分かってないんですね。
もう少し注意深く読むべきです。
詳しく説明するとねこだらけさんは64GBの壁はMSのソフトの問題でこの場合は無いと言ってるんです。
そんでBIOSの問題でも64GBの壁はありえるといったんです。
ねこだらけさんはハードやBIOSの問題で存在しうる一般的な壁を羅列してBRDさんを補足したわけです。
その中に64GBの壁が加わることが関係ないならねこだらけさんのレスの存在意義がなくなるでしょう。
少し異なれど壁は既にBRDさんが指摘していますから。
>でも、馬鹿甜の
そんなHNではありません。
ちゃんと老眼鏡をかけて下さい。
気違い和差U世と書かれてどう思うか考えて下さい。
書込番号:3810904
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/08/13 23:33:22 | |
| 25 | 2009/08/06 17:05:25 | |
| 6 | 2005/04/15 8:47:21 | |
| 18 | 2005/04/23 6:29:33 | |
| 2 | 2005/03/17 3:05:46 | |
| 0 | 2005/01/29 21:47:24 | |
| 23 | 2005/01/21 11:48:17 | |
| 4 | 2004/08/23 23:34:07 | |
| 2 | 2004/03/06 23:44:34 | |
| 6 | 2004/02/23 1:40:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







