



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)
この製品でRAIDを組もうと思ってるのですが・・・
初歩的な質問で申し訳ないのですが、HDDのRAIDの条件って厳しいですか?
同じモデルだけでは、動作しない、組んでも遅いなどありますか?
やはり、同じロットなどでなくては駄目でしょうか?
この商品を1台持ってるのですが、もう一台買ってRAIDを組みたくなり、質問した次第です!!
ちなみに、RAID0を考えてます。
宜しくお願いします!!
書込番号:5535296
0点

型番が同じなら大抵問題ないはずです。
メモリのデュアルチャンネル動作の様に
条件が厳しくはありません。
また性能の良いRAIDカード等、一部のカードでは
容量が違うHDDもRAIDを組む事ができます。
ただ、ちょっと心配な点が。
Marlboro MENTHOL LIGHTSさんは速度を求めて
RAID0を組みたいのでしょうか?
それともRAIDという機能に興味があって
組みたいのでしょうか?
速度を求めるのならば、10000rpm以上のHDDを
単体で入手した方が確実に早いですし、
データも安全です。
RAID0を組んだ場合は、データの破損率は高くなりますから、
(片方のHDDが駄目になっただけでアウト…)
大切なデータを扱う場合にはそれなりの覚悟と
注意が必要です。
RAIDが一般的になってきてからまだ数年ですから、
データ破損の経験者がまだ少ないと思います。
ただ、これから2年程度で徐々に増えてくるのではと
私は危惧しています。
あまりこういう事を言う人がいませんから、
脅かしている様ですが念の為、記載しておきます。
(あえて書きました^^;)
純粋にRAIDの技術自体を使いたいのであれば、
バックアップを取りつつ、ご利用下さい^^
尚、RAIDカードの質によっても速度は変わります。
書込番号:5535374
0点

返信ありがとうございます!!
大容量で、それなりに早くしたいで考えました。
10000rpm以上のHDDのHDDも考えたのですが、値段が値段なので・・・
バックアップ用に、500Gを買うつもりです。
また、聞きたいのですが。
10000rpmなどは、7200rpmに比べて、発熱など含めて、7200HDDより壊れやすいのですか?
また性能の良いRAIDカード等、一部のカードでは
容量が違うHDDもRAIDを組む事ができる事は知りませんでした。
書込番号:5536346
0点

発熱は若干多いですね。
でも、10000rpm、15000rpmも破損し易いと
感じた事はありませんよ。
書込番号:5536477
0点

>容量が違うHDDもRAIDを組む事ができる事は知りませんでした。
逆に出来ないRAIDカードやコントローラーの方があったらおかしい
です。
出来ても容量は小さい方のHDDに合わせられるしスピードもしかりで
すが、本来はどんなHDDでも使うことが出来ます。
(それはRAIDというシステムが出来た経緯を調べれば解ります)
>10000rpmなどは、7200rpmに比べて、発熱など含めて、7200HDDよ り壊れやすいのですか?
逆に10000や15000の方がサーバー用に出来ているので耐久性の性能
にばらつきも少なく壊れ難いとは思います。
RAID0に関してですが、私は推奨派です。
まあ使い方によりけりだとは思いますが今のPCの性能で5年前と比べ
て性能が(スピード)あまり変わっていないのが、HDDですし大容量
のファイルをコピーとかすることも多くなっておりますので。
それに普通HDDをPCに5台搭載したとしてRAIDを組まなくても一台で
も壊れたらHDDを交換したりデータが消えるのは同じです。
RAIDじゃなければその範囲が小さいだけの事でバックアップを取ら
なければいけないのはどちらも同じだからです。
まあHDD自体がシリコンディスクの様な高速な物なってくれるのが一
番だとは思いますけどね。
書込番号:5537825
0点

とても勉強になりました!!
何度も何度もすいませんが
10000rpm 15000rpmの場合、動作音はやはりウルサイのでしょうか?
返信してくれた皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:5538177
0点

らぷたーは、静かじゃあないよ。
でも、10000rpmだからってわけではなく、シークが速いからじゃないかと思ってるんすけど、どうなんでしょうね。アクセス時以外は特にうるさく感じないっす。
ろーあいあす
書込番号:5538305
0点

私も10000rpm以上で極端にうるさいと思う事はありません。
ただ、静音PCを目指すなら向かないのは確かですね。
書込番号:5538321
0点

>10000rpm 15000rpmの場合、動作音はやはりウルサイのでしょう
か?
私は現在WD1500ADFDを6台WD740GDを6台Atlas15KIISAS8K036S0
(15000回転)を8台、他に7200のSATAを6台を3台のPCにて使用中で
すが(全てRAID0)、五月蝿さと言うより音の好き嫌いかと思いま
す。
ラプターはキンキンした高音が(俗に言う鈴虫)が耳につきますし
音自体は15000のスカジーの方が大きいですが音質がゴーゴーといっ
た低音なためどちらかというと気になりませんし、ケースの構造や
PCからの距離によっても違うので一概には言えません。
私の環境だとATI-X199XTX-512MBのCrossFireの2枚の音でまったく気
になりませんけどね。
私の場合バックアップは外付けのESTA-BOXやUSBの外付けHDDでたま
に手動でバックアップとってます。(OS含めてです)
それと環境によってもHDDの寿命は変わるので、私の場合4台単位で
フレッシュエアーを12センチファンで導入しております。
15000の8台でRAID0だとHDV編集では単機と比べて20%くらいアップします。
まあスレ主さんの環境に合わせて考えてみてください。
書込番号:5538528
0点

とても参考になり勉強になりました!
返信してくれた方々、本当にありがとうございました!!
書込番号:5542296
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/01/06 11:02:45 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/02 14:54:20 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/25 11:50:18 |
![]() ![]() |
10 | 2006/10/16 14:46:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/17 18:51:09 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/04 2:19:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/12 21:20:47 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/19 17:26:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





