『ご教示ください』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

『ご教示ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ご教示ください

2003/05/11 14:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 けいこさん

昨日、ST3120023Aを購入し早速増設してみたのですが、BIOS段階で認識してないようです。(PCを立ち上げた画面でprimary slaveがnoneと表示されている)MBは数年前買った時の箱にAX6BC TYPE-Rと書いてあります。
ジャンパ設定もseagateのHPに書いてあるように設定しています。BIOSで認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
PC環境
MB : A-OPEN AX6BC TYPE-R
CPU: celleron 400
primary master : quantam?の8GB HDD
slave : ST3120023A
secondary m : CD-ROM
s : CD-RW
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1567869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 14:46(1年以上前)

ジャンパですが、先日MAXTORのでHPと本体に印刷してあるのが違っていて
結局本体の方があっていた・・・てなこともありますので
本体のほうの確認を、でも確かこれってスレーブのときはジャンパ無しだった記憶があるけど。

書込番号:1567884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/11 14:52(1年以上前)

この手の古いマザーは、BIOSを立ち上げて”HDD オート ディテクション”というやつを1発ぶちかまします!
そして、BIOSをセーブして抜ければ認識されるはずなのですが・・・・

上記の操作で認識されなければ、ジャンパー設定に間違いがあるか(マスター、スレーブの)容量制限の壁にぶつかったかです。
この場合、ダメもとでCMOSクリアーも・・・・
また、BIOSを新しい物にアップデートすると、容量の壁がクリアーされることもあります。(自己責任ですが・・・)

書込番号:1567902

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこさん

2003/05/11 15:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
HDDの本体に記載があるとおり(ジャンパ無し)で設定しています。
また、HDD AUTO DETECTIONを行うとDETECTING NOWみたいな表示が出てきて固まってしまいます。(10分程度様子をみました。もう少し我慢して待つべきだったでしょうか?)
ちなみに、IDE CABLEを差し替えても元々もっていたHDDは読み取れるのでCABLEの不良ではないようです。
CMOSのクリアってどうやるのですか?そもそもCMOSとはなんですか?
初心者ですみませんが、ご教示ください。

書込番号:1567973

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/11 15:37(1年以上前)

ここのBIOS更新のところをみるに今のままのBIOSでも137GBまでは、使えるのでは。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax6bc.htm

CMOS ClearとはBIOSの設定を初期値に戻すことです。
M/B上のJumperPinの差し替えで行いますが、ボタン電池(CR2032)を少しの間外すことでも代用できます。
いずれもPCの電源を抜いて、全面の電源ボタンを2,3度押して、電気を逃がしてから行ってください。

書込番号:1567995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/11 16:31(1年以上前)

マスターに繋がれているHDDのジャンパーも確認したほうが良さそうですね!
ウェスタンの物などは1台のみで使うときに、特殊な設定がされているものがありますから・・・・(シングルという設定になっていてマスターの設定ではない!ケーブルセレクト設定になっている可能性も・・・・)
(でも、クァンタムの8Gって書いてあるし・・・う〜ん!むむむっ・・・)

あとは、”salt”さんの示された方法でCMOSのクリアーですね。
(2台のHDD間に相性でも出たのかなぁ〜!古いHDDとっぱらって新しいのをマスターに設定して1台だけでやると、どーなります?もしそれで認識するようならば、この際古いやつ捨てちゃえ〜!ってなんたる暴言!爆爆!)
(それでも認識しないようならば、HDDが壊れている可能性とBIOSのヴァージョンが、にわかに怪しいです。”妖怪ヌリ壁”の仕業!?)

書込番号:1568141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 16:34(1年以上前)

バラクーダがOEMって事はないよね。

書込番号:1568154

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/11 16:45(1年以上前)

プライマリのHDD外して、ST3120023Aをプライマリの設定にして
起動してみて下さい。AUTOと両方試して。
もしこれで起動しなければ、初期不良かもしれない。
できればBIOSを最新にしてやって欲しいけど、解るかなぁ。
確かAOpenのは凄い楽なヤツだったような・・・。
Winで実行するだけの。

書込番号:1568177

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/11 16:46(1年以上前)

>もしこれで起動しなければ
失礼。
認識しなければ・・・です。

書込番号:1568180

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/11 16:52(1年以上前)

>今のままのBIOSでも137GBまでは、使えるのでは。
salt氏のこの意見の根拠が解らないのですが。。。
BIOSのバージョンを調べて下さい。
R2.41以前なら、このHDDは認識しません。
BIOSのバージョンは一瞬ですが、起動の時に表示されます。
一回で見つけられるか解りませんがW

書込番号:1568198

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/11 17:03(1年以上前)

「136GB以上のIDEHDD検出機能をサポート」とありますので、これ以下はいけると思ったのです。
確かに少し不明な意見でしたね。m(_ _)m

書込番号:1568225

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこさん

2003/05/11 17:31(1年以上前)

まず、元々あったquantumですがジャンパ設定はmasterになっており問題ないようです。ST3120023Aをprimary masterで試してみましたが駄目でした。OEMかどうかは、よく分かりません。OEMかどうかを判断するのは、どこを見ればいいのですか?また、OEMだとどんな不具合があるのでしょうか?
BIOSですがR2.30となっているようなので、最新のものに更新してトライしてみます。

書込番号:1568297

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/11 17:54(1年以上前)

OEM版に関しては知識、経験がなくよく分かりませんです。
なにか制約があったように思いますが、普通にShopでBulkを買われたのなら問題ないのでは?
CMOS Clearでもダメだったようですね。
BIOS Upはやってみる価値があると思いますが、危険もあります。
十分情報を集め、やり方を理解した上で。

書込番号:1568353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 18:06(1年以上前)

OEMはマスター&シングル専用という噂があります
過去ログでも色々と取り上げられているんですが、はっきりとした
結論は出てないようです。
見分け方は私も見たことないのでなんですが
基盤側のカバーがついてないとか、マジックでOEMと書いてあるとかないとか(笑)

ただ、今回の場合一台でマスターにしても認識しなかったようですので
関係ないと思います。


書込番号:1568392

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこさん

2003/05/13 22:58(1年以上前)

BIOSを更新して、認識させることができました。ありがとうございます。
しかし、新たに問題が発生しました。以前、windows98を使っていたので、HDDがbiosで認識した後は、fdiskをして領域を割り当ててformatするものと考えていたのですが、windows2000ではfdiskができないんですね。どうやって領域を割り当てればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1574918

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/13 23:56(1年以上前)

それは良かったです。
Win2000をinstallしたいのですね。
Win2000をCD Bootさせ、Wizardに従っていくのですが、最初のところでPartitionが切れますし、Format(FAT32orNTFS)できます。
旧来のFdiskやFormat(コマンド)は不必要。
コツですが、もしPartitionをきりたければ、最初に例えば10GBの領域を作り、そこにWin2000をInstall。
あとでWin2000上から、ディスクの管理で、残りの110GBを好きなようにPartitionを切り、使えるようにすれば良いです。
勿論Win2000のinstallの段階でもPartitionが切れますが、少し難しいです。Installの段階で漫然と進めてゆきますと120GBが一つのPartitionになってしまいます。
うまくいえませんが、こちらなど参考に。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html
さらにnetで検索されるや、一冊本を買うなどもいかがでしょうか。
「ウインドウズの再インストールが分かる本」井村克也さん著、日本文芸社 1400円+Taxなど。

書込番号:1575142

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこさん

2003/05/17 00:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今まで使用していたquantumにwinndows2000を入れてまして、新たに追加したst3120023aを追設したかったのですが、ディスクの管理から操作を行い解決できました。おかげさまで、windows2000上でHDDを認識させることができました。しかし、更に新たな問題が発生しています。というのが、explorerのプロパティで容量を確認すると38GBで表示されています。原因は何でしょうか?毎回、すみませんがご教示ください。

書込番号:1583294

ナイスクチコミ!0


@A1@さん

2003/05/17 19:11(1年以上前)

パーテーションはどのように区切りましたか?
フォーマットの種類は?
一回目なのにクイックフォーマットしていませんか?

書込番号:1585300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
宜しくお願いします 3 2007/06/25 13:41:09
HDDのパテーション分割について 9 2004/05/26 22:18:46
速いのは? 13 2003/10/26 0:21:39
買い替え 1 2003/10/09 10:46:57
IBM FutureTool 8 2003/09/24 13:10:04
静寂性・・・ 3 2003/07/28 21:00:55
金?銀?銅? 6 2003/06/26 0:33:14
ハードディスクの交換 9 2003/09/02 21:18:34
決めかねてます 1 2003/06/12 12:16:12
HDD交換とOS換えをまとめて・・ 1 2003/06/03 0:57:50

「SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミを見る(全 673件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング