『ATA100で動作しない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

ST340016A (40G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST340016A (40G U100 7200)の価格比較
  • ST340016A (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST340016A (40G U100 7200)のレビュー
  • ST340016A (40G U100 7200)のクチコミ
  • ST340016A (40G U100 7200)の画像・動画
  • ST340016A (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST340016A (40G U100 7200)のオークション

『ATA100で動作しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST340016A (40G U100 7200)を新規書き込みST340016A (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ATA100で動作しない

2002/03/23 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 龍之助さん

昨日、RAIDで使用していたDLTAが一台壊れてしまったので
バラクーダ4の40Gを2台買いました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
Hot Rod 100 ProでDMA4としか認識しないのです。
設定を変えようとしても駄目なんです。
IBM DTLAではちゃんとDMA5と認識していたのですが、なぜなんでしょう?
Hot Rod 100 ProのBIOSが原因のような気がしますが、
昨日からABITのHPにアクセスしているのですが全然繋がらなくて・・・
原因をご存知の方いらっっしゃいますか?

書込番号:613932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 01:47(1年以上前)

その前にシーゲートはRAIDで速度でないし、相性が悪いです

書込番号:614827

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/24 17:31(1年以上前)

当方もHotRod100Proに薔薇4の40GBつないでますが、
ちゃんとHotRodのBIOS画面でUDMA5と認識してますよ。
BIOSは最初のまま更新してないので、BIOSの問題ではないのでは?
ただし、当方もHDBenchではM/Bにつないだ方より速度は出ません。

書込番号:615887

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍之助さん

2002/03/24 19:09(1年以上前)

本当に、RAIDと相性がよくないようですね。
このドライブが速くて静かで事で買ってみたのですが・・・

Hot Rod 100 ProのXP(OS)に対応したBIOSは最新の物に成っているようです。(オークションで購入したもので・・・)
バージョンは、2.0.1019でした。
eipanさんが更新していないのでしたら、
やはりBIOSが原因のような・・・

とりあえず、UDMA4でRAID組んでみたら
HDB3.3で、read 36000 write 60000 filecopy 10000
ぐらいだったです。

他のRAIDカードでも思わしくない結果のようですね。
(でも、Hot Rod 100 ProのUDMA4は変)

単体の性能は凄いですね。
HDB3.3 read write 共に40000以上出ていました。

一概に、HDBの結果だけで性能は判断出来ないかもしれませんが、
read の速度が落ちているのはホント気に入りません。
RAIDがいらないくらい単体でも速いんですが、
やっぱりそのドライブでRAID組んで使ってみたいですよね?

いろいろ調べているうちに、OSで出来るソフトRAIDの道が残されているようなんで、今フォーマットしている所です。
(OS自体が速く成らないのでそんなに意味は無いと思いますが・・・)
あとで、結果UPします。

書込番号:616061

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/24 19:18(1年以上前)

あー、それから BIOS & Driver はABITじゃなくて、HighPointのHPから。

書込番号:616076

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/24 19:28(1年以上前)

>HDB3.3 read write 共に40000以上出ていました。
これだけ出てればUDMA4と表示されていようが関係なし。
単に表示のバグでは?

>HDB3.3で、read 36000 write 60000 filecopy 10000
Raidでもそんなもんです。

私のは単体でもHotRodにつないだやつはそんな出ませんよ。
BIOSとドライバ、ダウンロードしたまま放ってあったんで、
更新しなきゃ(^_^;)

書込番号:616100

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍之助さん

2002/03/25 00:11(1年以上前)

単体の性能は Hot Rod 100 Pro には接続してません。
マザーのIDEに直つなぎの数値です。read write 共に40000

BIOSでのUDMA4はバグだとは思いますが、表示だけのバグじゃなさそうです。
もしかしたらHDD本体の設定がUDMA4なのではないかと疑い、
シーゲイトのHPから、configを書き換えるソフトを入手し調べてみました。
そのソフトは書き換えだけじゃなく、現在の状態も表示できるのですが、
HDD本体の設定は、ATA100(UDMA)でした。

Hot Rod 100 Proに繋いだ場合
HDD本体の設定(config)は、ATA100(UDMA)
バイパスはATA66(UDMA4)に成っています。

これでは、性能がフルに発揮出来るかどうか疑わしいです。
RAIDカードのBIOSやドライバーの改良でもう少し良くなるのではと
思っています。それまでは我慢ですね^^;

ちなみにさっきソフトRAID構築してHDB3.3で計ったのですが、
残念な結果でした。read 25000 write 60000 filecopy ???

でも結果が良くないのには心当たりがあるんですが・・・
IDE1にブート用DTLA307020(20G)
IDE2にバラクーダ4(40G) * 2
っていう感じで繋いだのでこんな結果だったんだと思います。

こんどは、バラクーダをIDE1とIDE2に分けて繋いで試して見ます。

書込番号:616769

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍之助さん

2002/03/25 12:47(1年以上前)

Hot Rod 100 Proに繋ぎ、RAIDを組まず単体でHDBをかけてみたら
read write共に41000出ていました。filecopy は13000。

今度はちゃんと^^;マザーのIDEにIDE1とIDE2に分けて繋いで、WIN2000のソフトRAIDを試してみました。
結果は、凄過ぎ〜〜〜る感動ものです。

read write 共に80000超えました。
最高は、read 81000ぐらい write は84000ぐらい出ました(^o^)丿
filecopyは 15000前後でした。

OS boot用にIBMのDTLA307020(20G)を使いましたが、
バラクーダ4を使えばもうちょっと良い結果が出ていたと思います。
ソフトRAIDって凄いですね。
この速度でOSも起動出来たら・・・と残念でしかた有りません。

ちなみにHot Rod 100 Proにバラ42台繋ぎ、ソフトRAIDを構築すると
read 30000 write 40000 filecopy 13000 ぐらいでした。(なんだかな〜)

書込番号:617547

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/25 21:11(1年以上前)

私も以前ストライピングを組んでましたが、
使ってるうちMBRがボロボロ壊れる現象に遭遇してRaidはやめました。
電源に問題があった可能性もありますが、
使用中も特にありがたみは感じなかったので、未練はありません。
たしかにHDBenchの値は上がりますが、このベンチソフトのいい加減さは、
あちこちで叩かれていますし。

ソフトウェアRaidの値が良いのは、雑誌等でもしばしば
報告されていることですが、IDEのRaidカードも中身はソフトウェア処理なので、実用的なRaidを組みたければ、SCSIにするしかありません。

Raid関係の掲示板などを見て研究されてはどうでしょうか。
私は今のドライブ性能に満足してますし、
Raidに限らず、ATAカードにはエライ目にあいましたので、
すっかり堅実路線です。

書込番号:618338

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍之助さん

2002/03/27 12:44(1年以上前)

そうですよね
やっぱり、パソコンは安定して動作するのが一番ですよね。
最近つくずくそう思ってます。

ちょっと前まで、オーバークロックに凝っていたのですが
固まってばかりで大事な作業はデスクトップでやる気になりませんでした^^;

最近はホントRAIDにハマってしまって・・・
HDDが高速だとCPUを高速にするよりホント快適になるって事を知ってしまったモノで。しかも安くて早くてよい環境じゃないと庶民は困るんです。
SCSIも憧れますけどね・・・手が出ません。RAID組むだけで安いパソコンが一台出来そうですよね^^;

自分の環境はデータベース的なソフトをいろいろと使用しているんで、
そのソフトの起動と終了をするのに、HDDの違いでかなり差が出てくるんです。快適を味わってしまうと後戻りできません。

そう言えば、ジャンクしたと思っていたDTLA307020(20G)の一機が復活して
しまいました^^;

ある日突然・・・
認識はしていたのですが、ドライブから異常な音がしていたんです。
傷がついてしまったような感じで、OSも起動しないしフォーマットしようとすると50パーセント辺りで異常な音がして、そこから先に殆ど進まないんです。一時間経っても2パーセント進むか進まないかって感じで・・・
死んでしまったようで捨てるつもりでした。

無駄だと思っていたのですが、ちょっと雑誌に載っていたHDD診断ソフト
でも掛けてみようかなと実行してみたら、あらら、見事!復活してしまいました。どうも、ローフォーマットってやつが効いたみたいです。

もし私と同じような状況で諦めていたHDDがあれば
みなさん、試してみてはいかがでしょうか?
復活するかも知れませんよ。(って、知らなかったのは自分だけかな^^;)

せっかく性能の近いHDDが4つに成ったので、RAIDの真髄ストライピング+ミラーリングでもしてみようかなって思っています。

本題とすこしそれてしまいましたが、eipan さん情報ありがとうございました。Hot Rod 100 ProでUDMA4と表示されていてもいなくても
現状のBIOS・ドライバーでは殆ど性能差はなく、しかもバラークーダ4をRAIDとしてはフルに発揮できないようですね。

書込番号:621796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDの増設について 14 2003/10/04 20:01:28
温度について 4 2003/08/24 1:26:58
RAID0での速度について 2 2003/06/02 20:22:40
何が原因でしょうか? 3 2003/05/16 5:14:11
ST340016Aへ交換について 3 2003/03/19 5:43:42
ST340016Aにかえたら 2 2003/02/28 23:42:28
なぜ? 1 2003/02/15 15:25:57
フォーマットできず 3 2003/01/28 14:59:59
このハードディスクについて。 0 2003/01/21 17:45:37
迷ってます・・・ 6 2003/01/22 18:48:10

「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」のクチコミを見る(全 719件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST340016A (40G U100 7200)
SEAGATE

ST340016A (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST340016A (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング