『プラッターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:74GB 回転数:10000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

WD740GD (74G SATA150 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月11日

  • WD740GD (74G SATA150 10000)の価格比較
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のスペック・仕様
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のレビュー
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のクチコミ
  • WD740GD (74G SATA150 10000)の画像・動画
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のピックアップリスト
  • WD740GD (74G SATA150 10000)のオークション

『プラッターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミ掲示板に
WD740GD (74G SATA150 10000)を新規書き込みWD740GD (74G SATA150 10000)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プラッターについて

2004/12/30 08:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

このHDDのプラッターは、WD360GDと同じ物が
2枚なのでしょうか?
そうすると、読取りシークタイムが早いのはなぜ?

それと、プラッターの外周を使う場合、パーテンションで
区切って使えばいいのだとおもうのですが
その場合、仮にA、B、C、Dと均等に割ったら
A、Cは、B、Dに比べどれくらい早いのでしょうか

初歩的な事かもしれないのですが、HPを見ても
よくわからいないので質問させて下さい。

書込番号:3706005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/30 09:15(1年以上前)

シークタイムが速いのはここに説明してあります。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6197

書込番号:3706080

ナイスクチコミ!0


chi-pさん

2004/12/30 09:59(1年以上前)

コナン・ドイルさん、ありがとうございます。
教えて頂いたページ大変参考になりました

質問ばかりで申し訳ありませんが
パーテンション割の方はどうでしょう?

このHDDを起動ドライブにと考えていますが
パーテンション割にて、OSとソフトを入れ
データー用に別HDDを考えています。
OS起動とソフトの立上がりが早くなればと思ってますが
ソフトを、2分割のDドライブにする場合と4分割のEドライブに
入れる場合で、ソフトの立上がりは体感的にちがうものでしょうか

質問ばかりですみません。

書込番号:3706205

ナイスクチコミ!0


名_無_し_10番さん

2004/12/30 12:19(1年以上前)

こんなのもあります

http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030038/slides/68/19.html

書込番号:3706658

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi-pさん

2004/12/30 12:28(1年以上前)

名_無_し_10番さん ?・・・

書込番号:3706677

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/30 14:05(1年以上前)

Partitionを切った順に外周部から割り当てられますから、そして外周の40-45GB位までのところが速いです。
そうですから、今回の用途ではRaptor36GBので良いのでは。
WD360GD-75GHA0/-00GHA0なら、74GBと比べほとんどPerformanceに遜色はないです。
また当方のWD740GD-00FLA1は五月蠅いです。
(静かという書き込みありですけど。。。)

仰るようにRaptorにOSとアプリ、Data領域に物理的に別HDDというのは理想的と思います。

書込番号:3707017

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi-pさん

2004/12/30 17:52(1年以上前)

saltさん、ありがとうございます。
外周の40〜45GB位までが早いとありますが
私の認識不足で申し訳ありませんが、片面約18.5GBの
プッラター2枚、ヘッド4個と認識していました。
ちがうのでしょうか?

WD360GDも検討中ですが、このHDDにくらべシーク音が
うるさいと聞き、少しでも早いこちらをと考えていました。

書込番号:3707845

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/30 19:32(1年以上前)

40〜45GBというのは200GBの場合の目安だと思います。
どこまでが最高速かはそのHDDや構成次第で、2%くらいで低下が見受けられる場合もあればRAID0などで多くの領域にて一定のパフォーマンスが出る場合もあります。
速い部分をというならベンチを取って容量や速度などの妥協点を自分で探してパーティション分けを行うのが一番いいでしょう。
それとPartitionなのでパーティションが正しい表記です。

書込番号:3708232

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/30 20:51(1年以上前)

そうでしたね、どこまでが速いのかはそのHDDの使い方や特性にもよるでしょうね。
実際にやってみるのが良いのかも。

Raptorは私の持ってる物ではやはり74GB物の方が五月蠅いですけどね。
(36GBは6個、74GBは4個使ってます。内2個の36GB物は初期の物で、これは少し五月蠅いです。)
個体差やそのFirmware Version等にもよるのかも知れませんけど。
一応、2枚対1枚Platterですから、2枚の方が五月蠅いのでは???
(一概には言えないでしょうけど。)

書込番号:3708510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WDのRMA保証利用経験のある方へ 5 2011/01/10 23:57:45
別れのときが来たようです 5 2010/03/19 22:10:23
認識しない 7 2008/03/05 19:54:21
AHCIを有効にしたら動作が不安定になってしまいました。 3 2007/12/19 22:15:17
使用できますでしょうか? 0 2007/08/15 15:04:36
変更すべきでしょうか? 2 2007/03/23 23:01:37
もったいない? 20 2007/03/03 14:03:00
Raid0で起動ドライブ 1 2006/05/07 13:57:35
体感速度 4 2006/03/12 19:50:26
全然うるさくない 0 2006/03/09 7:41:15

「WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)」のクチコミを見る(全 241件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD740GD (74G SATA150 10000)
WESTERN DIGITAL

WD740GD (74G SATA150 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月11日

WD740GD (74G SATA150 10000)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング