『ホットプラグorホットスワップでの使用について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

『ホットプラグorホットスワップでの使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:67件

リムーバブル用途には相性が悪い様です
自分の引きがハズレばかりだったのかもしれませんが
今年で4台逝きました
最初はRATOCのリムーバブルが原因かと思ったのですが
どうにも起動中にHDDのケーブルを抜き差しするか
リムーバブル機器側で電源をOFFにしたりするとダメなようで
故障した中の1台では最初に抜き差ししてからもぅ
BIOSから認識されなくなり
どうにもならなくなりました
当然AHCIモードで使用しており
他のインターフェイスカード等も使ってみたんですが
どうにもならず
各地で酷評されてるseagate製の1TBのほうが信頼できると思ってしまうほどです
なのでリムーバブル等PC起動中にHDD電源を切ったり
HDDを入れ替えたりする人は気をつけて下さい
通常使用なら問題なさそうですが
1TB分のデータが何度も消えるというのは
だいぶつらいものがありますので・・・

書込番号:10448384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/11/10 00:11(1年以上前)

ケースに入れずに戯画マザーでeSATAでホットスワップでバックアップ用に使ってます。
今年の6月頃から毎月2〜3回程度使ってますが今のところ不具合は出ていません。

オオ!!^o^さん は何回ぐらいから不具合が発生しだしたかを教えてもらうと有難いんですが。

書込番号:10450590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/10 02:22(1年以上前)

最初のHDDの故障は4月頃です
GA-EP45UD3PのAHCIモードでした
その時はRATOCの5インチ内蔵S-ATAリムーバブルケースで
熱を考えアルミタイプの高い方でした
最初のほうなんで使用回数はよく覚えていませんが
十回前後だったと思います。
他のHDDも同じリムーバブルケースで使っていたのですが
調べるとRATOCのものは電源供給が不安定とあったので
それが回転数可変のEADSには悪く作用して
運悪く逝ったものだと思っていました
そのHDDは手間がとれず8月に無償交換してもらいましたが
その間にも繋ぎとして5月に購入していたものも続けて
同じマザーで5〜6回程度でBIOSに認識されないようになり
これまた繋ぎに8月に買ったものは
P5K Deluxe/WiFi-APのICH9R(だったかな)で9月にお亡くなりになり
今度は8月に無償交換で帰ってきたM2Bの新しい型番のEADSが
GA-EP45UD3Pのほうで先日BIOSから認識しずらくなりダメになりました
途中からさすがに怖くなりSeagate製のものを二つ購入していますが
こちらはなんともありません
ネットではSeagate不人気でWD万歳になってるのに
なんというかポカーンとしてますw
これまた運の悪い事にある程度試用して安心したとこで
使いだすとダメになるんですよw
こういうこともあるんですねぇ・・・・
まぁ単に自分の扱いが悪かっただけなのかもしれませんし
なんともいえませんが

書込番号:10451150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/11/10 10:35(1年以上前)

なんか随分早く症状が出ているのですね。
私は同じような使い方をこのHDDとSeagateの341AS(1.5GB)と1.0GBで3重バックアップしてますが今まではトラぶったことはありません。(皆ケースに入れずに単体)
トラブルと言えば間違ってこちらをフォーマットした事ぐらいで今は3重です。
WD以外はもう1年〜1.5年ぐらい使ってます
使用容量は700GB位です。

ケースの問題は無いんでしょうかね? おかしいですね。

書込番号:10451976

ナイスクチコミ!0


akimsaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 22:36(1年以上前)

自分もRATOCのSATAリムーバブルケースに入れて、AHCIで使っていましたがこれまで
に3台続けて壊れました。

最初はM2B0で、約半年間システムドライブとして常用してきたものを、リムーバ
ブルケースに入替えバックアップ用途で使用していて、約1ヶ月後にBIOSから
認識されなくなりRMAで交換。
尚、システムドライブとして使用時は何の問題もありませんでした。
2台目のL5B1もリムーバブルケースに入れて一週間に2,3回程度の頻度で電源を入れて
使用していましたが、これも約一ヶ月後に突然BIOSから認識されなくなり、再度
RMAで交換となりました。
3台目のL5B1もこれまた同じく約一ヵ月後にBIOSから認識されなくなってしまいました。

リムーバブルケース使用時は、HotSwap!ソフトウェアを使い、電源OFFには気をつけて
いましたし、また同じリムーバブルケースでHGST、MAXTORのHDDも入替えて使用して
いますが、こちらは問題ありません。マザボは、ASUSのP7P55Dです。

BIOSから認識されない症状は、何れも数日間、時間を空けた後の最初の電源投入時に
発生していて、HDDのスピンアップ時にジー、ジー、ジーと異音がして起動出来て
いないようです。
SATA-USB変換ケーブルを使い、HDD電源をACアダプタから取ってみましたが、
ダメでした。

オオ!!^o^さんと症状が酷似していて、ホットプラグ対応のリムーバブルケース使用
時に共通の不具合がありそうです。
なので、3回目の交換は少し見合わせようと思っています。

その後、別スレ見たら同じような報告がありました。

3ヶ月で3台も昇天
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=9956353/

書込番号:10527652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/11/24 22:49(1年以上前)

単体で使ってる時ホットスワップが効かなくなって電源ONのまま何回か外したけど、それでもなんともありませんね!
最近は安全な取り外しが出来なくなることはありませんが・・・
結構手荒に扱っても大丈夫なんですが。

ケースが結構怪しい!

書込番号:10527756

ナイスクチコミ!0


akimsaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 23:15(1年以上前)

ケースはRATOCのSA-RC1
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html
なので、他の人と同じですかね。
このケースはFANとコネクタ変換だけだし、他のHDDでは問題ないので
ケースが原因とはあまり考えられないのですが。。

ググッていたら、こんな問題があるようです。

■Caviar Green ファームウェア問題
・簡易まとめ
1. ヘッドの退避が頻繁に起こり、アクセスのタイムアウトを引き起こすことがある
2. ヘッドのロード・アンロード回数増加で、ディスクが反応しなくなることがある
という不具合?をGreenシリーズ(特にWD10EADS/WD15EADS)が抱えているかも。
今後は対策済みが出荷される模様だけどそれより以前へのサポートは不明。

・ソース
http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=42&t=34127

書込番号:10527988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング