WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,316
(前週比:±0
)
登録日:2008年10月 9日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
このHDDを2番目の内蔵HDDにしようと、玄人志向の”SATAD−IDE”を使ってマザーボード”ASUS P4B533”につなぎました。
BIOSセットアップではユーザータイプをHDとして CHS 8422MB LBA 1000207MBとでたので認識されてるなと思ったのですが、BIOSのセットが済むとセカンダリーマスタードライブ失敗と出てしまいます。何度かやってみたのですが、うまくいきません。
どうやればうまくいくのか、教えてください。
書込番号:9015269
0点
待っておくれよさんへ
よくありがちな失敗は、HDDの電源だけで動くと思い、変換基盤の5V電源ケーブルが接続されていないということですか。
もし繋がっていれば変換基盤の故障でしょう。HDDの故障は非常に少ないので。あとはIDEケーブルがちゃんと刺さっていない可能性も若干、いずれにしろ全部はずして最初からやってみてください。自作歴10年になりますが動作しないのはほとんどケアレスミスですから。
書込番号:9015679
0点
もしかしたら、こんな表示ですか?
(DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER)
これは起動できるOSが無い場合に表示されます。ハードディスクが正しく認識していなかったり、OSをインストールする前などに表示されます。
つまり、BIOSでOSの入っていないHDDを起動ドライブの可能性もあることを示しています。
BIOSのBOOTのところでHDDをENTERしてみて下さい。↑↓キーで起動ドライブを選べますので。WD10EADS以外のHDDで起動してみては。
書込番号:9018285
0点
”撮る造”さん、返信がおくれてすみません。”撮る造”さんの言われることを確認していたのですが、それでも認識しなくて。
”SATAD−IDE"の初期不良かも、と思ってこれを買ったドスパラへ持って行くと、動作確認してくれて異常なしとのことでした。どうやら、IDEケーブルのマザーボードに近い方を2ケめのHDDにつないでいたためらしいです。長めのIDEケーブルを買って、家のパソコンでつないで見ると、2ケめのHDDが認識されました。
IDEケーブルの端子に感度の良いほうと悪い方があるとは、初めて知りました。
書込番号:9019822
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/04/19 21:26:11 | |
| 5 | 2022/11/23 15:23:14 | |
| 6 | 2022/01/06 21:22:53 | |
| 3 | 2012/07/17 18:58:13 | |
| 2 | 2012/02/24 21:10:31 | |
| 24 | 2012/08/01 8:47:18 | |
| 5 | 2011/12/09 0:41:58 | |
| 1 | 2011/06/29 22:01:01 | |
| 7 | 2011/08/15 16:48:06 | |
| 0 | 2011/02/20 18:31:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








