『PenV1GHZ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

AX3S ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • AX3S Proの価格比較
  • AX3S Proのスペック・仕様
  • AX3S Proのレビュー
  • AX3S Proのクチコミ
  • AX3S Proの画像・動画
  • AX3S Proのピックアップリスト
  • AX3S Proのオークション

『PenV1GHZ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX3S Pro」のクチコミ掲示板に
AX3S Proを新規書き込みAX3S Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PenV1GHZ

2000/11/20 13:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro

スレ主 堀川 佳成さん

この度初めて自作パソコンに挑戦します。そこでAX3SPROを購入しま
した。しかしまだCPUがありません。計画ではPenV1GHZリテール
(ソケット370)版を購入しようと思ってます。そこで質問なんですが、
この製品の冷却ファンは大きくてマザーに装着出来ないものがあると
お聞きしました。そこでAX3SPRO装着出来るのですか?また出来ない
場合は別途、冷却ファンを購入しなくてはならないのですか?その
場合は最初からバルク品のCPUを購入した方が安く済むのでは?
なんて考えてしまいます。お分かりの方は是非アドバイスをお願い
します。
あと余談なんですが、今使っているパソコンのメモリー(PC66)で
すが、このマザーでも使えるのですか??その場合PC133メモリーと
共存させてもパフォーマンスは下がらないでしょうか?

書込番号:59825

ナイスクチコミ!0


返信する
bukuさん

2000/11/20 16:13(1年以上前)

余談の方のメモリーですが
 AX3S Pro仕様での対応メモリー:
 最大512MB SDRAM (PC-100或はPC-133)の168ピンDIMM*3
となっておりますけどどうでしょうか。

書込番号:59855

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2000/11/20 18:21(1年以上前)

ファンとマザーの干渉もありますが、ケースとも干渉することもあるので、何とも言えません。

書込番号:59884

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀川 佳成さん

2000/11/20 21:36(1年以上前)

みなさまご返答ありがとう御座います。特に余談の方では説明不足と
言うか、自分の無知さで申し訳なく思います。私の現在のパソコンは
マザーがASUSのP2L97です。でメモリーは168ピンDIMMだと思いま
す。(だと思いますで申し訳ありません。)
ご指摘があった、PC66の意味をはっきりと理解しておりませんで
した。自分がしようとしていたことがなんとなく分かりちょっと
ゾッとしています。(壊れる可能性が大、もしくは動かなくてあ
たり前)

 また本題の方でケースはミドルサイズ(高さ45cm奥行き50cm幅
20cm)と言うのでしょうか?中身はかなりスペースはあります。
で、肝心のマザーにはやはりファンが干渉してしまうのですか。
それはちょっと困りました。やはり見栄をはらずにもう少し考え
る余地があると思います。本当にみなさまありがとう御座いました。

書込番号:59979

ナイスクチコミ!0


ume-akiさん

2000/11/22 10:23(1年以上前)

ああ・・・PC66メモリーに対応していないマザーで使っている・・・
けど、今のところ問題なし

書込番号:60486

ナイスクチコミ!0


finihoさん

2000/12/02 23:55(1年以上前)

AX3Sは、リテールFANだと周辺のコンデンサと干渉します
よって、FANの変更が必要です

書込番号:64787

ナイスクチコミ!0


hyattcorpさん

2000/12/12 22:32(1年以上前)

電解コンデンサとリテールファンの干渉はメーカーも認めて
います。
対応として1GHzでも耐えられる対策ファンを仕切880円程で
販売店に卸していますので、そちらを使ってみられては?

某家電店で税込980円ぐらいで販売されていました。

書込番号:69431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX3S Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSのUPについて 22 2010/07/12 1:37:10
何も映りません 7 2008/02/13 14:31:49
PentiumIII 1.13GHzは使える? 3 2004/06/24 1:49:45
AX3S Proのメモリ 8 2004/02/09 10:50:39
XPアップグレード後、不安定・・・ 1 2002/03/02 22:53:29
ディスプレイが・・・ 4 2002/02/15 0:21:22
情報求む 3 2002/02/13 5:08:47
ビデオカードが認識されない 5 2002/02/07 0:29:34
いくつまでCPUがのるんですか? 13 2002/02/05 22:08:59
BIOSの書き換え方法 6 2002/02/02 22:50:29

「AOPEN > AX3S Pro」のクチコミを見る(全 1734件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro
AOPEN

AX3S Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

AX3S Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング